最新更新日:2024/05/18
本日:count up37
昨日:300
総数:86300
5月24日『明北小オープンDAY』 詳細は「お知らせ」から どうぞ♪

お昼の放送

12月10日 金曜日 晴れ

昨日はそれまでの雨でぐちゃぐちゃだった校庭も、
すっかり乾いて、子どもたちの元気な声が響いています。

お昼の放送で、代表委員会のビデオ放送がありました。
これまで中心に取り組んできた、あいさつと廊下歩行についてです。
ただお願いするのではなく、劇仕立てになっていて、
どうしたら気持ちがよいか、
どうしたら危険で何に気をつけたらよいかが
一目でわかりました。
途中ドラえもんが出てきて、
深刻になり過ぎない内容になっていました。
1月には健康委員会からのビデオ放送も計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真ギャラリー9

12月9日 木曜日 晴れ

久しぶりに気持ちのいい天気です。春のように明るいです。

本日は写真ギャラリーです。

かしわ学級の入り口がクリスマスになりました。
写真ではわかりませんが、イルミネーションがきらきらしています。

家庭科室に行くと5年生が家庭科の授業をしていました。
カメラとモニターが用意され、
教卓のまわりがキッチンスタジオのようです。
鍋の中の様子を子どもたちに見せるのに、
集まると密になってしまいます。
そこで、ユーチューバーのようなセットになりました。

体育館に行くと2年生と3年生が合同で授業をしていました。
「キャッチバレーボール」という
バレーボールに似た球技をやっていました。
高く跳んでアタックをしている様子が伝わるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科講話

12月8日 水曜日 雨

昨日に続き雨です。今ひとつ気持ちが晴れません。

6年生では、校医の石田先生をお迎えして、
歯科講話を行いました。
石田先生は、歯周病について特にくわしく説明してくださいました。

衝撃だったのは、
1 30歳以上の8割が歯周病にかかっているというお話
2 病院で抜いた本物の虫歯を見せてくださったこと
です。
とくに、「2」は恐怖すら感じるもので、
歯石がこびりついていたり、大きな穴が空いていたりで、
原形をとどめないものもありました。
(写真では自主規制しモザイクをかけました)
子どもたちも虫歯にならないように気持ちを新たにしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

百科事典の使い方講座

12月7日 火曜日 雨

雨なので、きっと気温は高いのでしょうけど、寒い1日でした。

4年生では、中央図書館や明科図書館から先生をお招きして
百科事典の使い方講座を行っていただきました。
ポプラディアを使い、
実際に触れながらいろいろな部分の名前を教えていただいたり、
問題に沿って調べたり、問題をつくったりしました。
自分も、百科事典のいろいろな場所の名前は知らなかったので、
とても勉強になりました。

一人一台タブレットが入り、本で調べる機会は減ってきています。
インターネットで調べる場合は、
入力することで、簡単に調べることはできますが、
いくつかの情報の中から正しいものを見極める必要があります。
百科事典であれば、手間はかかるものの、見つけたときの喜びや、
めくりながら、ふと違う情報が目に入って、
寄り道をする楽しさもあります。
(自分の場合、枕にもなりました)

それぞれのよさを感じて、
子どもたちがその都度選べるようになってくれればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも会

12月2日 木曜日 晴れ

とても気持ちのいい青空が広がっています。

1年生、2年生、かしわ学級のみんなで、
やきいも会を行いました。
自分たちで植え、収穫したおいもです。

昨日は、おいもの準備をしましたが、それだけでなく、
もしかしたら煙で迷惑をかけてしまうかもしれないご近所に、
やきいも会を行うことをお知らせに回りました。

朝、保護者の方にいただいた木をみんなで積み上げると、
ちょっとした三九郎のような山ができました。
朝、始業とともに全員が校庭に集まり、山を囲むと、
元消防士の庁務員による点火です。
そこから2年生は教室に戻り、
1年生は火の様子を観察したり、
校庭の水たまりにできた氷を感じたりしていました。

おきができたら昨日用意したおいもを入れます。
2年生やかしわ学級の子どもたちが上手に入れる横で、
1年生は火を飛び越したり、全然届かなかったりしています。

さらに教室に戻り30分ほどすると、
職員がおきから取り出しておいたおいもを、
熱々のうちに受け取ります。
まず、手をしっかり消毒してから受け取りますが、
熱くてアルミホイルとキッチンペーパーがうまくむけません。
でも、むいてみると黄金色に輝く、ほくほくなおいもが!
みんな満面の笑顔で食べました。

今回焼いたおいもは自分たちの分だけではありません。
すべての学年と、昨日お知らせに行ったお宅にも配ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かしわ学級のやさいはんばい 当日

