最新更新日:2024/06/29
本日:count up122
昨日:261
総数:524548
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

県北吹奏楽コンクール

 今日12:55から、県文化センターで吹奏楽コンクールが行われました。たくさんの保護者の皆さんにも来ていただきました。生徒たちは精一杯の演奏を披露していました。
 今シーズン1番よかった演奏だと思いました。顧問の先生も「生徒たちがよくがんばってくれました。」とコメントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は寒い?

 明日の天気予報を見ていると、各社で多少異なりますが、気温が20度前後になる予報です。昨日まで30度を超えていましたので、この気温差は数字より大きく感じるかも知れません。あくまで天気予報ですが、長袖の運動着を持参した方がよいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験のごあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週から福祉体験に行く1年生が、先方にごあいさつの電話をかけています。はじめての公式の電話で、かなり緊張している様子が伝わってきました。電話をかけてあいさつをすることも体験学習のうちの一つです。
 有意義な体験になることを期待しています。

ふるさと学習の一環

 金谷先生のシンポジウムの後、本校の生徒が調べた北畠氏についての話し合いを持っていただくことになりました(非公開)。生徒たちは学習したことを金谷先生にぶつけ、ご指導をいただけることに喜んでいます。良い勉強になると思います。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会を明るくする運動 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝7:15から、学校の昇降口前で社会を明るくする運動が行われました。
写真のみなさんがおいでになり、昇降口でティッシュを配りながらあいさつをしてくださいました。地域のみなさんにも「あいさつ運動」を支えていただいています。ありがとうございました。

授業参観 3学年

3学年の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2学年

2学年の理科の実験の授業と音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は授業参観が行われています。写真は数学の授業と国語の授業の様子です。先生や友達の話を真剣に聞いています。

エリック カール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の司書の先生が作った作品です。
 はらぺこあおむし
 近いうちに図書室で作り方を教えてくださるそうです。
 待ち遠しいですね。

気持ちいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は30度を超える真夏日。体育の授業で水泳をしています。生徒は気持ちよさそうに泳いでいました。この写真は1年生の写真です。多くの生徒が25mを泳ぎ切っています。小学校でしっかりと指導してくださったおかげですね。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が初めての実力テストに臨んでいます。
このテストの結果が,これからの進路を見据える資料となります。

熱中症予防 暑熱順化

画像1 画像1
 本日、「ほけんだより」を配付します。ここ数日、最高気温が35度を超える日があります。タイムリーな記事だと思います。ぜひご一読いただき、参考にしていただければと思います。
熱中症予防からも参照できます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/8 吹奏楽コンクール県北大会
7/9 体験活動
7/10 体験活動
部活動は各部対応
高校説明会
7/11 体験活動
部活動なし
16:25下校
高校説明会
7/12 体験活動
部活動は各部対応
高校説明会
7/13 体験活動
部活動は各部対応
7/14 土曜授業
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400