最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:476
総数:516989
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

県中体連陸上大会 二日目 速報

画像1 画像1
最初の競技 共通女子100mHが行われました。

県中体連陸上大会 二日目

画像1 画像1
県中体連陸上大会は二日目を迎え、いよいよ競技開始です。
会場はあいにくの雨ですが、熱いレースが始まります。

社会を明るくする運動

 本日は、早朝より人権擁護委員の皆様が来校され、「社会を明るくする運動」のPRのためのあいさつ運動が行われています。生徒たちはポケットティッシュをいただきました。委員の皆さんに囲まれて、少し緊張しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も中学校初めての水泳の学習です。

水泳の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生です。泳ぎもしっかりとしています。

水泳の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から水泳の授業が始まりました。水温は25〜26度です。
ちょうどよい気温と水温で泳ぎます。

県中体連陸上大会 開幕

福島市のあづま総合運動公園(とうほうみんなのスタジアム)にて、県中体連陸上大会が開幕しました。本校からは、先日の県北大会を勝ち抜いた3名が参加しています。
1日目の今日は、午前中に競技場を使っての練習が、午後からは開会式が行われました。
3名の生徒には、この大会に進出できなかった仲間の分までがんばってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上県大会出発

画像1 画像1
画像2 画像2
本日中体連陸上大会へ出発しました。
3人の選手の活躍を期待しています。がんばれ!

砂糖に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
夏、暑くなると飲み物がほしくなります。熱中症予防にも、水分補給は大切です。でもここでちょっとだけ。ペットボトルの飲み物に入っている砂糖の量を考えてみませんか。保健室前の廊下にディスプレイされたペットボトルの数々。ぜひご覧ください。

3年生実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生になって初めての実力テストです。入試対策の一つとして、今の学力を総合的に判断するためのテストです。このテストの結果も、三者面談の資料として使いながら、進路の実現を考えていきます。
 朝自習の教室にも緊張感があります。生徒も真剣です。

全校集会(表彰披露・吹奏楽部壮行会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会において,各種表彰披露・吹奏楽部壮行会がありました。大会を控えている部活動は,残りの期間,結果を出せるようにがんばってほしいと思います。

第2回「ふくしま青少年育成セミナー」のご案内

 県青少年育成県民会議より、以下のような案内がありました。今回のテーマは、心身の健康づくりや生活の質の向上という観点で、その重要性が叫ばれています。
 参加を希望される方は、青少年育成県民会議のホームページから申込用紙をダウンロードいただくか、本校教頭までご連絡ください。
画像1 画像1

1学期期末テスト

本日は期末テストがありました。
一生懸命勉強に取り組んだ結果が,
いい点数としてあらわれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材研究

 教師の仕事は授業中だけではありません。授業のためにいろいろな準備をします。これを教材研究と呼んでいます。校舎を回っていましたら、生徒のいない教室に教員がいました。子どもたちのために、黙々と準備をしている教員たちです。職員室や印刷室、特別教室で、教職員は教材研究をしています。時には学校の外に出向き、直接、教材に触れることもあります。こうやって授業が創られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメの巣

画像1 画像1
 校長室の窓の外にツバメが巣を作り、中には3羽のひなが育っていました。親たちは巣に餌を運んでいます。いつかきっと大空へ羽ばたくときが来るのでしょうね。

7月の行事予定

 7月の行事予定をアップしました。ご利用ください。

7,8月の献立表

画像1 画像1
7,8月の献立表を掲載しました。7月9日は、3年生のみ給食となり、10日、11日は全学年が弁当持参となります。ご確認ください。

コンクール前の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に行われるコンクールに向けて、今日は講師の先生をお迎えし、4名の先生にご指導をいただいています。

吹奏楽部 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
全体で合奏をしました。コンクールまであと2週間
できないところをできるようにしていってほしいです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣さが伝わってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400