最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:23
総数:239776
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

アクセス数が☆☆☆40000件☆☆☆(今年度の目標達成!)を超えました!(スタートして450日目)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから450日目の昨日(4日(火))でアクセス数が☆☆☆40000件☆☆☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 当初今年度のアクセス件数目標を「33000件」としていましたが、10月9日(火)に達成(5ヶ月早く)することができました。そこで新たなアクセス数目標を『40000件』としました。その目標も3ヶ月も早く達成することができました。
 いつも本校ホームページをご覧いただいている皆さまに厚く感謝申し上げます。(感謝)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 今年度の新たなアクセス数目標を「45000件」としてこれからもホームページの更なる充実に努めて参りたいと思いますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「2度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「2度」しかありません。風が少しあり肌寒いです。

生徒会が中心となって集めた赤い羽募金「17034円」を二本松市社会福祉協議会様に手渡しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週まで生徒会を中心に赤い羽募金運動を行い、全校生と全職員から「17034円」の募金が集まりました。本日昼休み、二本松市社会福祉協議会岩代地区代表者様が来校され、本校生徒会役員から募金を手渡しました。この募金は、県内の社会福祉活動を行っている団体やボランティアグループの支援などに役立てられます。

野球部保護者会様より『キャッチャープロテクター』(一式)のご寄贈がありました!(感謝)

画像1 画像1
 先日、本校野球部保護者会様より、「子どもたちの活動充実のために」ということで『キャッチャープロテクター』(一式)のご寄贈がありました。ご寄贈いただいたプロテクターは毎日の部活動で使用させていただいており、子どもたちの大きな励みにもなっております。(笑顔)
 今後部活動充実のために大いに活用させていただきます。ありがとうございました!(感謝)

感嘆符 濃霧・雷・強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月4日08時09分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。福島県では、急な強い雨や落雷、濃霧による視程障害に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]濃霧注意報 [継続]雷,強風注意報 
  雷 注意期間 4日昼過ぎまで
  風 注意期間 4日昼過ぎから 4日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 12メートル
  濃霧 注意期間 4日昼過ぎまで
    視程 100メートル以下
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

感嘆符 雷・強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月4日05時13分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意して下さい。浜通りでは、高波に注意して下さい。福島県では、落雷に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]雷,強風注意報 
  雷 注意期間 4日朝から 4日昼過ぎまで
  風 注意期間 4日昼過ぎから 4日夜遅くまで
    西の風
    最大風速 12メートル
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の小浜は●小雨●〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は●小雨●で、気温は「5度」です。昨日の「ー2度」に比べれば7度も高いので少し暖かく感じますが、やはり肌寒いです。

各教室で『プラズマクラスター空気清浄機』と『加湿器』が大活躍!(笑顔)

画像1 画像1
 本校では暖房機のファンヒーターを使用するに当り、各教室で先日昭和42年度卒業生還暦祝い同級会一同様及び水野様(東京都在住)からご寄贈いただいた『プラズマクラスター空気清浄機』と以前から使用している加湿器を設置しています。これから風邪やインフルエンザが流行する季節となりますが、プラズマクラスター空気清浄機と加湿器が大活躍することでしょう。
 子どもたちは快適な環境の中で、安心して学習に取り組んでいます。(笑顔)

「英語検定(3級)」の合格証明書の表彰伝達を行う(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
 本日8:10〜、体育館に於いて朝会が行われました。朝会の中で、先日行われた「英語検定」の3級合格証明書の表彰伝達を行いました。英語検定3級に5名の子どもたちが合格しました。子どもたちの頑張りは素晴らしいです!(拍手)(笑顔)
 表彰(伝達)された子どもたちは、感想や今後の決意や意気込みを力強く述べていました。

「手洗い・うがい・換気」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、理科担当の宮本美幸先生です。
 話の内容は、小浜中では各教室に最新の空気清浄機や加湿器がありますが基本は健康な体、こまめな手洗い・うがいと定期的な換気が必要であること、咳やクシャミの速度は新幹線並みの時速200km〜300kmであるからエチケットマスクが必要なことなどについてです。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏(名探偵コナンのテーマ曲)です。(笑顔)

感嘆符 学校周辺の道路が所々◇凍結◇しています!(ご注意を!)

画像1 画像1
 今朝の小浜の気温は「ー2度」で、学校周辺の道路は所々凍結しています!学校周辺を車で通る際は十分にご注意ください。学校前の坂道も所々◇凍結◇しています!

校舎周辺はうっすらと◇雪化粧◇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日に降った雪で校舎周辺はうっすらと◇雪化粧◇となり、校地内の垣根に雪が残っています。隣の日渉園もうっすら雪化粧となっております。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月3日05時03分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、3日昼前まで濃霧による視程障害に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]濃霧注意報 
  濃霧 注意期間 3日昼前まで
    視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の小浜は△曇り空△で、気温は「ー2度」です。学校周辺はうっすらと雪化粧となっております。

「部活動の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   部活動の思い出

 私がこの学校に入学しからもう3年間が過ぎた。3年間とは長いようで短かった。それとともに部活動も短かった。短い間の思い出が、今頭の中に浮かんでくる。苦しかったこと、悲しかったこと、いろいろな思い出がある。でも、一番心に残っているのは、私が部活動が嫌になって、部活動をさぼったことである。さぼった次の日、先生が言った言葉が今でも頭に浮かんできます。あのことを思い出すと胸がジーンと熱くなります。こんなことがあっても部活動を続けてきて、今の私が生まれたのだと思います。1年目初めての大会の新人戦で優勝、2年目の新人戦で優勝であった。私たち最後の中体連、これを目指して練習をしてきた。その時の成績は、惜しくも2位でした。そして、このような成績を収めてきた。
 私は、これから高校へ行ってもバレーを続け、できれば社会人になってもバレーを続けていきたい。
_________________________________


生徒会主催による『古紙回収』へのご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、生徒会主催による「古紙回収」を毎年行っています。
 今年度は4回予定しており、今回は第3回目として、12月3日(月)〜7日(金)までの5日間で古紙を収集する予定です。古紙は、古新聞、雑誌、書籍、段ボール、紙パックなどの紙類を集めています。
 各家庭でリサイクルゴミとして出しているものや家庭内に眠っている不要な本などを、ぜひこの期間内に学校まで持ってきていただきたいと思います。ゴミの減量にもつながりますし、社会貢献にもつながります。保護者だけではなく、ご近所にも声をかけていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。
 なお、第4回目は2月下旬に行う予定です。

※ 写真は第2回目のものです。

「寂しい入院」(昭和48年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   寂しい入院

 これから病院での生活について話してみたいと思います。
 今年の4月、3年になった時のことでした。身体の具合が良くなかったので病院へ行ったのです。そうしたら、腎臓病だと言われて、その時はどんな病気かも知りませんでした。そして、入院と言われた時はあっけにとられてしまいました。それから2ヶ月間同じ生活で飽きてしまいました。それからというもの毎日6時に起こされるのですからたまりません。時には4時に起こさされることもありました。それからは暇ですから、お茶をくんで回ったりしていました。そして、食事が終わると新聞を読むくらいですから、どのくらい暇か見当が付くと思います。それに漫画を画いたり、週刊誌を読んだりしました。そうしたことから入院なんかするものじゃないと心からしみじみと思いました。それから午後5時になると夕食ですから、9時頃になると腹が空くのも当然ですから、食堂に行ったりしたこともありました。夜は6時から9時までテレビを見るのが1日の日課です。退院してもよいと言われた時は、嬉しかったこと、声には表せない程でした。「1日も早く家に帰りたかった」のが、その時の気持ちでした。
 自分の家に帰ってみて、やっぱり家はいいなとしみじみと心の底から思いました。 
_________________________________

「部活動の思い出」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   部活動の思い出

 短い3年間だったけれども、いろいろなことを思い出すと長いようにも思える。
 その中には1番楽しく、そして辛かった部活動があった。私はバスケット部に入った。初めてボールを持った時に、何てでかくかたいボールだなあと思った。入部した初めての日からパスの仕方を教えてもらった。ちょっと目をそらしていると、私の耳のそばから大きな声が飛んでくる。見ると3年生の先輩が恐い顔をして立っている。また、無断で部を休んだりすると大きな声がまた飛んでくる。その時は早く3年生になって、1年生に怒鳴ってみたりしごいてみたいと思った。
 部をやっていて楽しいことがたくさんあったけれど、家に夕方遅く帰って叱られるのが嫌だった。そんな時は部なんて辞めたいと思った。しかし、それも今は良い思い出になっていると思うと、今は何でもないように思える。
_________________________________

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成24年12月1日03時10分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは1日夜遅くまで、中通りでは1日昼前から1日夕方まで、強風に注意して下さい。浜通りでは、1日昼前から1日夜遅くまで高波に、2日まで高潮に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 
  風 注意期間 1日昼前から 1日夕方まで
    北の風
    最大風速 12メートル
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
その他
3/7 3年給食なし(弁当持参)
3/8 3年給食なし(弁当持参)
部活動関係
3/6 部活動休止
入試関係
3/7 県立2期選抜学力検査

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236