最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:25
総数:84518
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

コオーディネーショントレーニング

5月30日 月曜日 晴れ

コオーディネーショントレーニング
決して「オ」は打ち間違えではありません。
あまり聞きなれない名前ですが、
本日、市の教育委員会から秋山先生にお越しいただき、
1,5,6年生に指導していただきました。

どのようなトレーニングかというと、
複数の動きを取り入れた運動を通して、
頭を使いながら体を動かすことで、
脳から筋肉に指令を出す神経を鍛えるというものだそうです。
秋山先生は、「頭も汗をかく」と表現していました。

はじめはぎこちない動きも、
やっていくうちにスムーズになってきて、効果を感じました。

また日を改めて2,3,4年生も指導していただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園、こども園の時の先生が来てくれたよ

5月27日 金曜日 雨のち晴れ

去年までこども園等でお世話になった先生方が、
授業の様子を見に来てくれました。

はじめに、5時間目の授業。ひらがなの「ね」の練習です。
「ね」の書き方を確認したあと、
みんなで「ね」のつく言葉を出し合いました。
「ね」といえば、しりとりでわざと最後にする文字。
あまり出ないのではないかと思ったら、結構たくさん出てきました。
プリントに書く練習をするときには、先生たちにも見てもらいました。
金曜日の5時間目。
疲れがたまってぐだぐだになりがちな時間でしたが、
先生たちに元気な姿を見せようと、とても集中していました。

そのあと、お世話になった先生と触れ合う時間がありました。
満面の笑顔をお見せできないのが残念ですが、
いつにも増してニコニコでした。
事前に用意していたメッセージカードを渡すと、
先生方の表情もニコニコでした。

最後に、校歌の1番と音楽会で歌う歌を聴いてもらいました。
口を大きく開けて、今まで以上の元気いっぱいな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、図書館へ行く

5月26日 木曜日 くもり

今日は読書週間4日目です。

1年生が図書館へ出かけ、本を借りる練習をしました。

はじめに、本を借りるためのにカードの書き方を教えていただきました。
子どもたちはその説明を食い入るように見つめています。

実際に本を選んでカードに記入です。
本の背表紙のラベルやタイトルを見て書くのですが、
そこに強敵が・・・。
現在 ひらがなの学習中ですが、
ラベルや本のタイトルには、
アルファベット、カタカナ、漢字が含まれているものがあります。
それを、あきらめずに何回も確認しながら書いていく姿は、
とても輝いています。
これからも無くさないでほしいです。

本を読む姿も、それぞれです。
 絵を見ながらどんどん進む子
 何回もめくっては戻してを繰り返して読む子
 指で一文字一文字確かめながら読む子

最後にバーコードをピッとやって、借りるところまで練習しました。

感染症警戒レベルが下がり、休み時間の利用制限がなくなりました。
たくさんの本に出会ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

読み聞かせ 高学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方による読み聞かせ

5月25日 水曜日 はれ

今週は、読書週間です。

今日は、朝の学びの時間に、先生方による読み聞かせがありました。

担任の先生ではない先生が、教室に来て、本を読んで下さいました。

1年生、教頭先生 「いいから いいから」「おじさんのかさ」

2年生 長田先生 「100かいだてのいえ」

3年生 片桐先生 「宿題ファイター ふしぎなでまえ」

4年生 山宮先生 「ぼくがラーメンたべてるとき」ネパールの紹介

5年生 清水先生 「大造じいさんとガン」

6年生 武仲先生 「かたあしだちょうのエルフ」

先生方の選んだ本を、みんな真剣に聞き入っていました。

ネパールの学校を紹介してくれた先生もいました。

心が耕される時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症警戒レベルが下がって・・・

5月24日 火 晴れ

昨日、レベルの基準の見直しが行われ、
突然感染症警戒レベルが5から3になりました。

本校では、6月17日に音楽会を予定しています。
これまでも、コロナに気をつけながら、
時間に制限をつけて練習してきましたが、
感染症警戒レベルが下がったので、
これから本腰を入れて練習を進めることができそうです。
それでも、感染予防には最新の注意を払っていきます。

ここのところ、寒かったり暑かったりですが、
1時間目に1年生がアサガオの種をうめていました。
ひとつひとつていねいに穴におき、
やさしく土をかけていく様子は、
まるで我が子を慈しむようでした。
3年生はホウセンカとひまわりの芽を観察していました。
ルーペを使い、新しい命を細かく見つめ、
その中で、2種類の葉があることに気付いていました。
ここで、1年生の時に育てたアサガオのことを思い出せるかな?

****************
気のせいかもしれませんが、
いいお天気も手伝って、気持ちが明るくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アヤメとジャコウアゲハ

5月19日 木曜日 晴れ

アヤメが咲き、ジャコウアゲハが舞うようになると、
もうすぐ夏だなと感じます。

アヤメは明科の花だそうで、明北小にも植えられています。
ジャコウアゲハは、
明北小にたくさん植えてあるウマノスズクサに卵を産むために、
この時期たくさん集まってきます。
今日は卵を産み付ける場面にも出会えました。
少しずつ夏に近付いています

*********************

別件ですが、
昨晩 明北小の体育館で、青パト講習会が行われました。
毎年、青いランプのついたパトカーに似た車で、
PTAの役員の皆様に学区内の巡視をお願いしているのですが、
そのための講習会です。
明科中、明南小、明北小の保護者の皆様に夕方お集まりいただき、
子どもたちを危険から守るとともに、
巡視をするみなさんが危険な目に遭わないよう、
お忙しい中 講習を受けていただきました。
本当に感謝の言葉しかありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

5月18日 水曜日 晴れ

久しぶりの暖かさに誘われて、
全校の半分以上の子どもたちが校庭に出ています。

先日もお伝えしたキャベツを観察し、モンシロチョウの卵を見つける子
学年混ざって一緒に遊ぶ子(赤い帽子は1年生です)

いろいろですが、それぞれ笑顔で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツが

5月16日 月曜日 くもり

朝学校に来ると、3年生の担任から、
「キャベツが根こそぎやられました。」
との報告がありました。
見に行くと、モンシロチョウの観察のために植えたキャベツ6株のうち、
2株が根元から食いちぎられていました。

そして校庭には、キャベツを食べたであろう主の足跡が。

ここで、子どもたちとどうしたらいいか考える活動を
             始められればよいのですが、
考えている間にまたやられては困るので、
職員でバリケードを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科3校合同引き渡し訓練

5月12日 木曜日 晴れのちくもりのち雨

明科3校(明北小、明南小、明科中)合同で引き渡し訓練を行いました。
他2校は、震度5の大地震が起きた想定で行いましたが、
ここ数年、大雨が降ることが増えていることから、
本校では
授業中に「高齢者等避難」が発令されたという想定で行いました。
引き渡しをすること自体は変わらないのですが、
職会場準備と、
万が一「緊急安全確保」が発令された場合の動きが変わります。
今回会場には大雨の場合のハザードマップを掲示しました。
(もっと目立つようにすればよかったかもしれません)
万が一、子どもたちがお迎えを待っている間に、
「緊急安全確保」が発令された場合は、
お迎えの保護者のみなさんにも危険があるので、お迎えを中止し、
子どもたちをできるだけ高い場所に避難させ、
毛布等、避難生活に必要なものを
児童の避難場所に運ぶ訓練も計画しました。

保護者の皆様のご協力により、
垂直避難訓練をする予定の時刻には
ほとんど子どもたちがいなくなり、
「緊急安全確保」発令後の避難は形だけになりましたが、
今回の訓練をしっかりふりかえり、
児童の命を確実に守ることができるマニュアルを
作り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 安曇野市PTA連合会

5月12日 木曜日 くもり

昨日18時より、zoomで安曇野市PTA連合会の第1回評議員会が行われました。

本校は、会長の竹内さん、副会長の一之瀬さん、学校、高野が参加しました。

学校紹介が時間短縮のため、省略になりましたが、明北小学校のPTA活動について、竹内会長がご準備して下さった文章を、載せさせていただきます。


明北小学校PTA紹介

明北小学校は今年度新入生16名を迎え、全校児童は101名と市内小中学校の中で最も規模の小さな学校です。

児童数は少ないですが、少ない分児童、保護者や地域の方々と協力し、子どもひとりひとりを大切に育てる、指導する事が出来ると思っています。

昨年のコロナの影響で、青パト講習会、PTA作業が中止となってしまいましたが、10月には資源物回収に地域方々、保護者、先生方と協力して行うことができました。

児童数が少ない中、案内文書の配布に各地区の回覧板にて配布して頂いた地区もあり、地域の方にも協力して頂くなど、工夫しています。

また、運動着のリユース事業をおこない、物の大切にする事や、環境にやさしい社会作りを進めて行きたいと思います。

本年度もコロナの影響が懸念されますが、感染対策を充分講じ、昨年に続き、年間事業を進められたらいいなと考えています。

小さな学校のPTAですが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。本日はよろしくお願いいたします。ありがとうございました。


児童総会

5月10日 火曜日 晴れ

6時間目に児童総会を行いました。
今年の児童会のスローガンは「きずな」です。

「き」ちんとあいさつ
「ず」っと仲良し
「な」んでもトライ

みんなの合い言葉にしてほしいです。

今年もコロナの関係でリモートで行いました。
4,5年生はいなくても、
6年生はいるのと同じように
今年の児童会の活動について
体育館から発表してくれました。
発表する人はもちろん、
発表を待っている人、
発表を聞いているみんなもピシッとした姿勢です。
声もはっきり聞き取れる、すばらしい発表をしてくれました。
活動への質問は
チャットツールをつかって集めましたが、
「なぜ2回やるのですか。」
「どのような活動をするのですか?」等、
これからの活動を明確にしてくれる、
的確な質問ばかりでした。

今年の児童会も、
子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明北小学校のししおどし

5月10日 火曜日 くもり

連休中は暑いくらいだったのに、
GWが終わったとたん寒いです。

本校の庁務員は、雪釣りや落ち葉アートなど、
自然をうまく使って子どもたちを楽しませてくれます。
今回は、雨水を利用した“ししおどし”です。
音にまでこだわって作ってくれました。

ぜひ音も聞いていただきたくて、動画(←クリックするとyoutubeで再生されます)にしてみました。
ご覧ください。
ウサギさんも聞き惚れています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 クラブ6
10/7 教育課程研究協議会のため休日
学年行事
10/6 かしわ校外学習
2年生活科遠足
保健行事
10/4 視力検査(低)
10/5 視力検査(高)
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください