最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:124
総数:524711
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

11月20日(月)避難訓練

今日は、不審者の学校敷地内や校舎内への侵入を想定し、生徒に事前通告なしの避難訓練を行いました。生徒たちは放送に耳を傾け、落ち着いて行動することができました。

生徒の振り返りより
1年生
 いつ起こるか分からないので、落ち着いて行動するのは難しいと思った。無言で避難することができたので、自分の命を守るためにも素早く行動するのは大事だと思った。
2年生
 期末テストが終わった後で気が緩んでいた。
 不審者の侵入や地震や火事などいろいろな場合があるけれど、その場で落ち着いて放送を聞き、速やかに避難することを大切にして本当に起こった時にできるようにしたい。
 トイレから戻ると何の情報かも分からず「避難開始」の合図だけを聞いて避難しました。近くにいた人から簡単に情報を教えてくれて、理解し、落ち着いて行動ができました。
 今日の避難訓練のことを家族で話して、家で起きた時や、離れてしまった時のことについて決めたいと思いました。
3年生
 今日は体育館へ避難すればいいと分かっていたため避難経路が分かったけれど、避難先が変わった場合、適切な避難経路が判断できなくなってしまうのではないかと思った。
 もし本当に不審者が入ってきたり、火災が起きたりしたら、今日みたいに冷静ではいられないと思います。あわてていても、よく指示を聞き、避難できるように常に意識して過ごしていきたい。
 災害はいつ起きるか分からないので、地震の時には机の下にもぐって頭を守る、火事の時はハンカチで口を押さえ姿勢を低くして避難する、家では避難所を確認するなど、心構えをしっかりして、自分の身は自分で守るようにしたい。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400