最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:160
総数:524607
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

少年の主張:3年生

 3年生は、『コーチへの思い』というテーマで発表しました。非常に落ち着き、静かにしんみりと思いを伝える発表は、さすが3年生でした。
 最後の卓球部長として、本校の歴史の1ページを多くの方に伝えてくれました。部活動指導員のコーチの先生への感謝の気持ちもとてもよく伝わる 立派な発表、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張:2年生

 2年生は、『誰も傷つかないSNSにするために』というテーマで発表しました。訴えるように発表した その表情が とてもよかったです。
 ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 無事終了しました

平常心でおもいを伝えました。
データも取り入れながら、発表しました。
画像1 画像1

3年生の発表が始まりました

落ち着いてスタートしました。
画像1 画像1

2年生の発表 終了しました。

観衆への視線は、力強い発表につながりました。
立派でした。
画像1 画像1

2年生の発表が始まりました

堂々とした発表です。
画像1 画像1

少年の主張 始まります

いよいよです。
画像1 画像1

まもなく 始まります

本校の2名の生徒は、元気に会場入りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、令和2年度伊達市青少年育成推進大会 開催

 本日、伊達市ふるさと会館 MDDホールにて 10時より 令和2年度伊達市青少年育成推進大会が 開催されます。
 本校からは、2年生と3年生が参加し、少年の主張発表を 行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

『か』 かけない!(走らない!) 『し』 しゃべらない!
『も』 戻らない! 『ち』 近づかない!

 すばらしい避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

『お』 押さない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難する際は、『おかしもち』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日は、無言でとても落ち着いていました。東分署の方も『すばらしい!』と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難するときは、『落ち着く』こと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

限られた情報を、そして『話』を聞くことが最重要!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 開始

『避難開始』でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト:3年生

英語にチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト:2年生

国語にチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト:1年生

 社会に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-11-20(金) 本日の給食 『ほどよくて』

 本日のメニューは、伊達鶏ラーメン/味付け卵/春雨サラダ/牛乳。

 食べる前からいい匂い、深みのある味『伊達鶏ラーメン』、塩加減がよかった『味付け卵』、控え目でもしっかりおいしい『春雨サラダ』。
 どのメニューも ほどよい味で、おいしくいただき、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400