最新更新日:2024/06/09
本日:count up86
昨日:193
総数:519656
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

松よし人形

松よし人形で、ものづくり体験が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

山本化学工業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムの木によらず、石からゴム製品を作る会社です。

1組松よし人形

画像1 画像1
1組が株式会社松よし人形を訪問しています。

体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグネットの製作です。

フセハツ工業株式会社を見学しました。

画像1 画像1
男子も女子も、ものづくりに大いに関心があります。眼差しが真剣です。

フセハツ工業株式会社を見学しました。

画像1 画像1
バネを製造する企業です。世の中のあらゆるところでバネが使われています。あらためて実感しました。お土産までありがとうございました。

人形の松よしさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のはじめの見学と体験が始まりました。
説明と体験です。

2年 学級活動

学級組織や、クラスの目標を決めています。1年間どんなクラスにしたいか、熱心に話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大阪のモノづくりについての体験学習です。
「河内のおっちゃん」がどんな気持ちで、どんなことに取り組んでいるのか。
キャリア教育の一環として学習します。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の研修が始まりました。
朝からしっかりと食べています。
添乗員さんが、野菜をしっかりと摂るように話してくださいました。

おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は6:00起床予定です。
ゆっくり眠れるといいですね。

おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
めずらしく大部屋です。
各学級の男女がそれぞれ一部屋ずつ、4つの部屋に分かれて就寝です

すき焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はすき焼きでした。
肉もご飯もおかわり自由の食べ放題です。

さようなら京都

画像1 画像1
これから東大阪の旅館に向かいます。

おみやげタイム

画像1 画像1
京都駅からバス乗り場までの途中で、お土産を買いました。

フィールドワーク終了

画像1 画像1
全員無事に集合しました。

提出物 祗園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つのグループの皆さんの笑顔をご覧下さい。

フィールドワーク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールドワーク中です。

フィールドワーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールドワーク中です。

フィールドワーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールドワーク中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 第3学期始業式
1/10 3年生実力テスト
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400