最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:8
総数:527180
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

学校給食の始まりは・・・

 毎年1月24日から30日まで,学校給食の意義や役割について理解を深めることをねらいとして,“全国学校給食週間”が設けられています。
 今日のお昼の放送で,「日本の学校給食の歴史は,山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校で“おにぎり・焼き魚・漬け物”という献立で始まった」と,給食常任委員から紹介されました。
 その後,太平洋戦争により中断していた学校給食の再開を記念し,“全国学校給食週間”が制定されたとのことです。
 給食センターからの配布物にもありますが,“週間”の献立は郷土料理あり,リクエストメニューあり,好評メニューあり…となっています。ちなみに,今日の献立には,青森県八戸市の“せんべい汁”(2012年B−1グランプリ受賞)が入っていました。

 画像上・下:2年7組の準備,食事風景
 画像中:本日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 短縮授業 ノー部活デー 職員会議
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579