最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:685
総数:765019

陸上 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上、県総体2日目。5人の生徒が競技に参加しました。
男子走高跳、棒高跳、800m、110mHで東海大会出場を決めました。
総合の部でも2位入賞でした。

卓球女子 郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子卓球部です。
金曜日に常滑市総合体育館にて団体戦が行われました。結果は優勝することができました。7/29の豊川で行われる県大会へと歩を進めることができました。水曜日には個人戦がありますので、そちらでもよい結果が残せるように頑張って欲しいです。

陸上 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パロマ瑞穂北陸上競技場での県総体に23人が参加しています。今日は予選が行われ、男子棒高跳、走高跳、110mH、800mで決勝進出、1年女子100mでB決勝進出を決めました。明日は東海大会、全国大会出場を目指して競技に参加します。
予選敗退をしてしまった生徒もベスト記録を更新したり、一つでも上の順位を目指したレースをしたりと全力を尽くしました。


バドミントン郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは😃水谷です!
7/21、22にバドミントン部の郡大会がメディアス体育館おおぶで行われました。

3年男子の2名が県大会出場を決めました!

選手はもちろん応援や審判をみんなで頑張りました!

県大会も頑張ります!!

重要 夏休み 初日☆ 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み初日。
朝早くから体育館や運動場から元気な声が聞こえてきます。
皆様も熱中症には気をつけてお過ごしください。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からの言葉
 「命と名誉は自分で守る」
 「チャレンジの夏 応援される武中生になろう」

合唱コンクールにむけて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の合唱コンクールは10月27日(金)!

今から練習に励んでいます!

7月15(土)16日(日)は郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
武中生の活躍を楽しみにしています!

DO THE BEST!

今日も理科室をのぞくと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 理科

水酸化ナトリウムにツバキの葉を浸して、葉肉を溶かす。

その後、歯ブラシでたたき、葉肉を落とす。

きれいになった葉脈をしおりに!

3年生 国語 スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
ある生徒は、「NHKは必要か」という内容でスピーチをしていました。

大変説得力がある話で、時間配分も完璧でした。

聞き惚れました。

人の第一印象は何秒で決まる?

画像1 画像1
2年生 家庭科 

I先生「人の第一印象は<3秒>で決まる、と言われています」

TPOを意識して過ごしたいですね。

今日の理科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスパラの断面を顕微鏡で見る。

断面をタブレットで撮影する生徒も。

時代は変わったと、しみじみ実感。

今日の理科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もいろいろな実験!

昨日とは違う実験!

3年 数学 √を使ったトランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
√で表されたトランプ。

たまにはこんな学習もいいですね!

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア対話

2・3年生 音楽

画像1 画像1
響き渡る

「すてきな歌声」

「すてきなリコーダーの音色」

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験。

生徒の真剣なまなざし。

読書のススメ

画像1 画像1
そうだ!図書館へ行こう!

タケトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のタケトーク!

タケトーク 「夏休みに行きたいところは?」

画像1 画像1
M先生「夏に行きたいところは南知多のグリンバレイ!
    子どもと一緒にプールに入りたい!」

K先生「行きたいところはトルコ!」

M先生「トルコは何が有名なんですか?」

K先生「料理!なんでもおいしい!
    いつの日か、また行けるといいなあ!」


教師同士でも盛り上がりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間予定一覧

部活動予定表

学校評価

予定表

保護者へのお知らせ

進路

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068