最新更新日:2024/05/15
本日:count up76
昨日:156
総数:85792
5月24日『明北小オープンDAY』 詳細は「お知らせ」から どうぞ♪

安全のためにできること

画像1 画像1
懸案事項だった校庭ブランコの土を補修しました。

結構深く削れていたので、雨が降れば、大きな水たまりになっていました。また、地面が掘れているので、ブランコ座面から地面まで高さもあり、1年生にとって危ないなぁ・・・という心配もありました。

安曇野市教委に相談したところ、補修用の土をすぐに手配してくださいました。
そしてすぐに庁務員さんが土を入れて補修する作業をしてくださいました。

作業の途中で2時間目休み。
作業の手を止め、早速ブランコを楽しむ子どもたちを見つめる庁務員さんの背中。何ともあたたかく、素敵でした。
いつもありがとうございます♪
画像2 画像2

児童総会

画像1 画像1
5月11日(木)
児童総会がありました。

担当の先生によると、演台や机、イスからマイクやプロジェクタなどの放送設備、全て自分たちでセッティングしたそうです。
端末を活用した進行も見事でした。

6年生を送る会→1年生を迎える会→児童総会と、行事を乗り越えるたびにパワーアップしていく6年生の姿。
児童総会はゴールではなく、各委員会のスタート。
「頼もしさ」とともに、今後の活躍&成長が楽しみです♪

先生も学校以外の「先生」とお勉強

画像1 画像1
先生も勉強をしますよー (^―^)

児童のみなさんが下校した後、
安曇野市教育委員会学校教育課から先生をお招きして、体力テストについてお勉強(研修会)。

正しい測定をする方法や、子どもたちが100%の力を出すためのコツを教えていただきました。
実際に体を動かしながらの研修でしたが、熱心にメモを取りながら聞いている先生方…


ある先生は「しっかり勉強できたかは、授業でわかるでしょう…」
とのこと。


授業が楽しみですね♪

コオーディネーショントレーニング

5月11日(木)
安曇野市教育委員会の秋山先生に来ていただき、コオーディネーショントレーニングを実施しました。

安曇野市では、子どもたちが発達段階に関わらず、楽しみながら体の動かし方、身のこなし等を自然と身につけ、体を動かす楽しみを知り、意欲的に体力向上を目指すため、コオーディネーショントレーニングを取り入れています。

やってみると分かるのですが、単純そうな動きなのに、意外と体も頭も使います。
そして自然と笑顔になる子どもたち…。

「こんな体育の授業をやりたかった!」
「家に帰ったらお家の人に教えてあげて、一緒にやってみる♪」
などなど、非常に好評でした。

今後も体育の準備運動や体ほぐし等で、継続していく予定です。



「コオーディネーショントレーニング?」という方は、ぜひ検索してみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとあかしな【音楽集会】わが町

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)
今日の音楽集会は、低学年が視聴覚室、高学年は体育館。
視聴覚室から1〜3年生の元気な歌声が響き、体育館からは4〜6年生の豊かな歌声が響きます。

音楽会では最後の曲として全校合唱するそうです。
素敵なハーモニーを聴けるのが、今から楽しみです♪

学校以外の「先生」とお勉強♪

画像1 画像1
1年生の音楽、鍵盤ハーモニカの授業です♪
外部講師の先生に来ていただき、鍵盤と指について教えていただきました。

ドレミファソラシドそれぞれに担当する指があるのですね。

教わった通りに一生懸命チャレンジする姿が素敵です。
上手にできた「ごほうび」に、先生が「ドラえもん」の曲をプレゼントしてくれました♪
お礼に「校歌」を歌いたいという子どもたち…

元気な歌声に先生も「元気をもらいました♪」とのことです。
音楽って素敵ですね♪

来月の音楽会、鍵盤ハーモニカで何を演奏するのかな?
画像2 画像2

走り幅跳びの記録を伸ばすには?

画像1 画像1
体育館で4年生が体育の授業をしていました。
テーマは「走り幅跳びの記録を伸ばすため」のようです。



そして、手にはタブレット端末。。。




自分が飛ぶ様子を動画で撮影してもらっています。
飛んでは撮り、撮っては相談をしていました。
動画を見ながら、誰に言われるでもなく、自分たちで気づいたことを情報共有したり、相談したりしています。

はたして、記録は伸びるのでしょうか…
楽しみですね♪
画像2 画像2

1年生を迎える会

4月26日(水)雨
3時間目に1年生を迎える会を実施しました。
「1年生に明北小をもっと知ってもらいたい」というコンセプトで
各学年から発表がありました。

2年生 遠足 みんなで食べるお弁当は美味しいね♪
3年生 音楽会 鍵盤ハーモニカの使い方アドバイス
4年生 かんだち山 3択クイズでかんだち山のヒミツにチャレンジ
5年生 運動会 1年生の徒競走は80m。〇か?✕か?分かるかな?
6年生 廃線敷 スクリーンを使ったクイズに、1年生だけでなく、全校が参戦!

