最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:25
総数:84545
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

いのちの誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<Kの学校日記 vol.78>

3月5日(金) 曇り

「いのちのはじまりの大きさは、どのくらいかな?」

今日1,2時間目に3年生は、助産師の北原先生を講師に迎え、『いのちの誕生』について学びました。
その授業の冒頭で、北原先生からこの問いかけがありました。
いのちのはじまりの大きさ。素敵な言葉です。
みんなで想像してみます。

北原先生から、「ここに答えがあるよ」と小さな黒い紙が配られました。
光に当ててよく見ると、小さな小さな穴があいています。
この穴の大きさが、いのちのはじまりの大きさです。

いのちの始まりは0.13mm。
はじまりから6週経つと、心臓が確認できます。しっぽのようなものも生えています。
お母さんが「妊娠したかも」と気付きだすのも、この時期です。

8週になるとしっぽのようなものはなくなり、男女の違いも出てきます。
20mmの大きさになりました。

12週で93mm、キャンディーくらいの大きさです。
へその緒が出来るので、お母さんから栄養をもらう事が出来るようになります。

20週(6か月)になると、お腹の中で動く様子が分かるようになります(胎動)。
お腹に聴診器をあてると、赤ちゃんの心臓の音も聞こえます。
どんな音なのか、北原先生が聞かせてくれました。
自分たちで脈をはかってみてから、音を聴いて違いがあるか比べてみました。
「けっこう速いね」
みんなの心拍数は1分間に60〜80回。赤ちゃんは140回。
こんなに速く心臓が動いているんだね。

へその緒の中には、血管が3本あります。
1本は、お母さんから栄養をもらうためのもの。
もう2本は、要らないものをお母さんに戻すためのものです。
お母さんは、赤ちゃんに栄養を与えるだけでなく、不要な物のお片付けもしてくれています。

ここまで体を作ることをしてきた赤ちゃんは、残りの3か月間で体重を増やしていきます。
その間、呼吸の練習をしたり(羊水を飲んでは吐き出し、肺を伸び縮みさせる)、お乳をのむ練習をしたり(指をくわえて吸う練習)、誕生に備えて準備をしています。

産まれると、赤ちゃんはすぐに泣きます。
みんなはどんな時に泣く?
「悲しい時」「痛い時」「嬉しいときも泣くよ」
じゃあ、赤ちゃんは産まれてすぐにどうして泣くのかな?

息をするために泣く、と知って子どもたちはとても驚いていました。
そして、産まれるまではお水(羊水)の中にいて、赤ちゃんは息をしたことがないという説明を受けて、「そうか!」と納得していました。

いのちのはじまりから、産まれてくるまでの流れを教えてもらいながら、それぞれの大きさのお母さんのお腹の中(子宮)と、赤ちゃんの大きさの人形も見せてもらいました。
「何ミリ」という説明だけでなく、実際の大きさと形のお人形を見るとイメージが湧いてきます。

ここで前半は終了。少し休憩です。
休憩中、子どもたちは北原先生の周りに集まって赤ちゃんのお人形を見たり、抱いたりしていました。興味があるのですね。

少しびっくりしたのは、
「(自分にも)赤ちゃん出来るかな?」「その前に結婚だね」
などと、子どもたちが妊娠や出産を自分事として考えていたことです。
自分が赤ちゃんだった頃の事を想像するよりも、将来自分が父や母になることを想像していることが、とても興味深かったです。
思春期に向けて、体だけでなく心も準備を進めているのだな、と思いました。

後半はまず、お母さんの子宮や骨盤・赤ちゃんの人形を使って、赤ちゃんが産まれてくる様子を教えてもらいました。
お母さんの骨盤は、入り口が横長で、出口は縦長。
決して広くないこの骨盤を通るために、頭を小さくして、回りながら出てきます。
「え?これ無理じゃない?」と思ってしまうくらい、本当にせまくギリギリの道を通って出てくる赤ちゃん。
頭が通った!と思ったら、今度は次に大きな肩がつっかえます。
それを上手に回りながら…
産まれたーー!!
お人形ながら、感動!

みんなで本物そっくりの赤ちゃんのお人形を抱っこさせてもらったり、重いリュックを抱えて妊婦さん体験もさせていただきました。

「赤ちゃんを抱っこしたことがあるから」と、首をしっかりサポートしてとても上手に抱っこしている児童も数名いました。

こうして命の誕生について学んだ授業。
養護の先生が、こう締めくくってくれました。

「とてもいいお話が聞けたね。命って本当にすごいね。
でも、これはみんなのお話だよ。
そして、周りにいるお友だちのお話でもあるよ。
こうして産まれてきた自分やみんなを、大切にしていこうね。」

そこにいる3年生一人一人の顔を見ると、それぞれに色んなストーリーがあったのだろうな、と思います。
お母さんも、赤ちゃんだったみんなも、命をかけて育み産まれ、その結果ここにいるのだな、と思うと改めて大切な存在だということに気付かされます。
何ができるとかできないとか、すごいとかすごくないとか、そんな事よりも、その子の存在自体がすでに尊く、愛おしいという事を忘れずにいたいです。

「いのちの誕生」というこの大きく深く大切なテーマを、2時間でお話してくださるのは大変だと思います。
北原先生、どうもありがとうございました。

この後3、4時間目には、去年急な休校でこの授業が受けられなかった4年生も、1年越しで授業を受けます。
3年生から1年成長して受けるこの授業。みんなの目には、心にはどう映るかな。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください