最新更新日:2024/06/03
本日:count up203
昨日:190
総数:517521
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

男子の部終了

男子の部が終わりました。去年の順位を大きく上げ22位でのゴールでした。
頑張った選手たちに大きな拍手を贈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝男子スタートしました。

男子の部がスタートしました。
現在第4走者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子の部終了2

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張りました。

女子が終了しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の部が終了しました。
結果は25位。
去年より順位を上げました。
生徒の頑張りに拍手です。

県北駅伝大会開会式

今日はあづま陸上競技場で県北地区の駅伝大会が行われます。
開会式が終わり、女子が11:00から、男子が12:30から走ります。
去年の順位より一つでも上位を狙って頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年道徳

 今日の道徳は、合同で「あいさつ」の大切さについて行いました。あいさつはみんなの心を近づける手段でもあることを学習しました。さっそく行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 台風21号接近による下校時刻繰り上げのお知らせ

 9/4夕刻から深夜にかけて,台風21号が福島県に最接近する予報です。台風本体の速度が速いため,いきなり風雨が強くなることも予想されます。そこで,霊山中学校では,下校時の生徒の安全確保のため,本日の清掃と部活動を中止し,日没前に帰宅できるように下校時刻を繰り上げます。

【本日 9/4(火)15:45 一斉下校 】

1 本日部活動を中止しますので,明日9/5(水)は,部活動を実施いた
 します。
2 生徒には,不要不急の外出はさけること,増水している河川等にはくれ
 ぐれも近づかないこと,を指導いたします。各家庭での過ごし方等につい
 て,ご家庭でもご指導いただきますよう,よろしくお願いいたします。
3 明日の登校時も風雨が残る可能性もありますので,周囲の安全に充分留
 意してください。
4 9月5日(水)に予定されている「県北地区駅伝競走大会」の開催につ
 いては,現在のところ実施の予定です。なお、今後の判断で変更が生じた
 場合には,緊急メール及び学校ホームページ上でお知らせいたします。
5 5・6日は給食を実施しないため,お弁当を持参させてください。

 不明な点があれば,学校までご連絡ください。

駅伝選手壮行会

 本日6校時目に、9月5日(水)に行われる県北地区中体連駅伝競走大会の壮行会を行いました。全校生徒や応援団からの声援を力に、本番では存分に力を発揮してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子テニス部 伊達地区ソフトテニス新人大会

本日、国見のコートにて個人戦があり、見事に一年生のペアが一年研修の部にて優勝致しました。
二年生のペアはレギュラーの部で、惜しくも3位までに入る事は出来ませんでしたが、何度か勝つ事が出来き成長を感じられる試合でした。
中体連も更に頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は午前6時からPTA奉仕作業が行われました。雨模様でしたので校舎内の窓拭き等を行いました。今年は生徒も自主的に参加し、多くの人数での奉仕作業となりました。おかげさまで、きれいな校舎になりました。ありがとうございました。

1学年 食育講座

 本日の6校時目に、給食センターの栄養士の方をお招きし食育講座を行いました。五大栄養素や手ばかり栄養法、そして子どもたちに求められる食事の取り方について、お話しくださりました。子どもたちは終始、興味を持って話に耳を傾けていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習 その2

 産業チームはグループごとに学習内容を1,2年生に説明し、担当を決めていました。制作チームはさっそくビッグアートの作成に取り掛かっていました。統合50周年式典での発表に向けて、これから力を合わせて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習 その1

 今日から総合的な学習の時間は、全校生縦割りチームによるふるさと学習がスタートしました。今回は3年実行委員がこれまでの内容を説明したり、さらに役割分担を行いました。写真は歴史チームと学校チームの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

怖い話の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに図書室で「怖い話の読み聞かせ会」が行われました。本校の司書が呼びかけ、生徒が集まってきました。怖い話の絵本について、ちょっとの説明のあと、読み聞かせをしていました。参加した生徒たちは真剣に聞き入っていました。
 明日の実力テストを控え、3年生にとってはよい切り替え、よいリフレッシュになったのではないでしょうか。

伊達地区中学校英語弁論大会 結果

 先日行われました伊達地区中学校英語弁論大会の結果です。本校からは暗唱の部から1名が入賞しました。夏休み中の努力がしっかりと結果となったことは誇るべきことです。その他の暗唱の部、スキットの部の生徒は惜しくも入賞を逃してしまいましたが、これまでに学んだものをこれからに生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1

9/1(土)PTA奉仕作業について

 連絡メールで配信されました「PTA奉仕作業」について、再掲いたします。詳細は、こちら「9/1PTA奉仕作業」でご確認ください。
画像1 画像1

伊達地区中学校英語弁論大会 スキットの部

ただいまスキットの部の発表が終了しました。ユーモア溢れる演技に会場からは自然と笑い声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区中学校英語弁論大会 暗唱の部

伊達地区中学校英語弁論大会が行われています。本校から出場しているのは暗唱の部から3名、スキット(寸劇)の部から3名1グループです。ただいま暗唱の部が終了しました。素晴らしい、堂々たる発表ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

画像1 画像1
 昨日、午後6時から第1回の学校評議員会を行いました。校長からプレゼンテーションソフトを使って、本校の状況やこれからの活動について説明しました。
 評議員の方々からは、本校の教育にご理解をいただくとともに、いじめについてはしっかりと指導していただきたいことや管理職として責任を持って取り組んでいただきたいというご意見をいただきました。
 1時間半に及ぶ評議員会にご出席いただき、ありがとうございました。
 

合唱ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10月に実施される鑑賞教室のワークショップが行われました。二期会というプロの合唱団から6名の方が来校され、本校の生徒に直接歌の指導をしてくださいました。たった50分間のご指導でしたが、はじめと終わりでは声が全く違いました。当日が楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式全体練習
3/5 卒業式予行
3/7 県立2期選抜学力検査
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400