最新更新日:2022/09/13
本日:count up4
昨日:9
総数:239612
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

「人間の価値観と信条」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   人間の価値観と信条

 この世に生まれてから早いもので15年という月日が過ぎたのである。寂しい時、辛い時、いろいろな日々を送ってきた。
 そして今、私は、社会へのドアをノックしかけている。
 これからが苦しみや喜びの始まりで長くて短い人生に遊んでいくわけである。そして信条という言葉をともに大切にしていかなくてはならない。人それぞれ自分の信条があると思います。「人は人、自分は自分で、人の困っているなんか、お構いなし。」これが今の社会だと思います。実に嫌な感じを受ける。
 しかし、間もなく人生の第2スタートラインに立っている私は、今ここで新しい信条を見つけなければならない。
 「すみません」という反省の心。
 「はい」という素直な心。
 「おかげ様」という謙虚な心。
 「私がします」という感謝の心。
 「ありがとう」という感謝の心。
 この5心の信条と、最も大切な思いやりのある人間という心を忘れずに、これからの人生を忠実に過ごしたいと考えている今の私です。 
_________________________________

ゴールデンウィーク後半〜事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 ゴールデンウィークも後半となりました。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分な指導をお願いします。
 下記の点についてよろしくお願いします。
○ 連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認して下さい。
○ ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。
○ お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。
○ お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導下さい。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。
○ 声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番へ通報願います。

「寒つばき」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   寒つば

 寒つばき
 葉は変われども咲くがよし
 まだほころびぬ時節来るまで
 寒つばきが古葉から新葉へいくど化身しようとも、あのあでやかな花輪が一番よい。しかし、今は時節が来ないのでまだ見られない。なんと待ち遠しいことでしょう。
 我々も社会へ出たとき、いつか大きな大きな花をつけよう。
_________________________________

「青春の夢を追いかけて」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   青春の夢を追いかけて

 私たちは、この世界に生まれて、今が何でも発揮できる時期だと思います。そして、青春があるから未来へ向かうことができるのだと思います。
 この若々しい時代は、もう来ない。
 自然の美しさ、そして、大きな夢をこれから切り開く時なのです。そして、その道の人生や目標まで勇気を出して、長い道を歩いて行くのです。
 中には、横に曲がって行く人もいる。
 人間の考え方は、どんなものであろうか!と、つくづく思います。青春は、今日・今・と同じく二度と来ないのです。
_________________________________

「有意義なゴールデンウィークを過ごさせるために」〜ご協力をお願いいたします!

画像1 画像1
 既に文書でお知らせしたように、新年度を迎えて約1か月が過ぎ、子どもたちは学校生活に慣れてきた反面、長い緊張から徐々に疲れも見受けられるようになってきました。このゴールデンウィークを有意義に過ごし、心身共にリフレッシュして、今後の学校生活への活力となるよい機会にしてほしいと思います。そのためにも次のような項目を中心に、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

1 健全な生活をさせるために
(1) 起床時間を守らせ、家族とともに朝食をとるようにする。
(2) 外出はなるべく控えるようにする。外出する際にはマスク・帽子を着用する。友人との外出の際は、服装、行き先、用件、友達、帰宅時間に気を配り、トラブルに巻き込まれないようにする。(外泊はさせない)
(3) 常に所在を明らかにしておく。
(4) 声かけ事件などが多発しているので、被害に遭わないように十分に注意をする。
(5) 交通事故に遭わないように、交通ルール、交通道徳を守らせる。
(6) 部活動には積極的に参加させる。(ただし、家庭の行事を優先させる)
(7) 祭礼(子守地蔵尊例祭)への参加も、その意義を考え、トラブル等のないようにする。

2 子供の気持ちを深く理解する絶好の機会とするために
(1) 食事の時間などを利用して、学校の様子や友達のことなど、子どもとの会話の時間を大切にする。
(2) 家族の親睦を深める意味で、できれば子どもを交えたレクリエーションの計画を持っていただきたい。
(3) 大切な家族の一員であるという自覚を深めるために、家庭での役割を決め、積極的に手伝いをさせる。

3 効果的な学習ができるように
(1) 今までの学習した内容を復習する時間を確保し、苦手教科の克服に努めさせる。時間、量ではなく、「できた 分かった」という達成感を味わえるような学習を心がけさせ、その都度賞賛の言葉掛けをすることで、自信を持たせるようにする。
(2) 将来(進路)のことについて話し合う機会を持っていただき、今後の生活に見通しが持てるようにする。親の願いが子供に通じることで、学習意欲、生活意欲が向上する例が多くあります。

※連休中に、不慮の事故に遭ったり、トラブルに巻き込まれた場合は、必ず担任に連絡をお願いします。

連休の全体事前指導を行いました

画像1 画像1
 本日の避難訓練後、明日からの四連休の全体事前指導を行いました。子どもたちには、下記の6点(概要)について指導しました。ご家庭でもお子さんへ指導いただきますようお願いいたします。
(1)体を休ませる(休養をとる)
  ・遅い時間まで起きていない
(2)自転車の乗り方
  ・軽車両としての法規や交通ルールを守る
(3)例大祭(地域行事)への参加
  ・節度ある行動をする
(4)学習面
  ・宿題に取り組む
(5)生活面
  ・同じ時間に朝ごはんを食べる(生活のリズム)
(6)大雨に注意
  ・土手や増水した河川などに近づかない

避難訓練を実施〜今までの避難最短記録!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6校時目、第1回避難訓練が実施されました。この避難訓練は、下記の2つの目的のために行われたものです。
○地震などの災害発生に対処するための必要な知識や判断と、安全に避難することができる能力と態度を身につける。
○避難経路から短時間で避難できるようにする。

 子どもたちは、全員マスク・帽子着用し、真剣に取り組んでいました。その結果、迅速に避難することができ、避難時間(避難開始から人員点呼終了まで)は「2分25秒」で、これまでの記録で最短となりました。
 とても素晴らしいです!(笑顔)

 全体指導の中では、各学年の避難状況、火災発生時の避難の仕方や注意点等についてきめ細かな指導をしました。

校舎内に絶えることのない☆生花☆

画像1 画像1
 本校では、校舎内に生花が飾ってあり、一年中絶えることはありません。
 今日も階段の2階に上がる踊り場のコーナーにきれいな生花が飾ってあります。この生花は、本校の用務員の齋藤さんが子どもたちのために飾っているものです。
 子どもたちは登校すると、この場所を通りきれいな生花を目にしています。子どもたちだけでなく、職員も心が和みます。(笑顔)

【万人子守地蔵尊例大祭】が開かれます(5/3(木)〜5(土))

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日(5/3(木))から5日(土)までの3日間、学校隣で【万人子守地蔵尊例大祭】が開かれます。この例大祭は、子育ての原点である反町の万人子守地蔵尊で行われます。
 年に一度親地蔵の元にかえり、5月3・4・5日の例大祭に祈祷を受けます。子地蔵の発祥は定かではないですが、伊達政宗のころともいわれています。地蔵尊は子どもの守り本尊をして、木製の子地蔵を1年間貸し受ける風習が古くから行われています。
 5月3日(木)の14:00、5月4日(金)の10:00と14:00の3回、境内にて稚児舞が奉納されます。また、本堂奥には古いお地蔵さんが展示されています。
 そして、本堂前の参道には、40軒以上の出店が並び、大変にぎやかです。
 機会がありましたら、ぜひお越しください。

青、赤、黄、ピンク、白・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎周辺には、いろいろな花が植えてあります。青、赤、黄、ピンク、白・・・といろいろな色が楽しめます。放射線量の問題から花壇の手入れがなかなか行き届きませんが、花はしっかりと育っています。

学校の通学路の安全に関する文部科学大臣緊急メッセージ

画像1 画像1
 文部科学省のホームページによりますと、4月27日付けで『学校の通学路の安全に関する文部科学大臣緊急メッセージ 』が発表されました。下記にそのメッセージを掲載いたします。
________________________________

 学校の通学路の安全に関する文部科学大臣緊急メッセージ
                       平成24年4月27日

 4月23日京都府において、4月27日には千葉県と愛知県においても、登校中の児童等の列に車が突っ込み、死傷者が出る痛ましい事故が発生しております。
 このたびの事故でお亡くなりになった児童及び保護者の御冥福をお祈り申し上げますとともに、御遺族・御家族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。また、負傷された方の一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
 通学路の安全も含め、学校の安全を確保することは、安心して児童生徒が学習する上で当然のことであり、登校中の今回のような事故はあってはならないものです。
 私といたしましても、4月27日に閣議決定された「学校安全の推進に関する計画」を踏まえ、関係大臣と協力・連携し、学校の通学路の安全確保に全力を尽くす所存です。
 各地域の学校、警察、道路管理者等におかれては、一層連携、協働して、通学路の安全点検や安全確保に努めていただくようお願いします。
 また、各都道府県知事及び市町村長、教育委員会や都道府県警察本部におかれても、各現場からの意見・要望に対し、協働して、通学路の安全確保に努めていただくようお願いします。

                   文部科学大臣 平野 博文
________________________________

 本校では、このメッセージを受けて連休前に、道路の右側を一列になって歩行すること、「車は止まってくれない」「車はいつ突っ込んでくるかわからない」という危機意識を持つこと、道路の横断の仕方等、道路歩行の仕方などについて事前指導を行いました。
 保護者の皆さまにおかれましても、お子さんへの指導をよろしくお願いします。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「17度」です。午後から●雨●の予報です。

三連休中、子どもたちの事故やケガ等はありませんでした!(笑顔)

画像1 画像1
 4月28日(土)〜30日(月)の三連休中、子どもたちの事故やケガ等はありませんでした。連休明けの本日(5月1日(火))は、子どもたちは明るく元気に登校しました!(笑顔)

今朝の小浜は◎快晴◎〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は◎快晴◎で、気温は「17度」です。風が少しありますが、気温が更に上がりそうです。
 学校周辺の桜は、残念ながらかなり散ってしまいました。

「クラブ活動の思い出」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   クラブ活動の思い出

 園芸クラブの思い出、それは学校の花壇に花を植えたり、木をせん定したり、草を刈ったりしたこと、ミニ庭園を造ったりしたことなどです。
 最初は全然やる気がなかったのです。
 しかし、やっている内に、学校は次第にきれいになっていくし、学校を卒業した後、振り返ってみて良い思い出ができる、やってみてそれほどおもしろくはないが、終わってやった所を見ると気持ちがいいのです。
 学校祭の時、園芸クラブでは、ミニ庭園を造ることになったので、山に行って材料をとってきて、2人で造った。難しくて、全然やる気がなかった。
 先生が来られて、石をよさそうな所に飾ってくれたので、後はだいたいできるようになった。
 最後の仕上げに先生が、橋などミニ庭園にふさわしい飾り物を持って来て、それを飾ってどうにかミニ庭園ができた。その時は、とてもうれしかった。
 この時の思い出と、今までやってきた思い出を思うと、園芸クラブに入ってとても良かったと思う。
_________________________________

「修学旅行の思い出」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   修学旅行の思い出

 今、ここに3年間を振り返って、1番先に頭に浮かぶのは、やはり修学旅行である。
 海から遠い所に育ったため、海は珍しい。どこまでもどこまでも続く、大海原を見た時には、自分の心までも大きくなったような気がした。
 その夜は、三浦ケープシャトウに宿をとった。そして、ベランダに立って浜辺の風景を眺めながら感じた。それは、筆では書き表すことができないほど、素晴らしかった。
 また、東京にて、第一に驚いたのは、高層ビルが建ち並んでいることと、銀座のネオンのきれいなこと、に心が奪われていました。いろいろなことが、次々と思い出されてきます。
_________________________________

「あすに向かって」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   あすに向かって

 いつまでたっても永久に訪れることのないあした。
 二度と帰ってこない今。
 それでも一生懸命生きる人々
 わたしは15年間、これをくり返した。
 同じことを・・・何度も、何度もそこから数えきれないことを知っただろう。
 歩き方から2次方程式に至るまで。
 幼時走り行く道つくしんぼ

  入学したばかりのある朝のこと「あいうえお」と書いたノートを片手にうさぎのようにはねて行くと、道ばたには春の日ざしを浴びたつくしんぼが、頭に土をくっつけたままあたりを見まわしていた。一生懸命背のびして、まるで今のわたしのように。

 暗い闇ひときわはえる冬の星

 これからの世界、何が起こるかわからない。ただ、わかるのは、夜空の星のような無限の世界が待ち受けていることだけ・・・。
_________________________________

学校だより「おばま」第8号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「おばま」第8号(その1〜その3)を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(4/23〜4/27)の本校の空中放射線量」「明日から三連休・四連休と続きます!事故防止をお願いします!!」「授業参観にお越しいただきありがとうございました」「PTA・体育等後援会定期集会が行われる」「前PTA会長の掲額式が行われました」です。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>をご覧ください。

子どもたちは<あいさつ坂>を一列になって右側通行

画像1 画像1
 子どもたちは、登校する時、<あいさつ坂>を一列になって右側を通行してきます。昨年度までは並んで話をしながら登校する姿が見られたため、今年度は右側を一列で登校するように指導しました。あいさつも明るく元気があります。
 小浜中の子どもたちは、全員が約束をきちんと守っています。素晴らしいことです!!(笑顔)

今朝の小浜は●雨降り●〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●雨降り●で、気温は「12度」です。桜が満開になりましたが、この雨で散ってしまうか心配です。明日からの連休は、桜が見頃となるはずです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 朝会
PTA行事
5/7 PTA役員会
校外行事
5/8 見学学習(1・2年)
その他
5/5 万人子守地蔵例大祭
こどもの日
5/10 教育実習事前打ち合せ
部活動関係
5/9 部活動あり
生徒会関係
5/7 生徒総会
5/11 生徒会専門委員会

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236