最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:190
総数:517332
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

給食です

『めん』の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:創作ダンス

テーマを考えて動きを創作。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:創作ダンス

まずは、どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:書写

仕上げをしっかりと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:書写

静か〜に集中して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:書写

上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-12-15(火) 本日の給食 『もずく』と『みそ味 』

 本日のメニューは、ごはん/もずくのスープ/焼き餃子/野菜のピリ辛みそ炒め/牛乳。

 こんな味だったかなと思いながら味わった『もずくのスープ』、たまにはみそ味もいいなあと感じたしばらくぶりの『野菜のピリ辛みそ炒め』、やわらかくて ペロリふたくちでなくなりました『焼き餃子』。
 きょうも おいしくいただき ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生:美術

持ち手のデザインを工夫し、彫っている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3先生:美術

『篆刻(てんこく)』です。印を彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:美術

何を制作しているかというと、・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度学校評価集計(速報版)

 保護者の皆様には、いつも本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございます。先日お願いした学校評価の集計が進んでおりますので、速報版を掲載いたします。
 なお、教職員の評価を加えた分析と考察については、後日文書にてご報告いたします。
画像1 画像1

1年生:数学

『垂線』って何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:数学

コンパスで『垂線』を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:理科

季節によって、昼の時間の長さが変わる?なぜ? 
それは、地球が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

太陽の周りを地球が回る?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-12-14(月) 本日の給食 『麦ごはんの日』

 本日のメニューは、麦ごはん/白菜のみそ汁/ほっけの塩焼き/ひじきのサラダ/レアチーズいちご/牛乳。

 白菜の甘さと優しさを しみじみと味わいました『白菜のみそ汁』、塩加減いい塩梅の『ほっけの塩焼き』、きょうも新鮮な小松菜がよかったです『ひじきのサラダ』、まったりやわらか おいしい『レアチーズいちご』。
 おいしくおただき、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

02-12-11(金) 第5回学校応援し隊

 12月11日(金)の17:50から第5回学校応援し隊が行われました。隊員は14名。トイレの消毒作業等を行いました。
 ご協力いただいた保護者の皆様や先生方、大変お疲れ様でした。

3年生 学年レク

12月11日(金)に3年生が、受験に全力で立ち向かう前の学年レクを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パンの日でした

残さずきれいに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パンの日でした

昼休みは何をして遊ぶのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400