1年生は入学式に歌った「ドキドキドン1年生(入学後アップデートNEWバージョン)」を、元気よく歌ってくれました。

最後に「全校」だるまさんがころんだです。
このためだけに、誰でも名前が分かるよう、6年生が1年生の名前だけでなく、全校児童と職員の名札を作ってくれてありました。
もちろん、教頭先生のもありました♪
(やっぱりウレシイ♪)

100人でだるまさんがころんだは、初の試みでしたが、ルールを守って笑顔いっぱいの体育館になりました(^―^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽教室

4月21日(金)はれ

高学年の子どもたちに向けた、邦楽教室かありました。毎年この時期に、演奏会を開いていただいております。

尺八は渡辺清堂先生、お琴は有賀喜栄先生と渡辺邦子先生です。

お琴では定番の曲である「春の海」「六段の調べ」に加えて「鬼滅の刃」などの今時の曲も演奏していただきました。三味線や楽器の紹介などもあり、子どもたちは生の演奏に聴き惚れておりました。

代表の子どもは、「すごい演奏だった。ふだん琴の演奏をあまり聴かないので、今日の演奏を楽しめた。ありがとうございました。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)
今日は交通安全教室がありました。
体育館で交通安全について、明科交番のお巡りさんのお話をうかがいました。
事故で多い年齢は7歳。時間帯は下校時・放課後とのこと。
本当に気を付けないといけないですね。

交番の方や、安全協会の方が見守る中、
実際にひとりひとりが順番に
学校周辺を歩行練習しました。

道路を横断する時に
止まる→手をあげる→右、左、右
しっかりと確認できていました。

出発していく低学年の子どもたちの背中を見守りながら、
「大丈夫かなぁ…」と心配でしたが、
遠く離れていく小さな背中は、
とっても自信にあふれたものでした。

日頃の生活でも続けてくださいね♪

全校音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(水)
第1回目の音楽集会は「校歌」です。

5・6年生のパートが加わり、
合唱バージョンのハーモニーが
体育館いっぱいに広がります♪

歌い終わった後に響く音の余韻…

まるで体育館が喜んでいるようでした(^―^)

明北小の伝統行事

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(月)
3年生と特別支援学級の児童が、
椎茸のコマ打ち作業を行いました。

コマを打つ位置を決め、
ドリルで穴開けて、
木槌でコマを打ち込みます。

最初はドキドキの穴あけ作業も、
慣れてくればドリルの使い方も
木槌での打ち込みも上手なもんです♪

ドリルを使う人のために、
原木が動かないよう
自分たちで固定していました。

毎年実施している明北小の伝統行事。
ひょっとしたら卒業生のお父さんお母さんも
同じ体験をしてるかもしれませんね。

シイタケ出てくる日が、
すごく待ち遠しいですね。

初の全校一斉下校♪

画像1 画像1
今日は、初の全校児童一斉下校。

地区児童会終了後、
校庭に集合したみなさんに、
「なぜ集団下校をするのか?」と
先生が聞きました。



「危ないから〜」
「車にぶつからないように」
「不審者にあわない!」
「クマが出るから?」

などなど…
自分なりに考えた目的を、
自分たちの言葉で表現する…
素直で素敵な姿がありました。

また、低学年の仲間たちの安全を、
目配り、気配りで守ろうとする
高学年の成長した動きも頼もしかったですね(^^)


これからも、自分で考え、判断して、行動できる
そんな良さを、大切に育んでいきましょう。



さて…
明北小学校には2匹の「かえる」がいます。
1匹は画像の「ぶじかえる」

そして、もう一匹は…
何かえる??


ぜひ、お子さんに聞いてみてくださいね。

それでは、また来週。
明北小でお迎えいたします♪

清掃の時間

4月13日(木)はれ

昼休みの後は、本校の目標にもなっている清掃の時間。全校85人なので、一人あたりの持ち分が多くてけっこう大変。1教室を2〜3人でやるなんて当たり前。

しかしながら、今日も、友だちや先生と一緒になって、黙々と頑張っております。

清掃後の10分間を今年はprogress time(プログレス タイム)と名付けました。発展していく時間ということです。高学年は教室まで戻って、5時間目に向けて心を整える時間。低学年は移動が少ないので、読書とか何か活動ができるかな? なんだそれ?と思っている人もいるようですが、英語の単語を1つ覚えて、5時間目に気持ちを繋げていってほしいなということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)曇りのち雨

入学して5日目、今日から給食が始まります。給食センターの先生方、ありがとうございます。

3時間目には、手を洗ったりエプロンを着けたりリハーサルをしました。エプロンもボタンを掛け違う子続出…おっといけない!

無事並んで給食室へ!もちろん、10人全員が給食当番です。

牛乳も運んでいるときに揺れてわれないように、専用の発泡スチロールのブロックで固定しました。…さっすが、中村先生、頭いい!!

全員そろって、いただきますになりました。

メニューは、ハンバーグ、エビと野菜のサラダ、ソーセージの桜が入ったお祝い汁、クレープでした。と〜ってもおいしかったようです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(水)くもり

本年度初めての避難訓練がありました。

今日は、風が強く、雨が降り始めそうな予報もあったため、体育館への避難となりました。

初めての1年生も、安全に階段を降りて真剣に避難することができました。

明科消防署の井口さんより、放送の情報をしっかり聞いて覚えましょうというお話を頂きました。また、丸山さん、古田さんより、消火器のクイズや説明をいただきました。

今日の訓練をしっかり心に止めて、どんなことがあっても全員が怪我なく安全に避難します。

令和5年 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(火)晴れ

入学式を終え、4日目になりました。先生が代わったクラスも、少しずつ慣れてきたように思います。(本校、今年は1〜5年生の5クラスの先生が入れ替わっております。)

8名の職員が新しくなりました。本日は、暖かくなったグラウンドに、子どもたちの声が響いております。

日課も少し代わったところがあり、戸惑っている子どももいるようです。だんだんに慣れていくといいのですが…

本年度も、よろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください