最新更新日:2024/05/14
本日:count up146
昨日:105
総数:85706
5月24日『明北小オープンDAY』 詳細は「お知らせ」から どうぞ♪

地域の方と花を植えます1年生

画像1 画像1
7月11日(火)
1年生が地域の方と花の苗を定植しました。

ポットから外した苗の根っこを見て
「すごいビッチリだ!」
「きつそう・・・」
と、驚きの様子。
「地面に植えれば根っこも広がるからね」
と聞いて、「早く植えてあげなくちゃ」と、
次から次へと植えていきます。

「その苗はココに植えるやつだな…」
「あ、そっか」
と、学校以外の大人の方に作業を通して教えてもらう貴重な機会になりました。

プール参観

画像1 画像1
7月10日(月)〜1週間、プール参観日を実施中です。
お天気にも恵まれ、毎日プールでの授業が行われています。
お家の方に見守られ、いつも以上に張り切る子どもたちの姿。

「暑いから一緒に入ればいいのにね…」と子どもたち。
皆様、ご一緒にいかがでしょうか?

6年生が担任にサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)
出張の担任に代わり、6年生の給食・帰りの会に入りました。
帰りの会の最後に「担任の先生を驚かせようぜぇ(^^)」となり…

そうと決まれば、とっても行動の早い6年生。
まずは自分の机、それから全員がそれぞれ全方向からチェックし、声をかけ合いながらドンドン整えていきます。
なんと素晴らしいチームワーク♪


教室の机が「ピシッ」と整うまでに3分もかかりませんでした。
ナナメから見てもカンペキな仕上がり!
黒板には「先生おかえり」のメッセージまで(^^)

出張先から学校に帰着し、
6年教室に寄った担任の先生、
職員室に入るなり
「ここドコ!?明北小!?って、ホントにビックリした」
とのこと。

七夕「プチ」サプライズ大成功(^o^)

親子でマグカップ作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(水)
3年生の親子レクで「マグカップ作りをします。」というので、「絵付けかな?」と思っていたのですが、なんと粘土をこねるところから本格的にスタート!?

ただのカタマリだった粘土を、こねて・延ばして・切って…
1枚の板になり、模様を付けた板を、まるめて筒にして、底がついて、取っ手がつく…

ホントにできるのか心配していた子(大人)も、完成に向けてドンドン形を変えていく粘土に「なるほど!これで厚さが一緒になるのか…」「あ、これが取っ手になる!」と、一喜一憂。

お家の方がいらっしゃることもあって、子どもたちも、普段とは違う表情・様子でした。
親子で仲良く&楽しく作る様子が微笑ましかったです。

焼き上がりは3か月後。
完成が待ち遠しいですね♪

たてわり清掃してみました

画像1 画像1
7月5日(水)
朝の時間に「たてわり清掃」を実施しました。

明北小では6年生〜1年生で編成した「たてわり班」で活動を機会があります。
前回まで2回、たてわり班で遊びました。
今回のテーマは「清掃」です。

正直、清掃とはいうものの、キレイを目的にするのではなく「自分たちで何をすればよいのか考え、動く」「チームが仲良くなる」ぐらいの目的でいっか…とも思っていました。
が、高学年を中心に、キレイにするために考えて活動をしていました。


機会さえあれば、大人の予想を超える姿
それが未来を創る子どもたちの力なのだと思いました。

「ソノヒカギリ美術館」大盛況!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)
演劇「ソノヒカギリ美術館」を鑑賞しました。
鑑賞前の時間を使い「ソノヒカギリ美術館」収蔵品の一部を3年生が制作。

劇中でも絵画タイトルのネーミングをしたり、即興で自分たちが絵画になったりと、演技をする俳優の皆さん、児童・先生方が文字通り「ひとつ」になった参加型エンターテイメントになりました♪

2年生、手作りボートで出航♪

画像1 画像1
7月3日(月)4時間目

2年生が作ったペットボトル&牛乳パック(とガムテープ)の船がプールに出航。

4人が乗っても沈まない船、
あっという間に沈む船、
乗ったらバラバラになってしまう船…

さまざまなドラマがあったようです。

やってみる前は「大丈夫!」と思っていたようですが、やってみると
「水が入るのがダメなんじゃないかな?」
「もっと丈夫に繋がないといけない」
「ペットボトルのフタがないと水が入るよね」
「牛乳パックをつないでるところから水が入っちゃってるよね」などなど…

問題を見つけ、どうすれば解決するのかを真剣に考えている様子が見られたそうです。
早速、昼休みに船のメンテナンスをしている姿がありました。


来週は今日よりバージョンアップした船に乗って、無事出航できるのでしょうか?
楽しみにしています(^^)
画像2 画像2

6年生先生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)
3年生の教室に6年生・・・?

この日、3年生担任が不在のため、
職員が交代で3年生の教室をバックアップします。

3時間目は算数。
6年生の職員が授業に入りました。
さらに、算数のテストが早く終わった6年生が、3年生に個別で対応できるよう応援に来てくれていました。

「このグラフの単位は?」
「ひと目盛りいくつのグラフかな?」
6年生が3年生の「つまづきそう」なところを、声をかけながらまわっていました。

学ぶ先生

画像1 画像1
6月29日(木)放課後
長野県中信教育事務所から指導主事を招き、道徳の「授業づくり研修会」をしました。

道徳で育む資質・能力「道徳性を育む」をゴールに据えて、自分を見つめ、多角的・多面的に考え、自分の「心のものさし」をつくっていく…。
「みんなちがって、みんないい」という明北の雰囲気を大切にしながら、授業づくりをすることができそうです。

次回は、指導主事に授業を見ていただき、授業づくりの「コンサル」していただくことになっています。

研修が終了したのに、先生方が指導主事を囲み、直接質問したり、詳しく話を聞く姿が見られました。
先生方の「心のものさし」に火が付いたようです。これからが楽しみですね♪
画像2 画像2

5年生キャンプ前に交流

画像1 画像1
6月29日(木)3・4時間目

明北小と明南小はキャンプを合同で実施します。
それに向けて打合せ交流会がありました。

4年生の時に社会見学を一緒に行ったこともありますし、先週はオンラインで打ち合わせ会をしています。

でも、やっぱり何だかドキドキするもの。
「どうやって声をかけてよいものやら…」と、戸惑う気持ちが伝わってきます。

「がんばれー」と、心の中でエールを送り、見守るのですが、日ごろ「8人」で行動をともにしている明北5年生。明南5年生「38名」の「人数」に圧倒されてしまっている感じでした。


しかし・・・


ゲームをしたり、クイズをしたりしているうちに、フォークダンスの練習は自然と手をつないでいましたね。
バスに乗る直前まで、互いに別れを惜しむ姿も見られましたよ♪

ますますキャンプが楽しみになってきた5年生なのでした。
画像2 画像2

たてわり読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(木)朝

今朝は「たてわり読み聞かせ」がありました。

高学年が低学年の教室を訪問し、自分たちの選んだ本を読み聞かせをします。
中には、ペアが決まった相手の図書カードの記録から、好きな本の傾向をリサーチし、読む本を選定した子もいました。

教室の中に至る所で本を読む声。
そのボリュームも大きいものになりました。
が、読んでもらう集中力もたいしたものです。
中には身を乗り出して、読んでもらっている本の世界に入り込む姿も見られました。

終わった時、読んでもらった人は笑顔。
読んだ人もそれを見て充実した満足そうな顔。
それぞれがHAPPYな朝の時間でした。


実は「たてわり読み聞かせ」、コロナでなくなってしまったイベントだったのですが、6年生が低学年だったころに読んでもらったのを覚えていて、「やりたい!」という希望があっての復活でした。
自分がしてもらって「嬉しかった」というバトンを、次につなげたい…そんな6年生の熱い思いが実りました(^^)

『小規模特認校説明会』がありました

画像1 画像1
6月28日(水)19:00〜
小規模特認校制度の説明会がありました。


児童数の減少、
それによって多様な人と学び合う機会や環境の減少…

これらの課題を解決するための「ひとつの手段」として、「市内の他地域から明北小に通うことができる『小規模特認校』の導入の検討が始まったそうです。

人口減少にともなう統合によって、学校がなくなり、子どもの声がなくなった地域がどうなったのか、市長が副知事時代に県内各地で見てきたエピソードや、議会での答弁も教育長から紹介・説明されました。

また、フロアからも次々と質問や意見が出されました。

市民レベルでの検討はスタートしたばかり…。
安曇野市教育委員会では、今後も検討をすすめていくとともに、広く意見を求め、このような会を設ける方向だそうです。



7月4日(火)14:00〜
令和5年度 第1回安曇野市総合教育会議が開催されます。

市長と教育委員会が円滑に意思疎通を図り、本市教育の課題及び目指す姿等を共有しながら、連携して効果的に教育施策を推進していくため、第1回安曇野市総合教育会議を開催します。
小規模特認校制度の導入についても議題に上がっています。
一般傍聴も可能だとのことです。
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kyoiku/...

わいわいランド&放課後学習室

画像1 画像1
6月28日(水)

毎週水曜日の放課後は、「わいわいランド」と「放課後学習室」が開設されています。
こちらは地域の方に見ていただいています。

みんなで遊ぶ「わいわいランド」
それぞれの学習をすすめる「放課後学習室」

学校が終わってからの時間、それぞれ充実させています。

自分の好きをトコトン追究

画像1 画像1
6月28日(水)

今日はクラブ活動の日。
本校では、児童が中心になってアンケートをとった結果、4つのクラブが設立されました。
「サッカー」「バドミントン」「プログラミング」「ものづくり」です。
今日、何をやるのかも6年生が中心になってすすめていました。

自分の好きをトコトン追究できる時間…
大人になると作れるようで作れない時間。

素敵な時間を仲間と過ごしています♪

たてわり班で遊び(学び)ました(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(水)
朝の時間を使って、たてわり班で遊びました。

