最新更新日:2024/06/24
本日:count up153
昨日:827
総数:784519

修学旅行夕食

画像1 画像1
今から夕食をいただきます。ちなみに宿泊先である賢島宝生苑さんは伊勢志摩サミットで使われたホテルらしいです。

修学旅行1日目 すでにお土産パンパン

伊勢神宮を出ました。
おかげ横丁から戻った手には、すでにたくさんのお土産が…。
今から1日目の宿泊地、賢島の宝生苑に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行1日目 おかげ横丁を散策

 伊勢内宮前の「おかげ横丁」へ行きました。おかげ横丁は約50軒の専門店があり,おいしそうなもの,かわいらしいものがいっぱいで,どのお店に入ろうか目移りしてしまいます。
 コロナの影響で東京方面に行けなかったのは少し残念ですが,その反面,「GO TOクーポン」があるおかげで,たくさんのお土産を買うことや,おいしいものを口にすることができます。
 生徒・先生の顔も,どことなくほころんでいるような‥。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 伊勢神宮参拝

伊勢神宮に着きました。
日が出ている時間は暖かいですが、今から寒くなりそうです。
伊勢神宮のパワーを感じてきます。
画像1 画像1

伊勢神宮に到着

画像1 画像1
今,伊勢神宮に到着しました。今からガイドさんに案内していただきます。

修学旅行1日目 亀山PAでトイレ休憩

亀山PAでトイレ休憩です。
天気もよく、外が気持ちがいいです。
あと1時間ぐらいで伊勢神宮に着きます。
画像1 画像1

修学旅行 1日目 バスで移動中

武豊中学校3年生

武豊中学校を出発し、伊勢神宮に向かってバスで移動中です。
画像1 画像1

11/9修学旅行出発しました!

こちらは6組です。
天候に恵まれた中、ついに修学旅行第一日目の始まりです。
現在はバスで伊勢神宮へ向かっています。
バスの中の様子です。

これから少しずつ投稿していきます。
どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちは郡大会で!(バドミントン武豊中の部)

7月26日に引退試合を行いました。
コロナウイルスの影響で、郡大会は中止になりましたが、郡大会(以上)の気合いと盛り上がりがありました。
3年生も2年生も勝利を目指しがんばりました。
試合後には2年生から賞状をもらいました。
みんな笑顔で泣いてます<写真>
画像1 画像1

武中TTC Ultimate Championship 2020(卓球女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日卓球部女子の校内引退試合でした。
4つのチームにわかれてチーム戦を行いました。スリッパ卓球やスーパー森田くんカード(?!!)を取り入れつつ、2年生、3年生共にできる最後の校内試合を楽しむことができました!
最後は2年生から3年生への感謝のプレゼントを渡したり、3年生からのお別れの言葉を聞いたりしました。
良いことも悪いこともすべて意味があること、3年生の気持ちを後輩たちが引き継いでいくことを胸に留め、武中卓球部女子、これからも頑張っていきます!!
みんな、ありがとう☺

本日(6月29日)の3年生

本日の1時間目に、3年生は学年全体で国語の単元テストを行いました。今までの学習を振り返りながら、一生懸命取り組んでいました。今日の単元テストで実施した範囲は、定期テストの範囲とも重なってきますので、正解不正解を確認し、今の自分がどれだけ理解しているのかの目安にして、学習に生かしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月25日)の3年生

本日のST後に合唱コンクール実行委員によって、合唱曲選曲の紙の集計を行いました。○を付けたら2点、△だと1点とし、クラス全員の記録を集計しました。集計結果をもとに、クラスで高評価だったものを再度聴き直し、クラスの最終的な選曲の順位を決定していきます。その後他クラスと競合していないかを確認し、1つの曲に決まります。クラスが一丸となって、美しい歌声を披露する行事ですので、どんな曲になるか非常に楽しみです。乞うご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月24日)の3年生

今日は3年生の音楽の授業を紹介します。
音楽の授業でも、もちろんコロナウイルスに対応した授業が進められています。今回はリコーダーの練習の様子です。生徒はクラスで半分ずつに分かれ、一方は音楽室、もう一方は音楽室の前の廊下で練習しました。音楽室では席が交互になるように並にで練習し、廊下ではソーシャルディスタンスとって並び、練習しました。コロナが早く収束し、全員できれいな音を奏でられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月23日)の3年生

