最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:6
総数:239615
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

表彰を行いました。

画像1 画像1
 今回の表彰は以下のとおりです。
 ○安達支部中体連優秀選手賞 1名
 今回の表彰は、中体連が主催する福島県水泳大会や東北水泳大会で上位入賞を果たした功績に対して贈られました。表彰式では「今後さらに努力を重ねてがんばりたい。」と力強い発表がありました。今後の更なる活躍を期待しています。

朝会で学習のしくみと期末テストに向けて計画的な取組について考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日から実施される期末テストに向けて、本日の学級活動で学習計画を作成する予定です。計画作成に先駆けて、朝会で学習のメカニズムと復習の大切さについて全校生で実験を通して考えました。
 

今朝の小浜は○晴れ○〜気温−3度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−3度です。今日は、久しぶりに寒い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○1,2年生テスト範囲表配付
 ○合格餅贈呈式(3年生)
 ○環境美化作業(1年生)
  ○PTA役員会 19:00
  

今朝の小浜は○快晴○で気温は−3度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○快晴○で気温は−3度です。今日は、雲一つない青空の朝を迎えました。今日は、晴れの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○ALT来校日


小浜中自然誌「下弦の月」

画像1 画像1
 今朝、空を見上げると、早朝の青い空の中に白い月が見えました。下弦の月(かげんのつき)です。
 新月から次の新月までの間に、半月に見える状態が2回あります。1回目を上弦の月(じょうげんのつき)、2回目を下弦の月(かげんのつき)、といっています。
 これらの「上」「下」は順序が先・後であることを意味しています。1ヶ月を3旬に分けたときの上旬・(中旬)・下旬と同じ使い方です。
 上弦の月は、新月から満月に向かう時に見られますから、しだいに膨らんできます。下弦の月は満月から新月に向かう時に見られますから、しだいに欠けていきます。
 上弦の月は、夕方から深夜、下弦の月は、深夜から朝方観察できます。
 明日の朝、是非「上弦の月」を観察してみてください。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は−1度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−1度です。今日は、太陽の光が気持ちの良い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○ALT来校日
 ○部活動休止
  ○中学校教育研究会のため 13:00完全下校

今朝の小浜は△くもり△〜気温−2度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は−2度です。今日雲の多い朝を迎えました。今日は、くもり時々晴れの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○ALT来校日
  ○部活動実施

今朝の小浜は○晴れ○〜気温−2度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−2度です。今日は、風のない穏やかな朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○ALT来校日

今朝の小浜は△くもり△〜気温−2度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は△くもり△で気温は−2度です。今日は曇天の朝を迎えました。今日は、くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○朝会(保健委員会の発表)
 ○ALT来校日

小浜中学校昭和63年度卒業生の皆様よりご寄付をいただきました。

画像1 画像1
 小浜中学校昭和63年度卒業生の皆様よりご寄付をいただきました。
 40歳の節目の同窓会開催記念に、母校の教育活動支援としていただきました。
 小池正昭様、菅野和孝様に代表としてご来校いただき、趣旨の説明とご寄付をいただきました。
 昭和63年度卒業生の皆様のご厚意に感謝し、小浜の子どもたちの教育活動に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
 

今朝の小浜は○晴れ○〜気温−4度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−4度です。今日も寒さが厳しい朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○期末テスト2日目(3年生)
 ○ALT来校日

今朝の小浜は○晴れ○〜気温−5度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−5度です。今年一番の寒い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○期末テスト1日目(3年生)
  ○スクールカウンセラー来校

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(部活動訪問)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に、部活動訪問を行いました。
 それぞれ、気になる部活動を訪問し雰囲気を見たり、実際に活動したりしました。
 中学校生活では、学習と委員会活動、部活動が大きなウエートを占めますので、真剣に情報を収集していました。
 小浜小学校6年生の子どもたちは、すべてのメニューに熱心に取り組むことができました。小浜中学校の子どもたちも歓迎ムードで一杯でした。
 小浜小学校の6年生の入学を心待ちにしています。

