最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:6
総数:527059
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

体育祭&壮行会

画像1 画像1
 GW明けの週も今日で終わり、5月も中旬に入ります。
 本日、お知らせのプリントを配付しましたので、詳細をご覧ください。17日(金)の“体育祭”と23日(木)の“市中体連選手壮行会”についてのご案内です。よろしくお願いします。

歯のチェック

画像1 画像1
 9時から“歯科検診”を行いました。2年生→1年生→3年生の順で、もうすぐ終了となります。
 各自に配られたチェック用ミラーを使って、丁寧な歯磨きをするとともに、虫歯のある人は早めに治療しましょう!

長縄、朝練。

画像1 画像1
 おはようございます。朝の校庭では、体育祭種目の“長縄跳び”の練習が所狭しと行われています。
 跳んだ回数が勝負の分かれ目になるとのことです。とにかく、一回でも多く跳べるように心を合わせてみんなでジャンプ!

下校風景

画像1 画像1
午後5時を過ぎました。各部の活動も終了し、生徒は帰路についています。明朝も、長縄の練習があるようです。クラスの団結を深めるためにも、少し早起きして、頑張りましょう!

家庭訪問スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休明けの本日から、家庭訪問が始まります。13日までの5日間、午後の時間に学級担任がお宅にお伺いします。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
 なお、期間中は短縮日程につき、部活動は16:30まで、完全下校は17:00となります。

 ※写真は、3年生の保健体育の授業(4校時)の様子です。17日の体育祭に向けて、長縄跳びなどの種目練習も行われています。

緊急 下校時間の繰り上げ。

画像1 画像1
 本日、いわきの南部地区において、強盗事件が発生したとの連絡が入りました。
 平三中では、帰りの放送で注意を喚起するとともに、本日の部活動を6時終了、6時30分完全下校としました。お迎えの時間が通常より30分早くなりますので、保護者の皆さまには、ご協力よろしくお願いいたします。

総会開催。

 本日の5、6校時に“生徒会総会”が行われました。はじめに教頭先生から、「生徒会活動のキーワードは、自主的、実践的態度である」とのお話があり、その後、議事が進行されました。各議案に対する質問や要望も出され、活発な活動となりました。最後に、生徒会本部役員が壇上に立ち、“生徒会スローガン”と“生活二十条”の全校生徒による朗誦を行い、総会を終えました。
 生徒の皆さんには、各自の自主性と実践的態度を高め、平三中の生活向上につなげることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
 ゴールデンウイークの谷間の3日間になります。
 本日、“プール清掃”を実施しています。写真は、水を抜いたあとに底に溜まった泥などの汚れを、高圧洗浄機やブラシなどを使ってきれいにしているところです。
 この作業を終えましたら、水を入れ、水泳部や体育の授業で使用する予定です。
 暑い夏が待ち遠しいですね。

春季記録会入賞者

画像1 画像1
 先に行われた、いわき地区陸上競技春季記録会の入賞者を追加でお知らせします。

 [男子]   走高跳 8位 3−4 山城 聡汰くん
        400m 5位 3−6 福田 健太郎くん
      3年100m 4位 3−7 官野 和樹くん
        走幅跳 6位 2−1 菅波 新くん
        走高跳 7位 2−5 菊池 永遠くん

 [女子]   200m 8位 3−8 菅野 晴香さん
     1年1500m 6位 1−5 細野 真希さん
   2・3年1500m 4位 3−3 澤田 奈緒さん

 別にある結果一覧を見ると、自己新を出している人が多く、普段の練習の成果が出てきているように思えます。これに満足せずに、新たなチャレンジをしていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 家庭訪問(第4日)
5/13 家庭訪問(第5日)
5/14 貧血検査
5/15 尿検査(2次) 体育祭予行(3、4校時)
5/16 眼科検診
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579