最新更新日:2019/03/19
本日:count up3
昨日:11
総数:526971
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

明日から10月

 明日から10月です。
 明日から“衣替え”です。実施内容については,全校放送および各学級にて指導したところですが,なお,ご家庭におかれましても,先に配付しました印刷物にてご確認ください。よろしくお願いします。

 ※画像は理科室前で飼われている“ウーパールーパー”です。仲間があと4匹います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はや3週間・・・

 9月2日からスタートした“教育実習”の日程を終えた4人の“先生”のお別れのあいさつがありました。
 来週から“大学生”としての日常に戻りますが,いつの日にか“本物の先生”になって戻ってきてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日のメニューは・・・?

 今宵の夜空に浮かぶ満月は“中秋の名月”です。お天気も良さそうで,まん丸のお月さまを眺められそうですね。
 今日の給食は,画像のようなメニューでした。左上に写っているのが“お月見だんご”です。生徒たちは“十五夜”をイメージして食したようです。
 今夜は,しばし夜空を見上げて,秋を感じてみてはいかがでしょうか・・・。 
画像1 画像1

10日,11日は・・・

 来週10日(『学校訪問』のため),11日(「職員の会議」のため)の生徒下校時刻が早まります。
 両日とも,部活動が休止となりますので,その点についてもご承知おきください。

 ※詳細につきましては,本日配付のプリントをご覧ください。

 
画像1 画像1

廊下の掲示物。

 2学期が始まって10日ほど経ちました。
 廊下の掲示物が新しくなっています。南校舎と北校舎を結ぶ渡り廊下に,生徒作品が掲示されています。ご来校の際は,ぜひ子供たちの力作をご覧ください。

 ※画像上:2年各クラスの“短歌”の作品
   画像下:1年生の“ポスター”がずらり
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で奉仕作業!

画像1 画像1
 2学期が始まって4日経ちました。日中の暑さはまだまだ“夏”の感じがしますね。
 さて,9月1日(日)に“PTA親子奉仕作業”が実施されます。上の画像は,26日付で配付されましたプリントの「参加確認票」です。必要事項を記入の上,本日までに提出していただくようにお願いしておりましたが,未だ学級担任に提出されていない分があるようです。明日になっても結構ですので,ご提出ください。
 “親子”で同じ活動に参加し,共に汗を流すことって,最近そんなにない(?)ですよね。是非,今度の日曜日は“親子で奉仕作業”を!

 ※下の画像は,男子ソフトテニス部の練習風景です。
画像2 画像2

事務室から・・・

画像1 画像1
 中学校は,今日から二者(1・2年),三者(3年)懇談が始まりました。短縮5校時で,14時には放課,16時30分部活動終了・17時完全下校で,来週月曜日まで続きます。
 さて,事務室から連絡があります。明日,明後日と『諸会費集金日』になっておりますので,生徒のみなさんは,登校後すぐに事務室のカウンターに設置されたボックスに『集金袋』を投入するようにしてください。よろしくお願いします。

 ※画像は,作業学習で栽培しているピーマンです。きゅうりやプチトマトに後れをとっていましたが,夏休み明けの本日・27日の立派な姿です。

明日は“終業式”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日から数えて、明日は71日目の登校日。1学期の終業式です。
 朝から、美化作業→終業式・生徒発表等→学級活動と続き、11時15分には放課(予定)になります。生徒たちは、お昼には、通知票を持って家に帰りますので、1学期の取り組み(生活面、学習面や部活動等)について話題にしてみてください。

 ※画像は、体育祭(5月17日実施)のひとコマです。

昼休みの風景

画像1 画像1
 梅雨明けはまだのようですが、今日も暑いですね。
 そんな暑さをものともせず、昼休みの校庭には、元気に遊び回る生徒の歓声が響き渡っていました。きちんと汗の始末をして、午後の授業も頑張りましょう!
 ※3年生は、6校時に“思春期講座”が行われます。
 
画像2 画像2

事務室へGo!

画像1 画像1
 事務室からのお知らせです。
 明日、明後日と“集金日”になっております。
 生徒のみなさんは、登校しましたら、まずは“集金袋”を事務室の“集金箱”に投入してください。くれぐれも、いつまでもカバンの中に入れたままにしないように。
 よろしくお願いします。

“一歩前進”

画像1 画像1
 本日、平一中体育館を会場に『いわき北地区中学生弁論大会』が行われました。平三中からは、3年生の倉本惠海さんが参加しました。以前に参加した、少年非行防止街頭キャンペーンでの経験を通して、中学生が活動に加わり、輪を広げていくことの大切さを“一歩前進”という演題で発表し、その結果“優秀賞”を手にすることができました。

明日はお弁当です。

画像1 画像1
以前にプリントでお知らせしてありますが、明日は“お弁当”の日です。よろしくお願いします。
また、明日は“スポーツテスト”が行われます。雨天でも実施しますが、その場合、午後に火曜日の5、6校時を行います。(晴天でも火曜日の6校時を実施)
お弁当だけでなく、学習用具も忘れないようにしてください。

フラワーガーデン T−3

画像1 画像1
 先日までチューリップが植えられていた校舎東側の花壇が模様替えしました。画像の手前に日々草,奥の方にマリーゴールドとサルビアを植えて“夏の花壇”になりました。このあと,プール脇の花壇に矮性(背の低い)ヒマワリを植える予定です。 
 身近に草花があると,心が癒やされます。一日でも長く咲いていてほしいですね。
画像2 画像2

緊急連絡網について

画像1 画像1
 『携帯電話を活用した緊急連絡網の活用』と題したプリントを本日付で配付しました。
 プリントにある「メンバー登録手順」に沿って手続きをしていただければ、登録完了となり、以降、連絡メールが送信されるようになります。

  ※利用料金につきましては、PTA会計より支出しますので、個別に徴収しないことを申し添えます。
  

明日は・・・

画像1 画像1
 ・・・金曜日ですが、火曜日の授業を行いますので、間違いがないように学習準備を整え、時間にゆとりをもって登校しましょう。
 また、明朝7:20から、1年昇降口で1年生の“絵の具販売”があります。代金1,500円を忘れずに、こちらも時間ギリギリにならぬように購入してください。

もうすぐ大台突破!

 もうすぐ、HPのアクセス数が10万になります。2011年9月12日にカウンターが動き始めてから633日、皆さまにご覧になっていただき、今日の日を迎えることができました。今後とも、平三中の教育活動にご理解・ご協力を、また、平三中HPも、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

諸会費集金です。

画像1 画像1
 明日、明後日の両日は『諸会費集金日』となっております。生徒のみなさんは、朝のうちに、事務室に備え付けの集金箱に投入してください。よろしくお願いします。

明日は・・・

画像1 画像1
 明日は、金曜日の時間割に変更となります。短縮授業で、部活動もありません(職員会議のため)。5校時終了が14:00ですので、14:15には生徒下校となります。よろしくお願いします。

来週は・・・

画像1 画像1
 29日(水)に『中間テスト』があります。1年生にとっては、不安や期待が入り交じった、初めての“定期テスト”となります。
 1年生に限らず、この週末の時間を効果的に使い、十分に準備をして臨んでほしいと思います。ただし、テスト前の“部活動中止”は、月曜日からになります。明日、明後日は部活動もありますので、ここは『文武両道』を実践していきましょう!

汗ばむ季節となり・・・

 来週から衣替え移行期間に入ります。完全実施の6月3日(月)までに計画的に準備し、清潔感あふれる夏服で、暑い夏を乗り切りましょう。

 ※詳しくは、本日付で配付しました“衣替えについてのお知らせ”のプリントをお読みください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 普通教室ワックスがけ
3/20 修了式
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579