教室や視聴覚室で「だるまさんがころんだ」
プレイルームで「ハンカチおとし」
体育館で「ドッヂボール」
校庭で「サッカー」などなど…

最初の会でたてた計画にそって、
6年生が中心になって実施していました。
朝から学校の様々な場所から、
子どもたちの元気&楽しそうな声が響きます。

児童数の少ない明北小学校では、
異年齢の関りからも様々なことを学びます。

低学年は「私もあんなお姉さんになりたい!」と、自己の目標に触れる。
高学年は「昔も自分はこうだったな…」と、自己の成長を振り返る。

「遊び」も貴重な「学び」につながるのですね♪

混沌から生まれる・・・

画像1 画像1
6月27日(火)

生活科室での様子です。
2年生が牛乳パックやペットボトルで何かを作っています…が、
全体的な雰囲気を見ると「混沌」の文字がピッタリの様子…


「何を作ってるの?」と聞くと

「あのね、脱出用ボート!」
「チーム全員が乗って浮かぶの♪」
などなど…教えてはくれるのですが、作業の手は止まらない、目がキラキラで「夢中」なのが分かります。

どうやらプールに浮かべ、乗るらしいのです。

バラバラにならないように、
水が入らないように、
全員が乗れるように、
カワイイ絵も描かなくちゃ♪

と、みんなの願いが「ひとつ」になっていく…
そんな授業のひとコマなのでした。
画像2 画像2

「おぉーーーーー!」「すごーーーーーいっ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
という声が、職員室前の畑から聞こえてきました。
面白そうだったので、様子を見てみると…


3年生が理科の観察をしていました。

観察していたものは次の3つ。
1 ホウセンカ
2 ヒマワリ
そして、
3 育てているキャベツで、育てているモンシロチョウの幼虫

小さい幼虫が、キャベツをモリモリ食べて、ドンドン大きくなり、次から次へとサナギ→羽化しています。

3年生の驚きポイントは次の3つ
1 キャベツに群がる青虫の数。
2 キャベツを離れ、自分たちの身長よりも高い壁を登ってサナギになっている様子。
3 キャベツの芯を見事に残した食べっぷり。

校長先生をはじめ、職員室の先生方も畑に出てきて、一緒に驚きを共有しながら、「なんでだろねぇ」「どうしてだろうねぇ」と、一緒に探究しました。

6月24日(月)1時間目の様子でした(^^)

音楽会♪

画像1 画像1
6月23日(金)
本日は音楽会がありました。

体育館に楽しく&明るく響く「歌声」と「演奏の音」。
とっても素敵な時間になりましたね♪


下の画像は金管バンドの発表の様子です。

児童数より、保護者・地域の方の人数が多いことからも、たくさんの方の支えと、期待が1枚の画像で伝わってきますね。
本当にいつもありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします♪
画像2 画像2

明科中学を見学させていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)
明北小卒業後の進学先でもある明科中学校へ、6年生が見学させてもらいました。

中学校説明会もあるのですが、「そのまま」の中学校様子を1学期中に見る機会を…という6年生保護者からの要望もあり、お願いしたところ、実現したものです。

校舎に入ると「大きい」「広い」「明るい」などと、気づいたことをドンドンつぶやく6年生。
全体会の後、1時間ほど自由に中学校の校舎内を見学させてもらいました。
翌日の期末テストに向けて、中学生はテスト勉強するクラスが多い中、「静かにやってる」「すごい集中力」と、小学校卒業・中学校入学に向けたロールモデルを自分の目で見ることができたようです。

3年生の美術を見ていた児童が「オレ、あんな上手に描けないよ…」と、つぶやいたところ、美術の先生が「何でもそうなんだけど、はじめから上手にできなくて当たり前。入学して、描いていくうちに、今の3年生みたいに君もなれるから心配ないよ。大丈夫♪」と声をかけていただいていました。
それを聞いて安心&希望をもった児童の笑顔が印象的でした。

いつもと違うものを見る。感じる。
体験や対話の中で新たな価値を発見&創造する。

6年生の生活に「生きる学び」が、ひとつ積み重なりました♪


追伸
安曇野市にバスを出してもらったので、中学を見学しただけで帰るのはもったいない…ということで、明南小学校6年生とドッヂボールで交流会をして帰ってきました。
小中連携だけでなく、地域の小学校との連携もできて、一石二鳥以上の収穫でした♪

音楽会に向けて

6月20日(火) 晴れ

3日後の23日金曜日は音楽会です。今、どのクラスも一生懸命練習しております。

本校では、毎年、何回か三原寿雄先生にご指導に来ていただき、当日も講評を頂いております。

今日は先週に引き続き、2度目のご指導の日でした。一回目に直してくださったところを丁寧に練習してきました。休み時間も、体育館からは演奏が流れてきます。「もっとうまく弾きたい。」「○年生らしい演奏をしたい。」という思いで、進んできております。

一人ひとりの様子をじっくり見てのアドバイスで、演奏や歌声がガラッと変わることに驚いてしまいます。感謝であります。

当日のステージ、お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください