最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:263
総数:517840
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

9月の行事予定

9月の行事予定をアップしました。ご利用ください。

感謝演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
18日には吹奏楽部の感謝演奏会が行われました。30人近い保護者の方々にお集まりをいただき、吹奏楽部が40分間の演奏会を行いました。ちょっと練習不足ではありましたが、しっかりと演奏できました。

吹奏楽部 感謝演奏会

画像1 画像1
本日吹奏楽部の感謝演奏会が行われました。
この演奏会で3年生は引退です。
一緒に演奏できる時間を噛み締めながら、
日頃の感謝の気持ちを込めて、楽しく演奏することができました!

サッカー部 OB会

毎年恒例のOB会を行いました。午前は試合を、午後はかき氷やバーベキューを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北大会結果

初戦は宮城県からの選手でした。
いい試合でしたが、残念ながら破れてしまいました。
全力で試合に臨んだ選手に大きな拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

柔道部東北大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ東北大会です。試合前の練習にも熱が入ります。

広島から帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島に派遣されていた中学生が、たくさんの思い出を胸に伊達市に帰ってきました。
平和記念式典への参列、原爆記念館の見学等、記憶に残る経験をしてきました。

特設合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長先生にご指導いただきました。

ミストシャワー

 猛暑の中、ミストシャワーを使いながらの練習です。気化熱をうまく使っての体温調節です。帽子をかぶって直射日光を遮っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝5時に、伊達市の中学生が広島に出発しました。どの生徒も凜とした態度でした。たくさんの成果が得られることを期待しています。

暑い中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日酷暑が続いています。熱中症対策もしていますが、自然の力にはなかなか立ち向かえません。それでも生徒は休憩したり、水分をとったりして練習に励んでいます。

特設合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入り特設合唱部の練習も始まっています。
身体をほぐしたり、歌う時の口の開け方をみんなで
注意しあったりして、歌う時の基本的なことを確認します。
徐々に声がまとまってきています。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習はロードです。1周5.5kmのコースを走ります。暑さに負けずに走り込みます。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駅伝大会のための早朝練習。汗びっしょりになりながら、一生懸命練習する生徒たちです。

いじめ防止基本方針

令和元年度霊山中学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
ご利用ください。

中体連県大会速報

画像1 画像1
 本日、いわき市スポーツパーク南部アリーナで行われました福島県中体連総合大会柔道大会で、個人戦の部において、本校柔道部の選手の内、3名がベストエイトに進出を果たしました。うち1名は準優勝を果たし、東北大会への切符を手にしました。
 みなさまの応援に感謝いたしますとともに、引き続き応援いただけますようお願い申し上げます。なお写真は昨日のものです。ご了承ください。

がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、柔道部は中体連県大会に出場しました。予選リーグを突破し、ベストエイトに進みました。決勝トーナメントでは本当に惜しくも敗れてしまいましたが、県のベストエイトという結果です。顧問もしっかり指導しましたが、毎日のようにコーチをしてくださった先生、応援に駆けつけてくれた保護者の皆様に感謝です。
明日は個人戦です。しっかりと切り替え、ベストの柔道を見せてほしいと思います。

夏休みの駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から夏休みの駅伝練習が始まりました。元陸上部という顧問の先生に指導してもらいながら、目標タイムを設定して、クリアできるように練習しています。

学年集会

各学年学年集会が開かれました。
また、通知表も配布されました。
1学期をしっかり振り返り2学期に向けて,これからに向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに,表彰披露がありました。(吹奏楽部銅賞,七夕展関係,英語検定)
校長先生のお話では,夏休み中に取り組んで欲しいこととして部活動に真剣に取り組めば,心と体が鍛えられ,宿題をきちんとやりとげれば,頭が鍛えられ,地域の活動に積極的に参加すれば,地域の方々があなたをサポートしてくれること。また,特に3年生については受験生ではあるが,学習塾に行く人行かない人がいる。肝心なのは自分の心次第であるということ。自分でがんばろうと思うか,なんとなく取り組むかにとって学力の定着度合いが違ってくる。受け身ではだめ。分からないところは人に聞くなどして,何かをつかんで欲しい。勉強・学習・授業すべてにおいて,分からないところが分かる。知らないことを知る。間違ったところができるようになることで学力が向上することを再認識してほしいとの話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 3年基礎学力コンテスト英語
第2回PTA役員選考委員会
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400