最新更新日:2024/06/04
本日:count up93
昨日:256
総数:517667
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

揚げパン登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューはきなこ揚げパンです。
子どもたちからは美味しいと評判でした。

伊達地区一周駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の天気の中、川俣町から保原町まで、伊達地区一周駅伝大会がおこなわれ、本校の3選手は力走しました。
一生懸命走る姿は素晴らしいものでした。
全ての選手に拍手を送りたいと思います。

伊達市青少年育成推進大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は伊達MDDホールで、本校から3名の生徒が少年の主張の部で発表しました。
3人とも堂々とした態度で発表しました。聴衆にしっかりと自分の主張ができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、実力テスト終了後、6校時に薬物乱用防止教室を行いました。講師は、福島県立医科大学付属病院の風間咲美(かざまさくみ)特任准教授でした。風間先生は内科医であるとともに、ふたば救急総合医療支援センターにも勤務されている先生で、今日は、薬物乱用防止、特に喫煙についてのお話をしていただきました。ご紹介くださった写真の中にはちょっとショッキングなものもありましたが、「しっかりと真剣に話を聞いてくださり、感動しました。」と先生はおっしゃってくださいました。ありがとうございました。

1年1組ハンバーグ作り(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の様子です。
限られた時間の中で、しっかりと役割分担をして調理することができていました。

1年1組ハンバーグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の調理実習は1年1組です。先週の1年2組に続き、おいしいハンバーグを作っています。少々危なっかしい包丁使いですが、何事も勉強です。「どうして猫の手なのかな」と考えられると良いですね。

実力テストの朝

今日は3年生の実力テストです。受験モードに入ってから、今日のテストが5回目。緊張感が伝わってきます。朝7時半過ぎから教室で勉強している生徒もいました。結果が受験への安心材料になるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 2年生教材集金
12/9 アンサンブルコンテスト県北地区大会
12/10 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
12/11 全校集会
生徒下校14:25
会議のため部活動なし
書写講師来校2年生授業
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400