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次のメニューは、中学校生活に関する説明です。
 生徒会役員が、「中学校の学習について」「委員会について」「部活動について」の3部に分けて説明しました。ここでもメモをとりながら熱心に話を聞くことができました。
 質問コーナーでは、「どんな行事があるのか?」「部活動の人数が少ない場合どうなるのか?」「登下校の仕方は?」など積極的に発言できました。
 最後に、計算ゲームを行い、進学のための頭の準備体操をしました。

小浜小学校6年生の中学校訪問を行いました。(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小浜小学校6年生が中学校訪問を行いました。
 小浜小学校の子どもたちが、中学校生活を直接体験したり、生徒や教師に質問したりして中学校生活のイメージを持ち、安心して進学できるようにすることが目的です。
 最初のメニューは、授業体験及び授業参観でした。
 班に分かれて、1年から3年生までのすべての学級の授業を参観したり体験したりしました。熱心にメモをとりながら参観する子どもたちに進学の意欲を感じました。

スクールサポーターの星和夫様が来校され、『スクールサポーター通信』を持ってきてくださいました。

画像1 画像1
 二本松警察署スクールサポーターの星和夫様には、いつも地域の安全や安心のためにご尽力いただいております。
 本日、スクールサポーターの星和夫様が来校され、『スクールサポーター通信』を持ってきてくださいました。
 今回は、「子どもたちの周りに危険が迫っています!」というテーマで以下のような啓発を行っています。

 1 身近な危険 
   ○ 声かけ事案
  ○ いじめ問題
  ○ インターネット被害
  ○ 少年非行問題
 2 危険を回避するために
  ○ 正しい知識
   ○ 善悪の判断力
    ○ 親子のコミュニケーション
   ○ 家庭でのルール作り  

 なお、詳細につきましては、トップページ右側の【配布文書】の中の<スクールサポーターからのお知らせ>にある『スクールサポーター通信 第63号』をご覧ください。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温−1度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は−1度です。寒波が近づき寒い朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○自由参観デー
  ○小浜小6年生授業、部活動参観(5校時〜)
  ○リリーバーズ広報活動16:30〜17:30

第3回自由参観デーの実施について

 本校では、地域に開かれた学校をめざし、今年度第3回「自由参観デー」を下記のとおり開催することにしました。本校にご自由にご来校していただき、子どもたちの学習や生活の様子のご参観を通し、本校の教育活動についてご理解をしていただくことが大きな趣旨となります。何かとご多用とは存じますが、お誘い合わせの上、ご自由にご参観くださいますよう、ご案内申し上げます。

1 日  時 平成26年 1月15日(水) 8:30より15:00まで

2 場  所 二本松市立小浜中学校

3 そ の 他
(1) 昇降口に、参観者記入用紙と参観者用名札がありますので、必ずお名前を ご記入の上、参観者用名札をつけてご参観ください。
(2) 参観終了後、アンケート記入にご協力ください。今後の自由参観デーのあ  り方について参考にさせていただきます。
(3) 終日参観可能です。当日は5校時より、新入生(現小浜小6年生)の学校   訪問を予定しています。

今朝の小浜は○晴れ○〜気温0度

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の小浜は○晴れ○で気温は0度です。気温は低いですが、よく晴れたさわやかな朝を迎えました。今日は、晴れ時々くもりの予報です。
 今日の行事は以下のとおりです。
 ○部活動休止日

あだたらスキー場でリフレッシュ体験活動実施!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後も、天候に恵まれました。
 午前中はレストハウス前のゲレンデで基本的な練習をしましが、午後は、全てのグループがリフトに乗り、本格的な滑走をしました。スピードを出し過ぎて転倒する子どもたちが続出しましたが、どんどん上達しました。たいしたものです。
 最後にインストラクターの皆様に御礼のあいさつをしました。「また、安達太良スキー場に来たいと思います。」という言葉で締めくくられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 授業参観・PTA総会・慰労会
2/15 週休日
2/16 週休日
2/17 朝会(阿部先生のお話)
3年生を送る会(5校時)
2/18 基礎学力コンクール(社会)
2/19 第1回卒業式全体練習
部活動休止・更衣室清掃
2/20 生徒総会
部活動送別会
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236