最新更新日:2022/09/13
本日:count up14
昨日:21
総数:239767
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

「思い出」を思う(昭和50年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   「思い出」を思う

 つい最近まであんなに暑かったのに、今はもう本格的な冬。一日一日と卒業に近づいていく。こんな中で、私は入試の不安や苛立ちで心が揺れ動いている。そんな心の揺れからかどうかわからないが、最近中学3年間の出来事をふと思い出すことがある。
 入学式は雨だった。対面式で代表としていろいろと述べたこと、卓球部での厳しい練習、何十人といた部員がたった3人になってしまった。3人でよく頑張ったが、中体連では負けてしまった。それから、1年の時、副会長に立候補して落選したが、2年で会長に立候補して当選した。このことは今でもはっきりと覚えている。
 会長の仕事は大変だった。特に、私は人の前に立つと直ぐ上がる方なので、仕事を始めたばかりの頃のあいさつの時は大変だった。でも、今はもう上がらなくなった。たった1年で消極的な自分から積極的な自分に変わったのだ。会長をやってよかったこともある。それは、行事をやるに当たって、準備することが楽しかったからだ。特に、学校祭の時は自分なりに精一杯頑張ったつもりだ。それは、私の最後の大切な仕事として悔いの残らないように頑張ったのである。こんなことから、自分はこの3年間でずいぶん成長したのではないかと思う。
 最後に、日頃考えていた「なぜ、私たちは勉強するのか」ということについて、結論を述べたい。「勉強するのは、他人を負かし自分本位の小さな目標を達成するためではなく、人類の進歩のためなのだから、やりたいものをとことん研究するのが望ましい。」私はこのように考えるのである。
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
その他
3/27 年度末休業(春休み)
3/28 年度末休業(春休み)
3/29 年度末休業(春休み)
3/30 年度末休業(春休み)
3/31 年度末休業(春休み)
入試関係
3/27 県立通信制出願締切

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236