最新更新日:2024/06/06
本日:count up34
昨日:613
総数:519036
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

本日、体育祭!

本日は、天候にも恵まれ よい体育祭になりそうです。
今日の朝は、生徒たちも 最高の表情ではないでしょうか。
乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:授業

しっかり聞いて、書いて、体験して。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:授業

実力をさらにつくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業

美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業

実りの秋にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:授業

落ち着いて授業に取り組んでいるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は 体育祭!

 8:30 体育館入場
 8:40 開会式
 9:00 午前の部 男子:サッカー 女子:バレー
12:30 昼食
13:30 午後の部 サッカー、バレー終了後、クラス対抗リレー、
      借り物競走
15:00 閉会式
15:15 後片付け

  ※ スポーツの秋を満喫! クラス対抗で火花散るか?
   生徒の躍動感あふれるプレーや走りに 乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は 体育祭!

 『勝』 2年生の気合い。
 男子はサッカー、女子はバレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-10-26(月) 本日の給食!

 本日のメニューは、ごはん/豚汁/豆腐ハンバーグみたらしソース/たくあん和え/牛乳。

 おや、いつもと違うけど みたらしもいいなあと思った『豆腐ハンバーグみたらしソース』。
 もやし?たくあん? たくあん?もやし? と食感を確かめ、楽しみながら いただいた 『たくあん和え』。
 さといもがやわらかで、ごぼうの味と食感もいい『豚汁』。
 一風変わった感じで、食感もよく 体も温まり ごちそうさまでした。
画像1 画像1

新型コロナ対策 水道のハンドル交換

 先週の金曜日、10月23日(金)に校舎内の水道のハンドルをレバータイプに交換する工事が行われました。
 新型コロナウイルス感染症予防のための対応です。本日も 工事は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部

県大会に向けて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部

県北大会に向けて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部

サーブでポイント!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

鍛えてます! 体幹!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

雨天のため、筋トレです。
汗・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霊中生の『よさ』満載の『麗峰祭』!

 本年度の麗峰祭は、大成功に終わりました。何より、霊中生の『よさ』を生かすことができたことがよかったと思います。
 コロナ禍での開催ということで、準備段階から、各部門ごとに 現実を見据えた上で、創意工夫をしながら 自分たちのできることを模索し、すすめてきたところが印象的でした。
 当日も開会式から始まり、各学年ごとのステージ発表、合唱、応援団演舞、吹奏楽部演奏、霊山太鼓、閉会式と、どれも熱意と最後までやり遂げようとする前向きな姿と実行力を大いに感じるものでした。
 さらに、特筆すべきは、麗峰祭が終わった次の日からは、何事もなかったかのように、日常に戻っている生徒たちの姿でした。
 『気合い・根性・けじめ』を身に付けている生徒たちに天晴れ。
 この生徒たちの『よさ』をさらに引き出し伸ばすことができるように、今後も学校とご家庭との連携・協力を深めながら、教育活動をさらに充実させていこうと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 今から 来年の麗峰祭が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麗峰祭 ご苦労様でした!

全校生の皆さん、ご苦労様でした!
また、来年頑張りましょう! 『麗峰祭』!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麗峰祭 完結!

名残惜しかったです。
ついに 幕が下りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれから一週間! 麗峰祭 閉会宣言!

新役員に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400