最新更新日:2024/05/24
本日:count up209
昨日:625
総数:753136

12/16 愛の空き缶募金

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しい中懇談会のためにご来校いただきありがとうございました。
教室入り口にも掲示してありましたが、現在学校では「愛の空き缶募金」を行っています。回収した空き缶をお金に換えて全額を国連WFPに募金します。多くの金額ではありませんが、「世界中で食べるものすらなくて苦しんでいる人々に少しでも幸せを届けたい」と行っているものです。21日(火)まで昇降口で回収をしています。ご協力お願いします。

12/14 タケトーク

画像1 画像1
毎週火曜日の朝はタケトークの時間です。今日は2年生の担当の先生の司会により始まりました。
「海の生き物で見たいもの」
「海の生き物で食べたいもの」
「海の生き物でなってみたいもの」
「年越し○○」←何食べたい? 
「クリスマスに一緒に過ごすなら、○○先生」など
今週も季節ネタも含めて新しいお題がたくさん入りました。
どのお題が一番盛り上がったのでしょう?家庭でも是非話題にしてみてください。



12/10 みんなの声援があるから‥

画像1 画像1
 12/10(金)、2年生は体育で持久走をしていました。運動場の外周を4周(約2km)走ります。

 この疲れる、息がハアハアする持久走は、だれでも辛い気持ちを抱くと思います。「もういいや」と投げ出したり、「走りたくないなあ」とあきらめたりする気持ちにもなるでしょう。

 そんな中、それを見守る友達の「〜ちゃん頑張って!」「〜さんそのペースで!」「みんな頑張って!」の声が運動場全体に響き渡っていました。
 
 その友の声援と支援により、額に汗をかきながら、息を弾ませながら、辛くても少しでもいい記録を出そう、自分を高めようと必死に頑張っているようでした。

 「辛いことでも、みんながいるから乗り越えられる」

 そんな声が、運動場を走る生徒たちから聞こえてくるかのようでした。 

12/10 音の伝わり方

1年生の理科では音について勉強しています。今日は理科室で糸電話を使った音の伝わり方について勉強していました。弦の長さの違いや張る強さの違いによって音に違いがあることに気づけたようです。
画像1 画像1

12/8 2年生学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限に2年生が運動場で学年レクを行いました。内容は林間の雨天時のレクで行う予定だった借り物(者)リレー、体育祭で行った学級対抗リレーでした。生徒が主体となり準備も進められました。風が強く、寒い日になりましたが、学年・クラスで協力した楽しい時間になったようでした。

12/7 タケトーク

画像1 画像1
毎週火曜日の朝はタケトークの日です。今日は「クリスマスケーキは何がいい?」「クリスマスに行きたい場所は?」「初詣、何を願う」など季節に合わせたお題も登場しました。いつも通り楽しみながら生徒たちはタケトークが行われました。終わった後、生徒に「どのお題が一番盛り上がった?」と聞いてみると、「超能力が使えるなら何をする?」だったそうです。(今週から入ったお題でしたが、季節とは関係のないものでした。)

12/6 全校集会

今日の全校集会は内容盛りだくさんでした。
表彰の後の児童生徒の意見発表会の作文発表では、入賞者が作文を朗読しました。給食の残滓から食品ロスを考えたものでした。保健委員会の手洗いの呼びかけや図書委員の多読賞の発表、生徒会執行部からはクリーンプロジェクトの結果報告やペットボトルキャップ回収の呼びかけが行われました。
校長先生の話では自分たちにできることで人のためになることをしようと空き缶回収についての話もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/3 電力・熱量・電力量の計算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まるで数学の授業のような黒板でしたが、理科の電力・熱量・電力量の計算の練習をしていました。黒板に解き方をまとめた先生は苦手な生徒に声かけをしたり、解き終わった生徒の○付けをしたりと全員がやれるようになるために動き回っていました。

12/1 修学旅行まであと少し!

画像1 画像1
3年生では今日から修学旅行のしおり指導が始まりました。時期も遅くなり、1泊になってしまいましたが、生徒たちは行けることを楽しみにしています。持ち物や行程について担任の先生の話を聞きながら確認をしました。

11/30 調理実習

画像1 画像1
調理室では1年生が豚の生姜焼きとポテトサラダの調理実習をしていました。鮭のムニエルに引き続き2回目の調理実習でしたが、事前の授業で確認した手順に従い、手際よく実習を進めていました。調理室周辺は肉の焼けるいい匂いが漂っていました。

11/30 タケトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テストが終わり、今日もタケトークが行われました。
最近言われてうれしかった言葉、武中生みんなでやりたいことは?など今週もこれまでにないテーマが加わり、楽しく活動をすることができました。

11/24 学校保健委員会

画像1 画像1
6限に1年生を対象に学校保健委員会を行いました。今回は「聞き上手、話し上手なコミュニケーションの達人になろう」をテーマに、スクールカウンセラーの先生にお話しいただきました。電子黒板に写した画像や図形の違いを探すことで、人によって見え方、感じ方違うことを知り、自分の考え方だけが当たり前ではなく、違う考え方があることやそれを認めることが大切であることを学びました。
今回も感染拡大予防のためにリモートで行いました。Wi-fi環境や電子黒板が整備されているため、大きな問題もなく、体育館で行う学校保健委員会と同様のものを行うことができました。

11/24 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の水曜日6限は道徳の授業です。4組では「地下鉄で」の教材を用いて、思いやって行動することの大切さをそれぞれの立場での心情を考えながら学びました。場面を生徒が演じて再現することで、身近にあることだと考えながら学んでいました。3組では「六千人の命のビザ」の教材を用いて、地域の偉人である杉原千畝について学んでいました。杉原千畝はどんな思いでビザを発行したのか、ビザによって何を守ることができたのかを通して、「国際人」について考えました。

11/19 部分月食

画像1 画像1 画像2 画像2
午後6時の少し前、理科の先生が、「部分月食が始まってますよ!」と職員室で声をかけました。外に出て空を見ると、部分月食が始まっていました。3年生の学年掲示板には予告が書いてありましたが、見ましたか?

11/19 ABC八百屋開店!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑で育てたさつまいもの販売が始まりました。開店すると職員室に呼びかけに来たり、おすすめの商品を紹介したり、代金を受け取ったりとさまざまな活動をしています。今回も大きな声で活動をすることができていました。

11/17 合唱コンクール

3年生の合唱コンクールもいよいよ本番です。朝から実行委員が舞台の準備をしたり、学年主任がリモート配信用のLANケーブルを準備したりと本番に向けた準備が着々と進みました。そして13時35分、開会式が始まりました。
体育館での本番の前に各クラス3分の練習、そして本番。緊張する様子も見られましたが、どのクラスも昨日の夕方の練習を超える歌声に圧倒されました。「得点が付けられなかった、感動させる合唱コンクールだった」と学年主任の話で閉会式を閉じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 いよいよ明日!

3年生の合唱コンクールは明日が本番です。ST後の練習も今日が最後です。どのクラスも練習開始の4時には合唱隊形に整列し、練習が始まりました。廊下を歩いているとどのクラスからもきれいな歌声が聞こえます。明日は普段歌わない体育館での合唱です。緊張するかもしれませんが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 コンパクトバック製作

画像1 画像1
2年生の家庭科では裁縫の授業が進んでいます。黒板の指示を見ながら個人での活動が続きます。しるしを付けたり、長さを測ったりと細かい作業に集中しながら作業が進みます。完成にはまだ時間がかかりそうですが、完成が楽しみです。

11/16 タケトーク

画像1 画像1
毎週火曜日の朝はタケトークからはじまります。感染症対策のためドライビングトーク形式とアドジャンが続きますが、お題は少しずつ変わっています。季節に合わせて「クリスマスプレゼントは何がほしい?」「冬の食べ物といえば?」というものもあれば、「○○さんのすてきなところは?」という友達の違う面が見つけられそうなものまで。来週のタケトークではどんなお題が出てくるか楽しみです。

11/15 もうすぐ合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)に行われる3年生の合唱コンクールももう残り日時が少なくなってきました。今日の帰りのST後の練習は15分間ではなく、1回のみ。開始もクラスごとに違いますが、どのクラスも限られた1回の練習の前に担任が指示を出すクラス、指揮者が話をするなど入念に行います。練習ができるのも明日が最後、あさっては本番。限られた練習時間を有効に使ってほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間予定一覧

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068