最新更新日:2022/09/13
本日:count up1
昨日:6
総数:239615
ホームページを移転いたします。二本松市の新しいホームページhttps://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.htmlへご移動をお願いします。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は2度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は2度です。薄い雲が切れ晴れ間が見える朝を迎えました。今日の小浜は、くもりのち晴れ予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 国語科授業研究会 5校時 2年

朝会を行いました。

画像1 画像1
本日は、2学期最後の朝会となりました。生徒全員が制服を着用して身だしなみを整え、表彰では呼名に大きな声で返事をするなど、立派な態度が見られました。バスケットボール1年生大会や標語コンクール、基礎学力コンクール等の入賞者がいつもどおり感想を述べました。「練習の成果を大会で発揮できてよかった。よい作品が作れた。更に上のレベルを目指したい。次のコンクールでも満点を取りたい。」などと話していました。2学期末を迎え、生徒の成長が感じられた一コマでした。

今朝の小浜は△霧△で気温は2度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は△霧△で気温は2度です。霧に包まれた真っ白な朝を迎えました。今日の小浜は、くもりの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 朝会
○ 時間割変更(月12345 水6)

授業参観・学年懇談会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本年度3回目の授業参観を行いました。雨天にもかかわらずたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。各教室や体育館で、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。授業参観の後に、各学年で学年懇談会を行い、学習や生活の様子、今後の予定等について話し合いました。なお、学年懇談の折に、インターネット・スマートフォン関係のトラブル防止について、話をさせていただきました。子どもたちが被害に遭わないために、また、知らないうちに加害者にならないためにも、利用の仕方について、再度ご家庭で子どもと話し合いをしていただきたいと思います。

数学コアティーチャー授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)に、本校を会場として県北教育事務所主催の中学校数学科コアティーチャー授業研究会が開催され、7名の先生が来校され、授業参観や協議を行い研修をしていきました。数学科コアティーチャーとは、県教育委員会から任命されて数学指導をリードする役割を担う先生で、本校には毎週木曜日に来ていただき指導を受けています。授業は1学年で行われ、数字の並び方から数の変化のようす(きまり)を考える課題学習でした。1年生にとっては少し難しい課題でしたが、生徒は、4人グループで自分の考えを話したり友人の考えを聴いたりして、最後まで粘り強く取り組んでいました。中には、先生の予想していなかったことを見つけ出したグループもあり、生徒の発想の素晴らしさを感じました。

交通安全街頭指導を行いました。

画像1 画像1
本日は、雨降りで薄暗い中での登校となりました。昨日に引き続き、街頭指導を行いました。徒歩で登校する生徒は少数でしたが、交通事故に気をつけるよう声をかけました。本日も、交通安全母の会様にお世話になりました。ありがとうございました。

今朝の小浜は●雨●で気温は7度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は●雨●で気温は7度です。朝方から季節はずれの激しい雨の降る朝を迎えました。今日の小浜は、雨の予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 授業参観
○ 学年、学級懇談
○ 街頭指導

交通安全街頭指導を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、1月7日まで「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。今朝は、子守地蔵尊前のT字路で街頭指導を行いました。バスを降りて横断歩道を渡る生徒や県道を横切る生徒を見守りました。交通安全母の会様からもお出でいただき、見守っていただきました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は1度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は1度です。うすい雲が広がる朝を迎えました。今日から年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。今日の小浜は、晴れの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 集金日
○ 数学科コアティーチャー授業研究会
○ 街頭指導

保健体育の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(火)4校時に、2学年で保健体育の授業研究会が行われました。ダンスの授業で、ミュージックビデオを見て、そこで感じた印象をダンスで表現するという内容でした。生徒たちは、グループ毎に印象や身体の動きを話し合いながら練習し、即興で8ビートのダンスを作って発表しました。各グループそれぞれ違った動きで、リズムに乗って踊っていました。

家庭の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(火)3校時に、1学年で家庭の授業研究会を行いました。食品の組合せを工夫し、栄養バランスのよい学校給食の献立を作成する授業でした。料理表を参考にして、一人一人悩みながら、また、隣の生徒と相談しながら献立作成に取り組みました。

理科の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(火)2校時に、コンピュータ室で理科の授業研究会が行われました。身の回りの事象を科学的な視点から捉えるとどうなるのかを考える授業でした。生徒は、鉄道やジェットコースターのストロボ写真を使って作業を進めながら、速さについて互いに意見を出し合って考えていました。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日12月10日(木)より、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります。事故が起きないようみんなで注意をしていきたいと思います。
生徒の送迎等で車で学校へお越しの方にお願いいたします。校地から市道に出る際は、一旦停止と左右の十分な確認の上、安全な走行をお願いいたします。特に、左側から走行してくる車等が見えにくくなっています。正面のカーブミラー及び左方の確実な目視により安全の確認をお願いいたします。

基礎学力コンクール(理科)を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、朝学習の時間に、基礎学力コンクールを行い、理科の問題に挑戦しました。内容は、各学年の学習内容から特に重要な知識を問うものでした。生徒はそれぞれ、頭をフル回転させて記憶を呼び起こし、答案用紙に答を記入していました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は−5度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は−5度です。雲ひとつない青空が広がる朝を迎えました。放射冷却の影響で、今朝は一層冷え込んでいます。今日の小浜は、晴れの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 基礎学力コンクール(理科)
○ 職員会議
○ 部活動休止

保健体育の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(月)に、3学年で保健体育の授業研究会が行われました。先月行われた「産婦人科医による性に関する指導」を思い起こしながら、性感染症やエイズの予防、異性とのかかわり方について考える授業でした。生徒は、感染症が容易に広がることや、どうすれば予防できるのかをシミュレーションできるゲームに取り組む中で、予防の正確な知識や異性とのかかわり方で大切にしたいことなどについて考えていました。ゲームが、感染の広がりなどを実感を伴って理解できるよう工夫されているため、生徒はより真剣に考える様子が見られました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は−4度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は−4度です。この冬一番の冷え込みで朝方にかけておりた霜が地面や木々を白く染めた朝を迎えました。今日の小浜は、晴れの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 各教科授業研究会
  理科(A組) 家庭科(1年1組)  保健体育科(2年1組2組)

社会の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)に3学年において社会の研究授業を行いました。公民的分野で、三権分立について考える授業でした。立法権、行政権、司法権のそれぞれの意味などを確認した後、三権がどのような関係にあるのかを踏まえて、その関係が崩れたらどうなるのか考えました。なかなか身近に感じられない事柄ですが、生徒たちはそれぞれに自分の考えをノートにまとめ、三権の均衡と抑制の関係の重要性を確認していました。

今朝の小浜は○晴れ○で気温は−1度です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の小浜は○晴れ○で気温は−1度です。青空に浮かぶ雲が朝日にきれいに照らされる朝を迎えました。今日の小浜は、晴れの予報です。
今日の予定は、次のとおりです。
○ 古紙搬出
○ 生徒会専門委員会
○ 保健体育科授業研究会 4校時 3年1組

今日は、いよいよ教室にワックスをかけました。

画像1 画像1
今日は、いよいよ教室にワックスをかけました。
おとといから、今年たまった教室の汚れを落としてきました。
今日は、最後の仕上げのワックスがけです。
教室内のものをすべて廊下に出してモップでワックスを塗りました。
月曜日にはきれいな床に仕上がっていることでしょう。
環境整備委員会の皆さん、寒い中の作業ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
二本松市立小浜中学校
〒964-0313
住所:福島県二本松市小浜字反町411
TEL:0243-55-2236