最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:181
総数:517129
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

02-06-20(土) テスト前 最後の部活動! サッカー部!

 青空の下、思いっきり サッカーをして、表情がとてもいいです。
 心の中も 晴れ晴れしていることでしょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-20(土)の『期末テスト前 最後の部活動!』 サッカー部!

 サッカー部は、本日アップします!
 乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は卒業生が指導に来てくれました。
部員も先輩にいろいろ教えてもらって、とっても嬉しそうでした。
ありがとうございました。

02-06-20(土) 期末テスト前 最後の部活動! ソフトテニス部!

画像1 画像1
 本日は、期末テスト前の最後の部活動でした!
 ソフトテニス部は、雨天になることも想定し、午後練習しました。雨天の際は、体育館での練習に切り替えるため。
 ちなみに、午後に練習をしたのは、ソフトテニス部だけでした。

 
画像2 画像2

土曜部活(サッカー部)

画像1 画像1
4月11日以来、2ヶ月ぶりの土曜日の部活動を行いました。
天候が心配されましたが、雨も上がり、晴天の中で全力で走ることができました。
画像2 画像2

02-06-19(金)の授業! 3年:国語 『説明しよう!』

 熱心に取り組んでいる姿は、本校の看板です!
 
 ホールに目を移すと、進路コーナーも 徐々に 盛りだくさんに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金)の授業! 3年:国語 『説明しよう!』

 楽しみながら 作業しているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金)の授業! 3年:国語 『説明しよう!』

 きちんと先生の指示どおりに 説明していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金)の授業! 2年:保体(保健) 『健康は 大切』

 話を聞く時と 話し合う時の 区別は、「ピカイチ」です! 
画像1 画像1
画像2 画像2

02-06-19(金)の授業! 2年:保体(保健) 『健康は 大切』

画像1 画像1
 たばこについて、その健康に対する影響などについて学習しました。
 生徒は、自分事として 考えていたようです。
画像2 画像2

柔道部活動その3

 練習、お疲れ様です。撮影させてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金) 2年:保体(保健)の授業は 明日アップします!

 2年生の保健で、「たばこ」の害について、学習しました。
 真剣そのもの! 明日、アップします!ので、お楽しみに!

 2年生は、すすんでいますか? インタビュー?

 2年生は、1年前に 学習した計算は、できるかな?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部活動その2

 柔道部の本気の姿が伝わるといいのですが・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金) 1年:数学

 こんな計算に挑戦しています! 
 子供たちも 踏ん張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道部卒業アルバム撮影

 お待たせしました。柔道部の卒業アルバム撮影です。
ユニークなポーズで、はい、チーズ!
 2枚目以降は、部活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金) 本日の授業! 3年:国語は明日アップします!

 3年生が何やら、グループで発表会!
 さあ、何について?  お楽しみに! 明日、アップします!

 教室の片隅に ひょんな掲示が。
 道徳の授業で、正直な思いを かざらない言葉で表現し、心のメッセージを クラスメイトに送る。

 さすが 3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金) 本日の授業! 3年:技術・家庭

 PCのデータ量に関する学習です。
 メールを送ったりする際に、必須アイテムになるべき内容です。
 生徒たちは、真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02-06-19(金) 本日の授業! 1年:数学

 分数の計算は難しいそう! ついていきたい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科実験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのほかにも,別の物質になったかどうかを確かめる方法として磁石に近づける実験をしている班もあります。予定時間よりも5分早く終了。片付けも時間内にできました。

2年2組 理科実験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度はガスバーナーの調整で難航中。反応が進んでいく様子をじっと見ています。反応後と反応前の物質に塩酸を入れている班も。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400