最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:26
総数:85436
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

交通安全かるたをいただきました

12月22日 木曜日 雪のち晴れ

NTPトヨタ信州様と、松本山雅FC様から、
交通安全かるたを6年生が代表していただきました。
かるたで楽しみながら、交通ルールを覚えていけたらと思います。

ガンズくんがお見えになっていたので、
いただいた後は、サイン会と写真撮影会になりました。
途中から、2年生もやってきて、
ガンズくんに抱きついて離れない子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話カーニバルの皆さんの読み聞かせ

12月21日 水曜日 晴れ

1時間目に、お話カーニバルの皆さんにお越しいただき、
読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたお話は、
「犀竜小太郎」
「まほうつかいのクリスマス」
の二つです。

ここのところ、なかなか外の方に読み聞かせをしていただくことが難しかったので、
3年ぶりくらいになるでしょうか。
これまで、職員の読み聞かせや、
縦割り班での読み聞かせはありましたが、
本格的な読み聞かせは久しぶりです。

読み方の工夫はもちろん、
折り紙や包装紙等で作った絵や、効果音も入れてくださり、
子どもたちはお話の世界にどっぷりとつかっていました。
(真剣な顔を☆で隠さなくてはいけないのが残念です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から懇談会です

12月15日 木曜日

私の日課の中に、
暗くなり始めた頃、
全校を回って施錠の確認をする時間があります。

視聴覚室に行くと、明日から懇談会ということで、
子どもたちの作品を飾り付けてありました。
絵、ホワイトボード、リース、ランチョンマット、エプロン等
今年度子どもたちが作ってきたものです。
是非時間をとって待ち時間等にご覧ください。

3階に上がると、
児童会室に明科中の制服の見本が展示してありました。
来年度からは、
これまでのものに加え、ブレザー型もあるそうです。

職員室に戻ると、職員が懇談会に向けて
準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の実験

12月15日 木曜日 晴れのちくもり

朝、車外温度計がー5度となっていて、とてもびっくりしました。

今日の3時間目に4年生の理科の実験にお邪魔させていただきました。

水の温まり方について調べる実験でしたが、
試験管に何やら水色の液体が。
この液体は、温めると色がピンクに変わるというものでした。
昔は、手で触って確認していたものが、
温度変化の様子も含め、一目で分かる便利なものです。
それをなんと、カセットコンロで温めます。
昔はアルコールランプで、
マッチの着火に失敗しながらやっていたものですが、
他の実験でもアルコールランプは使わないようです。
今どき確かにマッチもあまり見かけなくなりました。

時代は変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書カードをいただきました

12月14日 水曜日 くもりのち晴れ

松本法人会川手部会様より、
子どもたちの読書に役立ててくださいということで、
図書カードをいただき、
図書委員長と副委員長が受け取りました。
さらに図書館が充実しそうです。
画像1 画像1

読書月間2

12月14日 水曜日 くもりのち晴れ

お昼頃、雪がチラチラしていました。

朝の時間に、縦割り班ごとに、
高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをしました。
全体に読み聞かせる班があったり、
小グループに分かれて読み聞かせる班があったりで、
それぞれのやり方で読み聞かせが行われました。

お昼の時間には、
給食係の職員が学校放送で
 「給食センターのいちにち」
という本を読み聞かせました。

毎日図書館に通う子が増え、本に親しむことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんだち山8号を発行しました

かんだち山8号を発行しました。
5年社会見学、明科きれいにしたいについて掲載しました。
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

Meihoku イルミネーション

12月8日 木曜日 晴れ

昨夜から、明北小の冬の風物詩。
イルミネーションが登場しました。
本校の庁務員が工夫して作りました。

もしお時間があればごらんください。
月〜金曜日の
  7:10〜 8:00と、
 16:00〜20:00
まで点灯します
画像1 画像1

読書月間

12月6日 火曜日 晴れ

毎年12月は読書月間です。
それにあわせて、読書郵便という企画が行われます。
おすすめの本をはがきに書き、
それを学校内の誰にでも送ってよいというものです。

今日は1年生の読書の時間にご一緒させていただきました。
自分でどんどん本を選び、
はがきを書き、
ポストに投函します。
ポストに投函されたはがきは、
郵便局について勉強している2年生が配達してくれます。
どの子も真剣に書き、
ポストの前では満面の笑顔です。
(お見せできないのが残念ですが)



