最新更新日:2019/03/19
本日:count up2
昨日:7
総数:527189
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

中学生の主張

 12月13日(木)、ライオンズクラブ主催の第27回中学生の主張いわき東部支会大会が平第一中学校を会場に開かれました。本校からは、2年生の四家千晴さんが「壁を乗り越えて」と題して、多数の聴衆を前に堂々の弁論を展開しました。原稿用紙4枚強の弁論を全て暗記し、伝えきった姿には、達成感と自信があふれていました。素晴らしい体験になったのではないかと思います。

画像1 画像1

薬物乱用防止教室を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生を対象にいわき市保健所の 松本 静恵 様を講師に薬物乱用防止教室を開催しました。先生からタバコに含まれる有害物質による習慣化や健康被害などショッキングな写真やデータをもとに分かりやすくお話がありました。法律で決まっているからだけではなく、自分の健康、周囲の人の健康を守るために、タバコを吸わないようにしましょう!!

突然の避難(訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この何日かに比べて、わりと穏やかに感じられた本日の5校時、“避難訓練”を実施しました。
 今回の“訓練”は、生徒たちには事前に知らせずに行いました。いわば、突然の“避難”になったわけですが、それに伴うトラブルもなく、およそ3分あまりで避難が完了しました。ただ、避難中や待機中の‘おしゃべり'や‘ざわつき'があったことから、やり直しとなり、2回目の避難訓練を行うことになりました。さすがに2回目は、整然と避難できました。
 教頭先生から「人間は、自然の猛威には勝てないが、判断力を高めることで、自分の命を守ることができる。」といったお話がありました。
 災害の発生場所によっては、あらかじめ示されている避難経路どおりに避難できるとも限りません。今回の訓練でも、経路を変更して避難してきた学級もあったようです。
 まさに『臨機応変』の行動力が、私たちに求められているのですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 第2学期終業式
職員会議
12/22 冬季休業(〜1/7)
12/25 冬休み寺子屋教室
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579