12月1日 水曜日 晴れ

夜中、目が覚めてしまうほどの大雨が降りましたが、
子どもたちが登校してくる頃には、ほとんどあがっていました。

昨日お知らせした、かしわ学級の野菜販売がありました。
はじめに全校にオープンの放送を流します。
お金を持っていないので当然買うことができない子どもたちも
たくさん集まってきました。
中には段ボールのお金を持っている子どももいました。

チンゲンサイ、コマツナ、ダイコン、シイタケの販売です。
シイタケはとても格安です。

手の空いている職員が購入し、
品物がどんどん減っていきます。
休み時間にちょうど来ていた
ヤクルトさんやパン屋さんにも買っていただきました。

最後は投げ売りをして、完売となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かしわ学級のやさいはんばい

11月30日 火曜日 晴れ

朝、いつもと同じ時間に家を出ようとすると、
車の窓が真っ白で、
動けるようになるまで5分以上かかりました。
ガソリンの値段が上がっている中、暖機運転はつらいです。

ここ数日の寒さで、大きくなってきた椎茸や野菜が
ひよひよになってきました。

そこで明日、かしわ学級で
販売してくれることになりました。
 教室で作戦会議をして、
 椎茸の袋詰めが終わり、
 チラシも職員室に配りました。
野菜は、明日の朝採れたてのものを売ってくれるそうです。
今晩雨が降る予報が出ています。
収穫までに晴れてくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科三校 合同研修会

11月26日 金曜日 くもり

朝から国道19号が渋滞で、
職員は学校に来るまで大変でした。
お昼になっても渋滞は解消せず、
給食も20分ほど遅れて到着しました。

今日は、明南小、明科中、明北小の旧明科町内の三校で、
職員の合同研修会を行いました。
(子どもたちは4時間授業でした)

はじめに明南小学校の授業を見せていただきました。
その後、いずれ同じ中学で学ぶ子どもたちに、
どのように力をつけていけばいいのか、
教科毎に話し合いました。

同じ明科の子どもたちを育てる身として、
同じ方向を向いて、協力して取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

昨晩のツリー

昨日設置したツリーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスツリー 設置

11月24日 水曜日 くもり

雪の予報が出ていましたが、風の強い日になりました。

児童玄関前に、
クリスマスまでちょうど1か月となった今日、
クリスマスイルミネーションを設置していただきました。

これまでは、木にかけるような形でしたが、
今回は光るとクリスマスツリーのように三角になります。
根元を銀杏の葉で飾り付けてありますが、
風が強いので、いつまでもつでしょうか。

夕方から8時までと、
登校してきた子どもたちが見られるように、
朝7時から8時まで点灯する予定です。
機会がありましたらご覧ください。
(土日は点灯しません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、氷とかして!

11月19日 金曜日 晴れ

朝(5時30分頃)車に乗ってエンジンをかけると、
車外温度計が−2度を示していました。

朝、校庭で遊んでいる1年生が、
「せんせい、こおりとかして」
と言って職員室にやって来ます。
凍っているので
ぬれてしまうから遊べないということのようです。
それでも、言っている表情は笑顔です。
思い切り遊べないのはいやだけど、
凍っていることにはワクワクしているのでしょうか。

その後、近くにいた子どもたちで
こおり探しが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪釣り 登場

11月18日 木曜日 晴れ

換気のために窓開けっ放しでも寒くないです。

ここ数年恒例になっている、
「雪釣り」
が明北小に登場しました。

これを見ると、兼六園を思い出しますが、
一気に格調高くなります。

全体を見てみると、
てっぺんに何かあります。

目を細めてみてもよくわからないので、
カメラのズームで確認しました。
竹のトンボです。

こういうところが、
本校の庁務員のセンスのすばらしいところです。
ひとつの作品が、
さらに格調を増して芸術になります。

機会があったら、学校に足をお運びください。
しばらくすると、
児童玄関前にクリスマスツリーも登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業記念写真

11月17日 水曜日 晴れ

昼休みにはたくさんの子どもたちが、
晴れてぽかぽかな校庭で遊んでいました。

早いもので、
今日は6年生の卒業記念写真を撮りました。

 6年生全員の写真
 職員全員の写真
 6年生の一人ひとりの写真
 担任と校長先生の写真

です。これらの写真は卒業アルバムに載ります。

今年の6年生全員の写真は、今までと少し違います。
おわかりになるでしょうか。

6年生教室隣の児童会室を特設会場にして、
一人ひとりの写真も撮っていただきました。
みんな緊張で顔がこわばっています。
それがカメラマンさんの巧みな話術で笑顔にかわります。
髪の毛やパーカーのフードを直すために、
時々スタイリストも出動します。

カレンダーを見ると、3月17日の卒業式まで、
残り4か月となっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信州プレミアム牛

