最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:160
総数:524607
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

授業の様子!

 1年生の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝! 第1回試走! 8月7日(金)

 女子もお疲れさまでした。第2回試走では、さらに風に乗ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝! 第1回試走! 8月7日(金)

 第2回の試走は、8月30日(日)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝! 第1回試走! 8月7日(金)

 背中で示す3年生の走り。チームの取りまとめもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝! 第1回試走 8月7日(金)

 8月7日(金)にあづま運動公園にて第1回目の試走が行われました。
かなり遅れましたが、その時の様子をお知らせいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-08-21(金) 特設駅伝 朝練!

 タイムをとる。さらに追い込まれた気持ちになる。
 それが、次に生きる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-08-21(金) 特設駅伝 朝練!

 不調が続く生徒もいる。揺れ動く気持ち。
 風はいつも同じではない。風を感じて走ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-08-21(金) 特設駅伝 朝練!

 休み明けで疲れがたまり、気力も減退しそう。
 でも、走る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-08-21(金) 授業の様子!

 理科担当の先生が、明日よりお休みに入ります。理科の授業では、生徒が意欲的に取り組むように支援したり、多くの実験を通して思考力を育成しようと心掛けていました。
 本校に復帰するその日をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温度変化を1分ごとに計測しました。
今日で最後の授業でした。今まで楽しく授業をすることができました。
みんなの活躍を期待しています。

2年2組 理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発熱反応の塩酸にマグネシウムリボンを入れて温度変化を調べました。

2年1組 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,塩酸にマグネシウムリボンを入れて温度測定,水酸化バリウムに塩化アンモニウムを加えて温度測定を行いました。1分ごとに測定しました。

2年1組 理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
実験手順を確認し,時間内に実験を終了することができました。
今日が,内谷最後の授業ですが,授業楽しかったです。

02-08-21(金) 本日の給食! 『給食は やっぱり いいね!』

 本日のメニューは、肉わかめうどん/たこ焼き/キャベツときゅうりの浅漬け/冷凍パイン/牛乳。

☆ 『たこ焼き』を食す。おいしくてもう一つ。中がクリーミー。 
☆ 『肉わかめうどん』をガッツリといく。海のほのかな香りで箸がすすむ。ソフトめんに感謝!
☆ なんて 薄味で透明感のある上品な味付けの『キャベツときゅうりの浅漬け』。たらふくいただきました。
☆ こんな危ない暑さの日には、大歓迎!『冷凍パイン』でシャキッと生き返りました。

 今週も 大変ごちそうさまでした。
画像1 画像1

02-08-20(木)授業が始まりました!

 一段とパワーアップした1年生の様子です。
 外に外に 勉強に部活に エネルギーをぶつけてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会 その4

 『聞き上手』になれたでしょうか?
 高校の先生方が、「もっと霊山中の生徒に説明したいなあ」と思ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会 その3

 『聞くこと』は『話すこと』と同じくらい、またはそれ以上 難しいと言われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会 その2

 3年生は暑い中、全ての説明に真剣に耳を傾け、あいさつもきちんと行いました。また、最後の会場撤去の作業も全員が協力して行ったために、あっという間に片付き、元通りになりました。自慢の3年生です!
 
 ※『やればできる やったらできた の霊中精神!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会

 本日午後、高校説明会が実施されました。福島西高校、福島商業高校、福島工業高校、保原高校、聖光学院高校の校長先生や教頭先生に説明をいただきました。猛暑の中の来校と詳しい説明を、ありがとうございました。

※ 高校の先生方からは、「大変よく聴いていただきました。」とお褒めの言葉をちょうだいしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-08-20(木) 本日の給食! 『信田(しのだ)』について知りました!

 本日のメニューは、ごはん/すまし汁/根菜信田(こんさいしのだ)煮/茎わかめ入りごぼうサラダ/牛乳。

 おいしいくて 静かに すまし『汁』をいただき、甘くておいしい信田(油揚げ)で、食欲がでました『根菜信田煮』。
 ごぼうと茎わかめに合うドレッシングが、ほどよく美味!『茎わかめ入りごぼうサラダ』。

 危険な暑さの日、エアコンの効いた部屋で、穏やかにいただき ごちそうさまでした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400