最新更新日:2022/09/13
本日:count up3
昨日:6
総数:239617
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

「想い出」(昭和50年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   想い出

 私は、今こう思います。今までに過ごしてきたこの長い時間の間、私たちは、いろんな想い出をたくさん作ってきました。でも、その内の幾つかのを、私たちは知らない間に忘れ去ってしまいます。
 私が忘れ去った想い出を今探そうとしても、そう簡単には見つかるものではありません。だから、今この時、この瞬間をもっともっと大事にしていかなければいけないのです。
 小学校に入学し、知らないうちに6年という長い時間が過ぎていき卒業、そして中学校に入学し3年が過ぎ去ろうとしています。でも、中学時代の3年間の間に、いろいろな所へ行ってきました。1年の時にあぶくま胴を見学に行き、2年の時は日光と少年自然の家に行きました。少年自然の家では、夜になるとキャンプファイヤーを囲んでみんなと楽しく過ごしました。でも、3年時の東京への修学旅行は、雨に降られてさんざんでした。
 でも、それもやっぱり想い出という箱の中に入れてしまっておいて、後になってから振り返ってみるつもりです。ただの想い出だけではつまらない。「悲しい想い出」「「楽しい想い出」「苦しい想い出」「初めて知った恋の想い出」。これらのことをいつまでもいつまでも楽しい想い出として、心の中に仕舞っておきたいものです。
 だから、これからも心に残る想い出をたくさんたくさん作っていきたい、作っていこうと思います。
_________________________________

感嘆符 暴風警報、乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年3月10日10時29分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、10日夕方まで暴風に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]暴風警報 [継続]乾燥,なだれ注意報 
  風 警戒期間 10日夕方まで
    注意期間 11日昼過ぎにかけて 以後も続く
    西の風
    最大風速 18メートル
  乾燥 注意期間 12日にかけて 以後も続く
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 12日にかけて 以後も続く
_________________________________

感嘆符 強風・乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年3月10日05時12分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、10日昼前から10日夕方まで暴風に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 [継続]乾燥,なだれ注意報 
  風 注意期間 10日昼前から 11日明け方にかけて 以後も続く
    ピークは10日昼過ぎ
    西の風
    最大風速 17メートル
  乾燥 注意期間 12日にかけて 以後も続く
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 12日にかけて 以後も続く
_________________________________

「顧みる3年間」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   顧みる3年間

 入学してから卒業するまでの3年間の何と短かったこと。それでも1年の時は長いなあと思っていたけれど、その短い3年間の中でも印象に残っていることを並べてみるとたくさんある。あり過ぎて、その中から1つを取り出して書くなんて容易なことではない。学校行事の中の私。学級、委員会の中の私。それに部活動の中の私。
 先輩にトレーニングと球拾いばかりやらされていた1年の時、時には先輩を恨んだこともあった。まだ話はいっぱいあるけれど、それを書いていたら大変なことになる。でも、こんな風にたくさんのことを経験できるのは、とても素晴らしいことだと思うし、幸せだとも思う。それだけ成長し大人になっていくのだから。
 でも、私はあまり大人になりたいとは思わない。なぜなら、時々大人は汚いことをするから。私は自分ではそんな大人にならないようにと思ってはいるけれど、果たしてどうなるのだろうか。
 私達の前途に幸多かれ! 
_________________________________

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年3月9日16時29分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風に注意して下さい。中通り、浜通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、なだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]乾燥、なだれ注意報 
   [解除]強風注意報 
  乾燥 注意期間 11日にかけて 以後も続く
    実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 11日にかけて 以後も続く
_________________________________