11月16日 火曜日 くもり

なかなか雲がとれず、お日さまが恋しい一日でした。

今日の給食のメニューに、なんと、

「信州プレミアム牛」

がでました。
コロナの影響で売れなくなったものを、長野県が買い上げ、
給食に提供してくださいました。
本当にありがたいことです。

いくら何でもほんの少しだろうなと思っていたら、
結構しっかりいただける量でした。
おろしソースもついて、さっぱり食べられましたが、
私の老いた胃には、
真っ暗になった今(およそ6時半)も残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイッチオフ大作戦

11月15日 月曜日 晴れ

朝家を出るときに、車の窓が凍っていましたが、
お昼にはぽかぽか陽気になりました。

明科地域の3校(明北小、明南小、明科中)では、
年に3回、「スイッチオフ大作戦」に取り組んでいます。
(中学では別の呼び方をしています)
今日と明日は、その第2回目です。
5つのコースから、できそうなコースを選び
家族の協力のもと取り組んでいきます。

この取り組みに向けて、
養護教諭がすてきな掲示をしてくれました。
一見、普通の目を大切にするための呼びかけですが、
子どもたちが興味をもてるような工夫がしてあります。
「おわかりいただけたであろうか」(こわい番組風)

「スイッチオフ大作戦」は、
長い時間テレビやゲームを我慢することが目的ではなく、
30分でもスイッチをオフしてみて、
別の活動(おうちの人との会話、外遊び、読書など)に目を向けたり、
お家の方とメディア使用について
話し合うきっかけとするための活動です。
これを、地域で一緒になって取り組めることに
大きな意義があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりあそび

11月12日(金) 晴れ

小雨が降ったり、曇ったり、晴れたりという、
はっきりしない天気です。

今朝の学びタイムに、縦割り班ごとで遊びをしました。
先日集まって、班ごとに考えた、
みんなが仲良くなるための遊びです。

班ごとそれぞれで、
 だるまさんが転んだ
 ドッヂボール
 わたり鬼
 UNO
 ババ抜き
といろいろでした。

みんなまえより仲良くなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいなチューリップに

11月10日 水曜日 晴れ

晴れてはいるのですが、
怖くなるくらいの強い風が吹いています。

昨年に引き続き、潮北シニアクラブのみなさんが、
チューリップの球根を植えてくださいました。
今年はおよそ240もの数だそうです。

はじめに巻き尺等で精密にはかり、植える穴をあけます。
そこにひとつずつ
咲いたときの花の色がそろうように
ていねいに植えていきます。

作業終了後は、真っ平らで何もないように見えますが、
春にはきれいなチューリップが
花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

11月4日 木曜日 晴れ

真っ青な青空です。

全校で持久走大会を行いました。
1か月前に運動会を終えたばかりの上、
社会見学や修学旅行もあったので、
「もう少し練習したかった。」
という児童もいましたが、
いつも以上に集中して走っていました。

絶好のお天気に加え、
保護者の皆様のたくさんの応援や、
保護者の方が作ってくださった応援の看板が、
子どもたちのエネルギーになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモと鹿

11月2日 火曜日 くもり時々晴れ

お昼頃に色の濃い青空を見ることができました。

上の写真は、児童がサツマイモを植えた畑の様子です。
昨年に引き続き、つるがほとんど残っていません。
そうです。
鹿です。
もじゃもじゃと絡まっていたつるを、
きれいに食べてくれました。
さて、イモは十分育っているでしょうか。

場所は変わって、職員室前の畑です。
こちらにも、サツマイモを植えてありました。
こちらを掘り起こしてみると、
とんでもなく大きいイモの塊が!
これはどうやって食べるのが正解でしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし月間

11月1日 月曜日 くもりのち晴れ

午前中は曇っていて寒かったですが、
昼を過ぎると、お日さまが顔を出し、
暖かくなってきました。

今月はなかよし月間です。
スローガンは、
「たてわりはんの みんなと もっと なかよくなろう」
です。
全校の人数が少ない本校は、
 縦割り班遊び
 縦割り清掃、
 運動会の全校リレー 等、
これまでも学年を越えた交流を大切にしてきました。
しかし、感染症のために、
その活動を十分できていません。
そこで、現在感染拡大が下火になっているので、
なかよし月間に
縦割り班の交流を活動の中心に据えて
取り組んでいくことにしました。

学校を回っていると、2年生の教室では、
みんなで仲良くするために大切なことについて考えていました。

まずは学級を基本にながら、
なかよしの輪を全校に広げる1か月にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 保護者懇談会5年
12/15 保護者懇談会4・5年
12/16 保護者懇談会1
学期末清掃
保健行事
12/16 発育測定(低)
その他
12/10 5時間授業
12/13 5時間授業
12/15 学年費引き落とし日
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください