最新更新日:2022/09/13
本日:count up13
昨日:6
総数:239627
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「ー2度」です。風があり雪がちらついているため、体感温度はかなり低く感じます!(寒)

学校周辺には約10cmの積雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の大雪で学校周辺は一面雪化粧となっています。湿った雪だったのでだいぶ溶けましたが、それでも積雪は約10cmです。

校地内駐車場及び学校周辺の道路が凍結しております(ご注意を!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は大雪でしたが、湿っていたためか道路の雪はほとんど溶けました。しかし、今朝校地内駐車場や学校周辺の道路は雪融けが凍結しております。
 校地内駐車場や校門付近は融雪剤を散布しましたが、学校周辺を車で通行する際はスリップなどしないよう十分ご注意ください!

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「ー3度」です。風はありませんが、肌寒いです!(寒)

感嘆符 本日は■部活動休止■にします!

画像1 画像1
 先日は県立1期選抜の合格内定に関わり部活動を休止とし、本日を部活動実施日にしておりましたが、気象庁から大雪・着雪注意報が出ていて雪が降り続いていることから、本日の部活動は■休止■とします!
 子どもたちには昼の放送で知らせました。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

午後1時現在の学校周辺の積雪は「9cm」!

画像1 画像1
 現在、気象庁から大雪・着雪注意報が出されており、小浜では◇雪◇が降り続いております。午後1時現在の学校周辺の積雪は「9cm」です!
 昨日は快晴で地面がしっかり見えていましたので、半日で9cmの積雪となりました。雪は夕方まで降り続く予定ですので、降雪量はまだまだ増えるようです!

校舎周辺は一面◇雪化粧◇

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は快晴で、校庭の雪もかなり溶け地面がほとんど見えていました。しかし、本日は一転して校舎周辺は一面◇雪化粧◇となりました。雪は現在も降り続いており、気象庁から大雪・着雪注意報も出ています。
 本日の天気予報は夕方まで雪降りで、予想降雪量は10cmです。立春を過ぎたとはいえ、春はまだ遠いようです。

県内でインフルエンザが流行(ご注意を!)

画像1 画像1
 県内の学校でインフルエンザが流行しております。
 福島県教育委員会のホームページで公表している『インフルエンザによる休校等の状況』によりますと、昨日(5日(火))現在で、県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)で、インフルエンザのために、学年閉鎖:7校、学級閉鎖:23校、繰上下校:12校、出席停止者数:2774人となっています。
 学校では、かぜやインフルエンザ予防のため、子どもたちのこまめな健康観察を行うとともに、「手洗い・うがい」の徹底、教室のこまめな換気、校舎内のアルコール消毒、教室内の湿度確保、プラズマクラスター空気清浄機の使用など最大限の予防策を講じております。ご家庭でも、手洗いやうがいの徹底などのご協力、ご指導をよろしくお願いします。

女子バレー部の子どもたちが雪かきの手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日未明から降り続く雪で、校地内駐車場には3〜4cmの積雪(左上の写真)がありました。出勤した職員たちが雪かきをしていると、登校してきた女子バレー部の子どもたちが自ら進んで笑顔で雪かきを始めました。お陰さまで20分位で駐車場はすっかりキレイに雪かきされました!(笑顔)
 自ら進んで笑顔で雪かきをする小浜の子どもたちは素晴らしいです!女子バレー部の5年連続県大会出場の強さはここにあるのかも知れません!(笑顔)

大雪・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年2月6日06時21分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や高波に注意して下さい。中通り、浜通りでは、大雪や電線等への着雪に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]大雪,着雪注意報 
  雪 注意期間 6日夜のはじめ頃まで
    平地 12時間最大降雪量 10センチ
    山沿い 12時間最大降雪量 20センチ
  着雪 注意期間 6日夜のはじめ頃まで
  付加事項 降雪による交通障害
_________________________________

今朝の小浜は◇雪◇〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◇雪◇で、校舎周辺は一面雪化粧となりました。朝6時40分頃の気温は「ー2度」ですが、そんなに寒くは感じません。

長澤先生からの熱いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎2階から体育館に入る通路に大きな黒板が設置されています。その黒板に「長澤先生からの熱いメッセージ」が書いてあります。字の一つ一つに子どもたちへの熱い気持ちや思いが込められているのがわかります。
 新たなメッセージが次のように書いてあります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


   生きていれば、誰にだってつらいことがある

   受験という大きな壁がある
   勉強しなくてはならない
   部活動で思うようなプレー、演奏ができない
   友達とけんかをした
   親に怒られた
   きまり、約束事が多い
   あ〜、つまらない・・・

   こんなこと、誰にでもあること
   長澤先生も校長先生もいっぱいありました

   こんな経験があるからこそ
   人は成長するのです

   その時はつらいけど、必ず後々笑い話になるものです
   今の経験は将来の肥やしになります
   だからこそ、いろいろな経験をした人は
   幸せをつかむことができるのです
   「なぜ自分ばかり・・・」は絶対にありません

   今年度ももう少し!
   一日一日を大切に

   最後に一言
    悩み、不安を抱えたら損!
    小浜中の先生は経験豊富!
    さあ!相談を!   


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 このメッセージを見ると心が熱くなります!
 これからも職員が一丸となって、子どもたちの心に寄り添う指導や支援をしていきたいと思います。

小浜は◎快晴◎〜風も止みました!(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時40分頃の気温は「3度」でしたが、風が強く(強風注意報が出ていました)体感温度はかなり低かったようです。しかし、現在は青空が一面に広がり◎快晴◎となり、風も止みました!(笑顔)

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年2月5日05時08分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、5日夕方まで強風に注意して下さい。会津では、5日夕方まで風雪に注意して下さい。浜通りでは、5日昼前まで高波に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]強風注意報 
  風 注意期間 5日夕方まで
    ピークは5日明け方
    西の風
    最大風速 13メートル
_________________________________

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時40分頃の気温は「3度」です。風が強く、体感温度が氷点下のようです!(寒)

アクセス数が☆☆47000件☆☆(記録更新中)を超えました!(スタートして511日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから511日目の昨日(2月3日(日))でアクセス数が☆☆47000件☆☆を超え、現在記録更新中です!
(笑顔)(笑顔)
 当初今年度(平成24年度)のアクセス件数目標を「33000件」としていましたが、平成24年10月9日(火)に達成(5ヶ月早く)することができました。そこで新たなアクセス数目標を『40000件』としました。その目標も平成24年12月4日(火)に達成(3ヶ月も早く)することができ、新たな数値目標を「45000件」としましたが、平成25年1月19日(土)に達成することができました。
 いつも本校ホームページをご覧いただいている皆さまに厚く感謝申し上げます。(感謝)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 今後も記録更新を目指して、現在ホームページの更なる充実に努めております。これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

「インフルエンザについて」(朝会での教師の話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の朝会は、子どもと教師の触れ合いの場にするため輪番で教師が話をすることにしています。
 本日の教師の話は、養護教諭の阿部恭子先生です。
 話の内容は、インフルエンザの予防と出席停止期間についてです。予防のためには、手洗い、うがい、換気、マスクなどが大切なこと。その中でも、マスクの付け方にもポイントがあることの説明がありました。また、罹ってしまった場合には、完全に治してから登校してもらうために出席停止の期間をしっかりと守ることへの確認のお話もありました。
 今後もこのスタイルの朝会を継続していきたいと思います。

吹奏楽部1・2年生の♪生演奏♪による朝会の入退場♪

画像1 画像1
 本校の朝会の入退場は、吹奏楽部の♪生演奏♪に合わせて行っています。
 吹奏楽部の1・2年生だけの演奏です。寒い中の少人数での演奏ですが、元気のある爽やかな生演奏です。(笑顔)

今朝の小浜は△くもり△〜気温「−2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で、気温は午前6時50分現在で「−2度」です。氷点下ですが、いままでよりは暖かく感じます!
 曇っている分、放射冷却もなく暖かいようです。暦の上では今日から立春です。春が近づきつつある感じの朝です。(笑顔)

「この3年間を振り返って」(昭和50年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   この3年間を振り返って

 この3年間を振り返ってみると、短いものだった。
 1年の時が一番短く感じられ、あっという間に過ぎたようだ。まだ入学したばかりで不安と喜びでいっぱいで、やることを覚えることもいっぱいだった。部活動は放課後になるのが待ち遠しく、ボール拾いも毎日だけどとても楽しかった。1年の時は部がとても印象に残っている。
 2年に進級した時は、不安もなく足がしっかり地に着いていた。進級したとたんに「3年生になったら」「3年生になったら」という言葉を毎日耳にしていた。今思うに、2年生の時によく勉強しておけばよかったと今後悔している。後半はただ時間の流れに押し流されただけだった。
 3年生になると1学期の最初から忙しく、修学旅行や中体連などいろいろな行事があった。1学期には、中体連で勉強など全然と言っていい程しなかった。でも、夏休みが終わってからは、急に受験戦争が始まった。点数は少し上がったが、やはり限界があるのか上昇しなくなった。10月下旬には学校祭とテストでかけ持ちになってしまっている。テストは何回も受けているのであまり焦らなくなった。もうあとわずかで9年間の義務教育が終わってしまう。短い少ししかない貴重な時間を勉強で縛られてしまっていいのだろうか。
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
3/12 卒業式全体練習、式場作成
3/13 第66回卒業証書授与式
その他
3/8 3年給食なし(弁当持参)
3/14 1・2年給食最終日
入試関係
3/14 県立高校入学選抜合格者発表

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236