最新更新日:2024/06/26
本日:count up244
昨日:226
総数:523874
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

12月21日(木)冬至の日メニュー

明日22日(金)が冬至ですが、今日は一足早く冬至の日メニューです。冬至かぼちゃ 豚と鶏のメンチカツ ごはん もずくと卵のすまし汁 はちみつゆずゼリー です。冬至にかぼちゃを食べる風習ができたのは、江戸時代だと言われています。 今と違って野菜の保存が難しかった時代に、保存がしやすく栄養価が高いかぼちゃを食べて寒い冬を乗り切ろうという昔の人の知恵から、冬至にかぼちゃを食べる風習ができました。体内でビタミンAに変わるβカロテンやビタミンB1、B2、C、E、食物繊維をたっぷり含んでいます。冬至の日にカボチャを食べてかぜを予防しようというのは、まさに先人の知恵です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400