最新更新日:2024/06/15
本日:count up105
昨日:279
総数:521078
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

地区音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
精一杯の演奏でした。
結果は銀賞。
生徒達は頑張りました。
応援していただきました皆様、ありがとうございました。

いざ、本番へ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、特設合唱部のコンクールの日です。
今日まで7:00から9:00、13:00から15:00と毎日2回に分けて練習を行いました。都合の良い時間に来て練習をしていましたので、全員が集まるのは今日がはじめてかも知れません。
午前中、集中して練習し、午後の本番では精一杯がんばってほしいと思います。

部活動風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景1

 気温が高い中、集中して取り組んでいました。新人戦に向けて、いい雰囲気が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

 過ごしやすい陽気の中、しっかりと練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の収穫

画像1 画像1
 今朝学校の見回りをした後に、3年生が作っているナスとキュウリの畑に水をやり、収穫しました。こんなにたくさんの収穫がありました。

無事に帰ってきました

広島から2泊3日の研修を終えて、代表の2名が帰ってきました。学校では学べないこともたくさん学べたとのことです。
無事に帰ってきてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習 産業チーム

 今日は森藤食品の森藤洋紀様にお越しいただき、教えていただきながらきゅうりの漬物に挑戦しました。これまでと打って変わって気温が下がり、うまく発酵するかが心配です。うまくいくと10月においしい漬物ができるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島へ

伊達市の12名の中学生が広島に向けて出発しました。
広島で、平和とは何か。私たちにできることは何か。を勉強してきてほしいと思います。尚、麗峰祭で、学習内容を報告する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝試走1回目

 連日の猛暑の中、特設駅伝部の生徒たちは練習に励んでいます。本日は、あづま総合運動公園で、1回目の試走を行いました。松陽中学校駅伝部との合同で、夏休み中に2回の試走を計画しています。記録が伸びることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

義援金寄付 新聞記事

先日の義援金寄付の内容が、本日の新聞に掲載されていました。ご一読いただければと思います。
画像1 画像1

西日本豪雨の義援金贈呈

 本日、終業式までに集めた義援金を福島民報社伊達支社に寄贈しました。支社長さんが来校され、生徒会長から直接受け取るという形になりました。
 有意義に使っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さの中での部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は予想最高気温が38度。熱中症対策として、体育館に4台の工業用扇風機を導入しました。また、2台の冷水機も使えるようになりました。
 暑い中でも部活動をしたいという生徒の気持ちを大切にしたいと思います。

駅伝練習

 駅伝練習の様子です。非常に暑いので、いつもより長めの休憩を入れたり、練習強度を下げたりして熱中症対策を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北畠顕家卿シンポジウム

 本日、MDDホールで行われたシンポジウムに本校生徒6名が参加しました。シンポジウム後に、講師の金谷俊一郎先生とお話をさせていただく機会をいただき、本校のふるさと学習や北畠顕家にかかる質問をさせていただきました。
 先生から、歴史を構築していくというお話をいただき、みんなで感動しました。金谷先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は特設で合唱部も活動しています。
 あまりの暑さなので、ピアノ以外は教室で練習しています。
 今日で4日目の練習ですが、もうすでに音取りができている生徒の姿を見て驚くとともに、ちょっと感動しました。
 コンピュータやキーボード、複数のスピーカーを使っての練習ですが、効果的な練習が進められています。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝7:30から校庭で朝練をしています。熱中症対策で帽子着用が原則ですが、今日は気温も高くなく、日射しも強くないので着用していない生徒もいます。
 手に持っている竹の棒は、フォームの矯正用です。
 汗をたくさんかいて、自分の力を高めるために、一生懸命練習しています。

3年生夏の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から始まった夏の学習会。昨日は20人、今日は25人が参加しています。午前中45分の4コマ。途中各10分間の休憩時間があり、ここで友達と話をしたり、わからないところを聞きあったりする時間以外は、話をしないことを原則にしています。
 参加者が多いと、つい話をしてしまいがちですが、生徒は自分の学習にしっかりと向き合っています。
 高校の体験入学もあり、参加できない生徒もいるようですが、勉強時間の確保にいかがでしょうか。

県大会速報卓球

 今日、中体連県大会卓球が、いわき市総合体育館で行われ、本校から1名の選手が参加しました。2回戦からの出場でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
 全力でプレーした結果です。すばらしいプレーに拍手を送ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

県大会水泳速報

本日会津水泳場にて行われている、中体連県大会ですが、本校生徒は200m背泳に出場しました。ベストを尽くしましたが、残念ながら決勝に進むことはできませんでした。健闘を讃えるとともに、来年のさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日
4/5 新入生歓迎会リハーサル
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400