図書館の一角には、
新聞にくるまれた本がありました。
図書委員がおすすめする本なのですが、
表には内容が書いてあるだけで、
本の詳しいことはわかりません。
どんな本に出会えるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも会

12月2日 金曜日 晴れ

とても寒い朝でしたが、
1年生、2年生、特別支援学級でやきいも会を行いました。

今年も学校でお借りしている畑にさつまいもを植えましたが、
昨年からシカが現れるようになり、
今年も元気な葉っぱを食べられていました。
どのくらい収穫できるのか心配でしたが、
数はそれほど多くないものの、大きなお芋が収穫できました。

前日から薪をくみ上げ、
朝、始業前から準備をし点火です。

寒かったので、火の暖かさがありがたかったです。

できた焼けたいもはというと・・・・・。
「ほくほくでおいしかった。」
「温かくて、とても甘かった。」
と、みんなおいしそうに頬張っていました。

終了後、他の学年にもおいもをお裾分けしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験

中学校入学説明会の様子 11月29日(火) 
    
〈歌声交流〉延期になり、ここでやることになりました。5年生は出られず残念でした。
 明北小学校は1番。少人数でしたが、長田先生の指揮、松下先生の伴奏で堂々と歌いました。2番の明南小学校は、児童が伴奏をしました。中学生になると、指揮も生徒です。1年1組の伴奏は、なんと昨年本校6年生だったKさんでした!!ぶらぼー!1年2組の指揮は同じくIさんが頑張っていました!!最後に、明科中の1年生が「来年一緒に歌うのが楽しみです。」と言って、全員で校歌を歌ってくれました。マスク越しの歌声交流でしたが、来年に向けての思いが込められた、よい交流になりました。
    
〈体験授業〉→明北小、明南小が混ざっての授業でした。
    
【理科】まずはアイスブレークのジェスチャーゲームから。お題は「パンダ」「ぴかちゅー」「扇風機」など、極むずもありましたが、明南小の子どもたちとも笑い合う姿が見られ順調に進みました。その後、球体の鉄の玉は、なぜはじかれるのか…という難題に突入しました。
    
【英語】ALTの先生と英語担当の先生の2人授業。明科中のクラブを説明しているようでした。
「soft tennis club」 ふむふむ…「brass band」は「band」が集まりだから、「club」は要らないよと説明を受けていました。

【国語】古文に挑戦!「いと うつくし」「いと をかし」「いと あやし」など、現代語とは違う意味の古語を教わり、短文作り。全員の発表を聞きながら、それぞれの性格や趣味までわかるような発表もありました。
 
6年生にとって小学生でいられるのも、あと4ヶ月。小学校のまとめをしながら、次への期待を大きく膨らませてあげられればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

抜き打ちの避難訓練

11月25日 金曜日 晴れ

3回目にして、初めて校庭に避難しました。

今週を避難訓練週間とし、
子どもたちには、いつ避難訓練するか知らせずに行いました。
6年生の子どもたちは、
「今日金曜日だから絶対やるよね」
と言って、いつ始まってもいいように、隠れる場所を確認しています。

今日は、清掃時間中に大地震が起き、
火事になるという設定で行いました。

今、6年生は1年生と一緒に清掃をしているのですが、
警報が鳴ると、1年生を抱きかかえたり、
上に被さったりしながら、1年生を守る子どももいました。
1年生にとって、警報音はかなり怖いものです。
6年生がいてくれたおかげで、安心して訓練ができたようです。
(6年生の勇姿がわかる写真がないのが残念です)

集まって振り返りをするときには、
みんな顔を話す人の方にしっかり向けていたので、
写真がキラキラだらけになりました。

今回、職員の訓練をひとつ増やしました。
それは、万が一けがをして動けなくなってしまった児童がいた場合に
どのように動くかという想定です。
誰がその役目になるかは、その状況によって変化するので、
誰が指示されても大丈夫なように
どうしたら安全に子どもを移動することができるのか、
事前に研修を行い、椅子を使う方法、担架を使う方法、
毛布やブルーシートを担架の代わりにする方法等を学びました。
今回やってみての反省をしっかりし、
絶対あってはならない万が一のために備えたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

11月17日 木曜日 くもりのち晴れ

朝の時間に音楽集会を行いました。
今日は、低学年と高学年に分かれて、お互いに歌を聴き合いました。

はじめに高学年が歌います。
「夢の世界を」「地球を歩け」
の2曲です。とても澄んでいてキレイな歌声でした。

続いて低学年が、
「あしたははれる」
を歌ってくれました。
マスクをしていても、口を大きく開けているのが伝わってきます。

お互いの発表後、学年から一人ずつ感想を発表してくれました。

当初、11月2日に予定していた音楽集会ですが、
コロナの影響で、今日まで延び延びになってしまいました。
今年の卒業式は、みんなで歌えたらうれしいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォトギャラリー1115

11月15日 火曜日 晴れ

第8波、医療非常事態宣言と、
コロナの拡大が予断を許さないところですが、
本校では、先週、先々週の状況が嘘のように落ち着いてきて、
校内を回る余裕ができてきました。

本日はフォトギャラリーです。

1、2枚目
生活科室に、1年生と2年生が掘ったサツマイモが並んでいました。
葉やツルをシカに食べられてしまい、
ちゃんとおいもができるかどうか心配されましたが、
なんとか全校に分けられるくらいの収穫ができました。
29日に、校庭でやきいも会を行います。

3、4枚目
春花壇に向けて、花壇作りが進んでいます。
先日は、潮北シニアクラブの皆さんに、
球根を植えていただきました。
今日のようにぽかぽかする日に花を見ると、
心がほっとします。

5枚目
歌唱やリコーダー、鍵盤ハーモニカはマスクを外す必要があるということで、このコロナ禍、マスクを外さなくても演奏できるキーボードを
市の予算で買っていただきました。
ふしづくり等で活用します。

6枚目
今日は暖かかったので、子どもたちがたくさん校庭で遊んでいました。
写真を撮ってみると、学年に関係なく遊んでいる子どもたちの中に、
教師も混ざっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんだち山7号を発行しました

7号では、修学旅行や社会見学などの様子や、
本年度初めての参観日について紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの参観日

11月8日 火曜日 晴れ

プール参観日はありましたが、
本年度初めての授業参観日でした。

「なんでおうちの人来るの?」

1年生は当然として、
このコロナ禍で、参観日が初めてという児童もいました。
コロナが子どもたちの生活を大きく変化させていることを実感します。

3年ぶりにPTA講演会も行いました。
信州大学より茅野理恵先生をお迎えして、
「子どものサインが見えますか?」
という演題でお話しいただきました。

大人がつい怒ってしまうような子どもの様子も、
実は子どもが発しているサインであることが多いということを、
具体的な姿で教えていただきました。

子どもにとって、安心安全な場所を作っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大変ごぶさたしていました。

ここのところ、
いろいろな事情で複数の職員が学校を開けていたため、
ブログの更新が止まってしまいました。
楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございません。

10月31日に本校で「朗人大学」の分校が開催され、
2年生と一緒に学校周辺の散策をしていただきました。

人間の内面が成長するには、
多くの人との出会いが不可欠だと考えています。
本校のように児童数が少ないと、
その出会い自体が限られてしまいます。

そこで、頼りにしたいのが地域の皆さんです。
ここのところのコロナのために、交流することも難しいですが、
少しずつ改善が見られている中、その足がかりになればと、
本校での朗人大学の活動をお願いいたしました。
これからも、こういった機会をを増やしていきたいです。
画像1 画像1

かんだち山6号を発行しました

かんだち山6号を発行しました。
ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行隊より

談合坂サービスエリアを計画の19分おくれの16:44に出発しました。

修学旅行隊だより21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15:26
たくさんのお土産を持って、明北小へ出発しました。
計画の16分遅れです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/27 2学期終業式
その他
12/26 給食費引き落とし日
金管まとめの会 5時間授業
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください