最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:8
総数:526900
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

もうすぐ終了・・・

 2日間の期末テストも、4校時の“保健体育”のテストで全て終了です。でき具合はどうだったでしょうか?週明けには、テストが返されます。できたところはもちろん、間違えたところもしっかり反省して、学力向上を図りましょう。
 月曜から7月に突入です。あっという間に学期末です。テストが終わったからと気を抜かず、各教科の課題などを忘れずに提出し、残り3週間の1学期をきちんと締めくくれるようにしたいものですね。

 画像上:テストに取り組む生徒たち
 画像中:数学のテスト
 画像下:1年3組の黒板に担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

画像1 画像1
 梅雨晴れの本日、期末テスト1日目でした。2校時目の音楽から始まり、5校時目の理科で本日の日程は終了です。明日も4教科のテストがあります。限られた時間を有効に使って、よい結果につながるよう頑張ってください。

スポーツテスト

 本日(21日)の午前中に“スポーツテスト”を実施しました。校庭と体育館、武道館などに分散して、50m走や反復横跳び、握力などの種目の記録を測定しました。

 画像上:立ち幅跳び
 画像中:長座体前屈
 画像下:上体起こし の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習もあと3日。

 今日の5校時に、教育実習生が道徳の授業を行いました。3年8組と2年1組で行われた授業は、挫折や困難に負けずに最後までやり遂げようとする心を育てることや日常における幸せについて考え、気づくことをねらいとして、映像資料などを使いながら進められました。
 3週間に及ぶ教育実習も残りわずかになりました。このあと、4名の実習生には、持てる力を全て出し切って教科の研究授業を行ってほしいと思います。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

心電図検査

 昼休みから,1年生と2,3年生の希望者を対象に“心電図検査”を実施しています。
 年度初めから行われてきた「定期健康診断」は、ここまでで予定のものを終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3校時、社会。

 今日は第1学期の『中間テスト』です。2校時から始まったテストは、ただいま“社会”の時間です。このあと、お昼をはさんで6校時の英語まで続きます。
 集中してテストに臨み、ここまで取り組んできた成果を存分に発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“テスト”の前の静けさ・・・

 お天気!の昼休みというのに、生徒のいない校庭。理由は、中間テスト前の昼学習に取り組んでいるからです。お盆洗いなどの係の仕事がある生徒は、それを終わらせてから学習に取り組み、学年の先生が廊下を歩いているくらいです。今日、明日は部活動もありません。時間を有効に使い、やり残すことのないようにして、29日に臨んでほしいと思います。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、市中体連壮行会が行われました。
それぞれの部活動による目標の発表と、応援団による激励がありました。

甲状腺検査

 9時30分頃から始まった検査は、武道館を検査場にして1人あたり2〜3分で進められています。検査の受診者には『甲状腺超音波検査について』というリーフレットが配付されています。検査結果の送付等について書かれていますので、ご家庭でもご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(5)

 午後は、男女混合の長縄跳び、学級対抗リレーが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(4)

 午前中最後の競技、長縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(3)

 3学年の個人種目と団体種目の様子です。

 画像上:とにかくゴールへ!
 画像中:誰っ?何っ?
 画像下:遠心力に負けるな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(2)

 1学年の個人種目と団体種目の様子です。

 画像上:カードめざしてダッシュ!
 画像中:ゴールは目前!
 画像下:もうすぐアンカー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(1)

 2学年の個人種目と団体種目の様子です。

 画像上:鬼(先生)に向かってダッシュ!
 画像中:ジャンケン勝ったらゴールまで!!
 画像下:8人9脚リレー、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(7)

 閉会式では、表彰が行われました。
 頑張った自分に、学級の仲間に、係の生徒たちに、みんなで拍手をして今日一日を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭(6)

 学級対抗リレーの様子です。みんな“いい顔”してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

画像1 画像1
午後から体育館で眼科検診を行っています。これから水泳の授業も始まります。悪いところがあった人は、早めに治しておきましょう。

午後は跳んでます。

 曇り空の下、長縄の練習に取り組んでいます。並び方を工夫するなど、クラスごとの作戦はあるようですが、かけ声大きく、心を一つにして、5分間跳んで、跳んで、跳んで・・・。本番では“一番”めざしてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

予行から白熱!?

 本日3・4校時に、あさって実施予定の“体育祭”の予行を行いました。係生徒の動きの確認などもしながら、学年種目をひととおり流していきました。
 午後からは、長縄の練習を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯のチェック

画像1 画像1
 9時から“歯科検診”を行いました。2年生→1年生→3年生の順で、もうすぐ終了となります。
 各自に配られたチェック用ミラーを使って、丁寧な歯磨きをするとともに、虫歯のある人は早めに治療しましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業式アリオス練習
3/10 県立高校入試 3年生のみお弁当の日
3/11 県立高校入試 3年生のみお弁当の日 職員会議
3/12 3年愛校作業・ストーブ撤去 卒業式アリオス練習
3/13 卒業証書授与式
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579