最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:11
総数:526883
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

気をつけましょう!

画像1 画像1
 冬休み6日目,いかがお過ごしでしょうか?
 年末・年始で出かける機会が多くなれば,不特定多数の人との接触により,“感染症”に罹患する確率も大きくなります。いわき市保健所地域保健課から,“感染性胃腸炎の予防”を啓発する文書が送られてきました。画像は少々見づらいかと思いますが,まずは“手洗いの励行”が感染予防のポイントのようです。“正しい手の洗い方”を実践して,健康に過ごせるようにしたいものですね。
画像2 画像2

ファイナンス・パーク

市立美術館のはす向かいに建設中の“ファイナンス・パーク”関連の研修がありました。
来年11月に、2年生を対象にした“お金”についての体験活動の予定があり、その詳細については日を改めてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伐採中。

 見えにくいかもしれませんが,画像上は校庭の水たまりの薄氷です。寒い朝でした。
 “冬休み中に出来ること”が行われています。校舎北側斜面の樹木の伐採作業です。高所作業用の車を使い,電線に引っかかりそうな枝を中心にチェーンソーで伐採しています。この先,風の強い日があっても,折れた枝による被害の発生を抑えられるかと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も,あと一週間。

 “冬休み”に入って4日経ちました。寒い日が続きますが,いかがお過ごしでしょうか。校庭では,晴天の下,部活動に取り組む生徒たちの姿が見られました。校舎内からも,楽器の音が響いていました。
 体育館耐震補強工事も3週目に入りました。中の様子を覗かせてもらうと,画像中のように足場が組まれていました。

 画像上:今日も元気に部活動!
 画像下:1年某クラスの窓辺にシクラメン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日開催!

 画像にありますように,明日, いわき明星大学児玉記念講堂において“中央台ウィンターコンサート”が13時30分より開催されます。
 平三中吹奏楽部も『賛助出演』という形で演奏します。年の瀬のお忙しいところかと存じますが,クリスマス気分を味わいに,足を運ばれてはいかがかとお知らせいたします。
画像1 画像1

明日,終業式。

 ただ今の時間(6校時),今年最後の授業中です。
 いよいよ2学期もあと1日となりました。明日の登校はいつも通りですが,学級活動が10時35分終了(予定)で,そのまま放課となりますので,生徒のみなさんはだいぶ早めに帰宅することになります。18日間の冬休みにスムーズに入っていけるよう,時間の使い方を工夫して過ごすようにしましょう。
 ※明日は,部活動はありません。

 画像:12月5日・PM5,校庭から見た月と星
画像1 画像1

自転車は左側限定!

 半年前の6月14日公布の“道路交通法”一部改正が今月1日から施行されました。

 自転車利用者対策について…
  自転車の路側帯通行に関する規定:
   「自転車などの軽車両が通行することができる路側帯は,
   道路左側部分に設けられた路側帯に限定されます。」

 簡単に言えば,今回の道路交通法の一部改正により,自転車が通行できる“路側帯”は左側に限定されるということです。ただし,“歩行者用”路側帯は,左側であっても自転車では通行できませんので,注意してください。

 ※自転車事故に伴う民事訴訟において,高額な賠償命令の
  判決が相次いでいます。自転車も“(軽)車両”という意識で,
  ルール&マナーを遵守し,安全に利用しましょう。

 

画像1 画像1

バリケード,フェンス

 体育館耐震補強工事の本日の状況です。“鉄の道”に沿ってバリケードが,テニスコートのサイドラインに沿ってフェンスが敷設されています。
 週明けからは,足場設置工事が予定されています。いよいよ本格的に工事が始まります。

 画像上:工事関係車両以外,立ち入り禁止
 画像中:バリケード沿いに登下校
 画像下:体育館まで延伸中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒風吹く中

 こんばんは。本日は,雨降りのあと急に風が強く吹きました。そんな中でも,外清掃の生徒たちは,落ち葉掃きです。これから,さらに寒くなっていきますが,頑張ってください。
 昨日から始まった体育館耐震補強工事関連では,画像中にあるように,送迎のお車のゾーンをコーンで区切りました。このあと,工事車両通路脇にバリケードが設置される予定です。お車の出入り口が狭くなりますので,低速走行を守っていただき,事故の無きようお願いいたします。

  画像下:見上げると,夕焼け。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイアン・ロード

 今日から体育館耐震補強工事が始まりました。まず,工事車両通路に鉄板が敷かれました。この“鉄の道”を車両が往来します。このあと,この道の校庭側に境界となる構造物が設置されます。生徒のみなさんは,その外側を登下校するようになります。送迎の保護者の皆様もあわせて,これまで以上に安全に留意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備えあれば・・・

 先週末に,日本赤十字社から寄贈された“防災備蓄倉庫”が第2美術室と南校舎の間に設置されました。本日の午前中には,倉庫内で備蓄する資機材(発電機や照明器具,ランタン,簡易トイレ,パーテーション,浄水器など)が搬入されました。
 これらの資機材を使わずに済めば何よりですが,“もしもの事態”で避難生活を余儀なくされることがあれば,その環境改善を図るために活用することになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週9日(月)から

 12月も第1週が終わろうとしています。第2週の頭の9日(月)から,“体育館耐震補強工事”が行われることになり,それに伴う措置として,保護者の方々の生徒送迎用駐車スペースを変更することになりました。
 詳細につきましては,本日付で印刷物を配付いたしますので,そちらをご覧になっていただき,工事期間(〜2014年3月25日)中の安全確保にご協力いただきますよう,お願い申し上げます。

 画像:プリント裏面の見取り図(マナー&ルールを守ってトラブル防止!)
画像1 画像1

年内最後の集金日

画像1 画像1
 あす,あさっては“諸会費集金日”です。
 生徒のみなさんは,登校後,何はともあれ事務室カウンターへ!そして,集金袋を集金箱へ!!
 年内最後になりますので,どうぞお忘れなく!よろしくお願いします。
 

冬来たりなば・・・

画像1 画像1
12月に入りました。寒さも日ごとにつのる、この頃です。
三者懇談も終わり、三年生には、いよいよ“勝負”の時がやって来ました。そう遠くはない“春”の訪れを信じ、己との戦いに立ち向かっていきましょう。

画像上:春にはチューリップが咲き誇ることでしょう。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 同窓会入会式
3/5 3年間を振り返る会
3/6 ノー部活デー
3/7 卒業式アリオス練習
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579