最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:6
総数:527059
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

2012.5.21金環日食見えました!!

画像1 画像1
 天候が心配でしたが、今日は普段より早く登校して、全校生徒で観察しました。1987年に沖縄で観察されて以来25年ぶりとなった今日、金環日食を観察することができました。その瞬間、生徒たちからは大きな歓声が上がりました。

体育祭は中止です。

画像1 画像1
 体育祭は雨天のため、5月28日に延期します。本日は月曜日の授業になります。また、給食がありませんのでお弁当の準備をお願いします。

明日の天気が心配です。

 明日は体育祭を予定しておりますが、気象庁発表の天気予報では、雨のようです。雨が上がってもグランドコンディションも心配です。明日体育祭を行わない場合は学級の連絡網でお知らせしますが、ホームページでもご案内しますのでご覧ください。

今回を見逃すと・・・

画像1 画像1
 今回は2012年5月12日に金環日食がいわきで観察できます。今回を見逃すと次回は2030年6月1日(18年後)まで観察できません(ただし北海道で)。

金環日食を安全に観察するために!

 次のことを守って安全で楽しく観察しましょう。画像は国立天文台の資料を引用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012年5月21日 日食を安全に観察しましょう!

 今回の金環日食は、1987年9月23日に沖縄で見られて以来25年ぶりとなります。写真(国立天文台の記事より)は、2010年1月15日にミャンマーで撮影された金環日食の欠け方のようすです。さて、今回の金環日食はどのように見えるのでしょうか、とても楽しみです!!!
画像1 画像1

今年もきれいに咲きました!

画像1 画像1
 正面玄関の隣でツツジが、雨に濡れ一層色鮮やかに咲いていました。
明日は体育祭の予行です。どうか良い天気になりますように!!

金環日食の観察のお知らせ

 金環日食の観察について5月11日付けでお知らせを配付しましたのでお子さんにご確認ください。普段より登校時間が早くなりますが、ご協力をお願いします。

教育実習1週間を終えて

 養護教諭を目指して教育実習を行っている吉田梨恵先生に実習1週間を終えての感想をお聞きしました。
 「生徒の皆さんと話すことができるかどうか不安でしたが、とても親しく話しかけてくれて緊張がほぐれました。また、歯科検診や貧血検査などのお手伝いをした時、養護教諭になるために必要な実践的な体験ができて大変ですが、良かったと思っています。私の中学時代と比べると服装もきちんとしており、挨拶も元気がよくてとてもすばらしいと思います。あと3週間の実習でさらにたくさんの生徒と関わっていきたいと思います。」

クラスはまとまっていますか?

画像1 画像1
 新年度がスタートして1ヶ月が経ちました。様々な出会いがある新年度です。学校では、春と秋にクラスの団結力を確立するために、大きな行事を設定しています。春は体育祭であり、秋は合唱コンクールということになります。今、来週に迫った体育祭に向けて朝早く登校し、始業前から長縄飛びの練習に励んでいます。「全員がまとまる」のは、なかなか難しいことです。でも、みんな本気です。

福島高専の学校説明会が開催されます

 福島高専の学校説明会が開催されます。生徒及び保護者が対象となっています。学年は問いません。詳しくは、本日配付した文書をご覧ください。

歩道工事のお知らせです

 イオンいわき店(旧サティ)の、市役所寄り歩道の整備工事が行われるとのお知らせが入りました。工事期間は5月14日(月)から、工事時間は8:30〜17:00となっています。学校でも、登下校の際は注意するように指導しましたが、ご家庭でも確認の上、注意を呼びかけてください。
画像1 画像1

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
GWが終わりました。今日から、教育実習が始まりました。養護教諭(保健室の先生)を目指す、本校卒業生の吉田梨恵さん(平成19年度卒)が、4週間の実習に入りました。『一人でも多くの生徒と関わり、彼らの成長に役立てるような養護教諭になりたい。』とのことです。
※写真は、保健室清掃を行う吉田実習生です。

GW後半に入ります!

 明日からGW後半に入ります。部活動の各種大会やご家族での行楽など、出かけることも多くなると思います。交通量も増えますので交通事故に遭わないよう気をつけましょう!!また、帰宅時間を守ることや外泊をしないことも指導しておりますのでご家庭でもよろしくお願いします。

4月のアクセス数

4月のアクセス数は、4176件でした。ありがとうございます。4月11日にはアクセス数の最高記録505件となりました。

連休中の過ごし方について

 明日から、連休になります。連休中の過ごし方については、担任や学年から様々な指導がありました。連休は、部活動に汗を流す生徒、地域の活動に参加する生徒、家族の団らんに使う生徒といろいろかと思います。1年生は、新しい生活にも慣れ、そろそろ疲れが見え始める時期かとも思います。とにかく、ルールを守って意義のある生活をして欲しいものです。
 諸注意を記したプリントを配布しました。話し合いの材料にしてください。内容は
1 交通事故防止について
2 犯罪等からの危険防止について
3 遊び中の事故防止について
4 非行防止について
5 災害について  です。よろしくお願いします。

生徒送迎のお願いについて

 本日、「生徒送迎についてのお願い」という文書を配布しました。趣旨をご理解の上皆様のご協力をお願いします。南門からの出入りとなります。
画像1 画像1

2・3年生のジャージ販売

 4月16日付けで配布された文書の通りに、2・3年生は明日(4月27日)7:20からジャージ販売を本校体育館前の西渡り通路で行います。おつりのないよう、お金を持たせてください。

来週の月曜はお弁当です!

来週の月曜日(23日)は全員お弁当の日となっています!
保護者の皆さま、よろしくお願いいたしますm(__)m



家庭訪問について

 本日(4月20日)、「家庭訪問実施のお知らせ」という文書を、全生徒に配布しました。ご確認願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 放送朝会
2/5 SC内山先生相談日
県立1期選抜内定通知
2/6 学力テスト(3年)
2/8 時間割変更 3・4校時→月の5・6校時
職員打合せ  SC林先生相談日  職員会議
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579