「永遠の友」(昭和50年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   永遠の友

 今の私たちは、未知と現実の境という悩みの多い時期にいる。その中から抜け出し、青春と自由を求め未知の世界へ羽ばたこうとしている。友達がいてこそ、旅立つことを覚え、愛が生まれ成長していくのかもしれない。そして、こういう理想を持ち「卒業」という第一歩を踏み出したいと思う。
 卒業を間近にした心境は、必ずしも正直な心を見、本当の心を知ることはできないと思う。それは複雑なもので、嬉しくもあり、また悲しい訪れでもあるからだ。
 3年間という長く、短かった中学時代に、やっと友達の愛を知り始め、温かい友情が芽生えた。私にとっては、かけがえのない、汚れを知らない純粋な時代になるだろう。いつまでも忘れることなく心に刻まれることだろう。
 こうしていろいろなことを考え思い出す上、懐かしい日々が太陽のように燃えている気がする。私にとって最高の思い出がある。それは、1年生の頃から憧れ、待ち遠しかった修学旅行だ。この3日間を楽しく過ごせたのは、友達という存在があったからこそだ。嫌ことを忘れさせてくれ、楽しい会話をし、何と素晴らしいものだったことか。胸が弾む思いがしてならない。けんかとは、人の心を改めて知ることができるのかもしれない。なぜかというと、男子は、女子にはない取っ組み合いという方法でけんかをし、体で友情を確かめ合うからだ。それに、けんかの後のさっぱりしたと感じる気持ちは素晴らしいものだ。
 今まで、学校生活の中で、悲しみ、喜びを分け合ってきた友と、卒業と共に別れを告げ、各自の道を歩んでいくことになるだろう。その友とは、一層強い絆で結ばれることを願い、新しい友との出会いを大切にしたい。我が悪友よ、そして良き友よ、永遠の友であってほしい。
_________________________________

「クラスメート」(昭和49年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、小浜中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   クラスメート

 中学校生活の思い出を書くことになって、私は何を書いていいのかわからなく、考えた末、クラスメートのことについて書くことにした。
 クラス、そしてクラスメートが、私に中学校生活の良い思い出をつくってくれた。
 クラスメート、いろいろな人がいた。大人っぽい人、子どもっぽくてはしゃぎ回っていた人、髪の長い人、短い人、よくしゃべる人もいれば、めったにしゃべらない人もいた。それから私のように静かな人(?)もいれば、明るくていつもみんなを笑わして、楽しい気分、楽しい雰囲気をつくってくれた人もいた。みんな十人十色で個性豊かな人ばかり、家で嫌なことがあっても直ぐに忘れさせてくれる。素晴らしい人達。
 そして教室、ちょっと老朽化しているけれど、やっぱり思い出深いところ・・・。
 私はこの学校を卒業していく。きっと、それらは私にとって忘れられないものになるだろう。そして、限りない未来へ大きく羽ばたこう。(ちょっとキザだったかしら) 
_________________________________

学校だより「おばま」第75号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「おばま」第75号を発行いたしました。
 記事の内容は、「今週(3/4〜3/8)の本校の空中放射線量」「図書室に新しいカウンターが入りました!(笑顔)」「国際大学の支援・協力<ともしびプロジェクト>で、2年の子どもたちがブログ記事を作成〜HPに毎日掲載中」「『卒業記念品贈呈式』並びに『同窓会入会式』が行われる」「3年生主催の『謝恩式』が開かれる!(感謝)」と盛りだくさんです。
 詳細につきましては、トップページの右側の【配布文書】の<学校だより「おばま」>の第75号をご覧ください。

学校周辺に春の息吹を感じます!(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時40分頃の気温は「5度」で△曇り空△でしたが、時間が立つに連れ晴れ間が広がり気温も上がってきました。つい最近までプールの水はカチカチに氷りスケートリンク状態でしたが、今はすっかり溶けました。学校周辺に春の息吹を感じます!(笑顔)

乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年3月8日05時03分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [継続]乾燥、なだれ注意報 
  乾燥 注意期間 10日にかけて 以後も続く
    実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 10日にかけて 以後も続く
_________________________________

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「5度」です。だいぶ朝の冷え込みが緩んできました。曇り空ですが、晴れ間も見えます!(笑顔)

1・2年生は実力テストに真剣に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は県立2期選抜学力検査日です。この日に合わせ、1・2年は実力テストを実施しています。子どもたちは、県立2期選抜学力検査と同じ5教科(国語・数学・英語・理科・社会)に真剣に取り組んでいます。

県立高校2期選抜受験者全員が無事に受付を済んでいます!〜ガンバ!

画像1 画像1
 本日は県立高校2期選抜試験日です。本校の2期選抜受験者全員が無事に受付を済んでおり、ただ今学力検査に挑んでいます。
 子どもたちの頑張りに大いに期待したいと思います!(ガンバ!)

今朝の小浜は△曇り空△〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△曇り空△で、朝6時40分の気温は「ー2度」です。朝の冷え込みがだいぶ緩んできました。

図書室に新しいカウンターが入りました!

画像1 画像1
 本校の図書室にはカウンターがなかったため、図書委員会の子どもたちが本の貸し出し受付する時に何かと不自由していました。先週、念願の新しいカウンターが入りました!(笑顔)
 これからは、図書委員会の子どもたちによる本の貸し出し受付もスムーズにいくことが期待されます!(笑顔)

アクセス数が☆☆51000件☆☆(記録更新中)を超えました!(スタートして542日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 本校のホームページは、小浜中の子どもたちの活躍する姿をいろいろな方々に知っていただこうという思いや願いから、平成23年9月13日にスタートしました。
 スタートしてから542日目の本日(3月6日(水))でアクセス数が☆☆51000件☆☆を超え、現在記録更新中です!
(笑顔)(笑顔)
 当初今年度(平成24年度)のアクセス件数目標を「33000件」としていましたが、平成24年10月9日(火)に達成(5ヶ月早く)することができました。そこで新たなアクセス数目標を『40000件』としました。その目標も平成24年12月4日(火)に達成(3ヶ月も早く)することができ、新たな数値目標を「45000件」としましたが、平成25年1月19日(土)に達成することができました。
 いつも本校ホームページをご覧いただいている皆さまに厚く感謝申し上げます。(感謝)
 今年度のホームページは【日本一】を目指し、現在子どもも参加(作成)するホームページが進行中(<子どもたち自身が作るホームページ>をご覧ください)です。現在、保護者が参加するホームページ(<保護者からのメッセージ・コメント>をご覧ください)も進行中です。
 今後も記録更新を目指して、現在ホームページの更なる充実に努めております。これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「ー3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は◎晴れ◎で、気温は「ー3度」です。気温は低いですが、春の息吹を感じます。(笑顔)

昼休みに、3年生が主催する<謝恩式>が開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日昼休み、音楽室において、第3学年の子どもたちが主催する<謝恩式>が開かれました。
 先週子どもたちから教職員一人一人に手渡された招待状には、下記のようなメッセージがありました。
_________________________________

 おかげさまで私たちももうすぐ卒業式を迎えることができます。ここまで成長できたのも先生方のご指導のおかげと感謝しています。
 お世話になった先生方に感謝の意を込めて、ささやかではございますが、謝恩式を開催したいと思います。ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひご出席いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 日 時 平成25年3月5日(火) 13:05〜
2 場 所 音楽室
3 順 序
(1)開会の言葉
(2)先生方への感謝の言葉
(3)記念品贈呈
(4)感謝の歌「巣立ちの歌」
(5)校長先生のお話
(6)閉会の言葉
_________________________________

 子どもたちの「感謝の歌(巣立ちの歌)」はたいへん素晴らしく感動するものでした。 また、子どもたちから、職員一人一人に3年生全員の心のこもったコメントがビッシリ入った色紙(写真右)をいただきました。ありがとうございました!(笑顔)

今朝の小浜は◎晴れ◎〜気温「−5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は◎晴れ◎で、朝6時40分頃の気温は「−5度」です。気温は低いですが、朝日が輝いていて、晴れの予感を感じます。

感嘆符 強風・乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年3月5日04時20分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、5日昼前から5日夕方まで強風に、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。会津では、5日昼前から5日夕方まで風雪に注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、二本松市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 二本松市 [発表]強風注意報 [継続]乾燥注意報 
  風 注意期間 5日昼前から 5日夕方まで
    西の風
    最大風速 13メートル
  乾燥 注意期間 7日にかけて 以後も続く
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
_________________________________
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
3/12 卒業式全体練習、式場作成
3/13 第66回卒業証書授与式
その他
3/14 1・2年給食最終日
3/15 弁当持参、職員会議
入試関係
3/14 県立高校入学選抜合格者発表
3/15 県立3期選抜出願受付(〜18日)

学校だより「おばま」

学校からのお知らせ

各種情報

PTAからのお知らせ

進路関係

同窓会関係

スクールサポーターからのお知らせ

放射線関係

岩代学校給食センターより

二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236