 本日の6時間目の総合的な学習の時間に、2学期で行われる予定の合唱コンクールの曲選びを行いました。
 全員が歌集「MySong」を見ながら、どの歌が歌いやすいかやどの歌が盛り上がるかなど、自分なりに曲を評価し,選曲していました。
 昨年度はコロナの影響で中止になってしまったので、今年こそは、きれいな歌声を響かせてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月18日)の三年生

 本日の3年生の理科では、メンデルの実験の実証を行いました。優性形質の純系の種子がもつ遺伝子を「A」、劣性形質の純系の種子がもつ遺伝子を「a」とし、遺伝子の組合せが「AA」と「aa」の組合せの親から生まれる、孫の遺伝子の組合せの割合を調べました。生徒二人が2色のビー玉をランダムに取り出し、取り出した色で精細胞と卵細胞のもつ遺伝子(「A」と「a」)を決定し、孫の遺伝子としました。それぞれの班が100回程度、孫の遺伝子の組合せを計測し、最後にクラスで数字をまとめました。900回〜1000回行った結果は、孫の遺伝子の割合がAA:Aa:aa=25.1:49.5:25.4となり、メンデルの考えた1:2:1にとても近づくことが分かり、昔の人間がこんなことに気付くことはすごいと驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月17日)の3年生

 毎日のことですが、生徒も含め努力している姿をお知らせします。最近ではめっきり愛知県でのコロナウィルスの話は聞きませんが、万が一のことも考え、手洗いをしっかり継続しております。今日も給食前や給食後の手洗い場が混雑しそうなときも、ソーシャルディスタンスを取って並び、全員でコロナ対策を行っています。日本からコロナがなくなるまでしっかり続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(6月16日)の3年生

本日の6時間目の三年生の授業は総合的な学習の時間でした。
総合的な学習の時間では,10年後の未来について考えています。
「自分の身の周りのものや,普段利用しているものが,この十年で
どんな変化をしていくか」また,「その変化に自分はどう対応し
ていくか」を想像し,未来の自分のあり方を学んでいます。
今回は,その考えたことをレポートにまとめる時間です。
各自がいろいろな工夫を凝らし,分りやすいレポートづくりに真剣そのものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 3年生 第30回 「委員会」

 こんにちは。3年生担当山口です。今日は第2回の委員会がありました。それぞれが学校のために一生懸命に活動していました。知らないところで仲間が学校のために活動していることに改めて気付きました。
 みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるように,これからも協力していきましょう。ありがとう3年生!ありがとう武中生!
写真1 体育委員会の体育館清掃
写真2 給食委員会のエプロンチェック
写真3 美化委員会の掃除道具点検
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年生 第29回 「進路学習・TAC」

 こんにちは。3年生担当山口です。学校が再開し,二週間がたちました。生徒達は授業に集中して取り組んでいます。まだまだ通常通りとはいきませんが、生徒達に多くの学びと成長がある1日を共につくっていきたいと考えています。
 さて,3年生の学活では進路学習を進めています。これから夏から秋に向けての体験入学に向け、「上級学校について」「入試の仕組み」「3年生の予定つくり」をしていきます。保護者の方には是非,生徒の気持ちに寄り添い,次のステージでどのようなことを学ぶと生徒の成長につながるかという視点を大切にし、相談に乗ってもらえたらと思っています。
 また、TAC(総合的な学習)では,それぞれにテーマ決めを「10年後の未来」がどのようになるか考えています。「食糧問題」「エネルギー」など難しいテーマに挑戦している生徒もおり,さすが中学校3年生と感じています。10年後は生徒達がちょうど社会にでている年齢です。10年後を様々な角度から想像することで,今の自分に何ができるのか考えてほしいと思っています。

画像1 画像1

5/29 3年生 第28回 「交通立哨」

画像1 画像1
こんにちは。3年職員の平原です。今週は職員による登下校の交通立哨を行いました。
 たくさんの生徒が、職員の姿を見かけると「おはようございます!」や「さようなら!」とマスクをつけている中でも元気なあいさつをしてくれました。ここでもまた「さすが3年生!」という姿をみることができました。
 来週から本格的に学校が始まりますが、この調子で楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 3年修学旅行(〜11日)
11/12 3年自宅休養日,2年上級学校訪問,ABCD校外学習

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068