最新更新日:2019/03/19
本日:count up2
昨日:9
総数:527113
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

市中体連総合大会です。

 いよいよ市中体連(総合大会)が始まります。明日からの柔道・体操・新体操を皮切りに,20日(木)のバスケットボール最終日までの,まさに“中体連ウィーク”のスタートです。
 各部,これまでの練習の成果を存分に発揮して戦いに臨みます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

フラワーガーデン T−3

画像1 画像1
 先日までチューリップが植えられていた校舎東側の花壇が模様替えしました。画像の手前に日々草,奥の方にマリーゴールドとサルビアを植えて“夏の花壇”になりました。このあと,プール脇の花壇に矮性(背の低い)ヒマワリを植える予定です。 
 身近に草花があると,心が癒やされます。一日でも長く咲いていてほしいですね。
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
先日3年生に行われた薬物乱用防止教室の生徒感想を紹介します。


タバコ、アルコール、薬物全て恐ろしいものだと思いました。ドラマでドラッグに依存して行く中学3年生のお話がありました。依存してしまうと、幻聴や幻覚で虫が見えたり、心も不安定になり、最終的に捕まってしまいました。その様は本当にかわいそうで、私は「薬物は本当に恐ろしい物だから、おもしろがる物ではないな。」と思いました。私の近くに悪魔は潜んでいます。自分の命は自分の手で守らなければならないと改めて実感しました。



 先日、薬物でタレントが逮捕されました。何度も逮捕されたのに懲りないのは、薬物に依存性があり、なかなかやめられないのです。一度だけなら…と軽い気持ちで薬物に手を出さない事が大事です。

薬物はダメ絶対!

緊急連絡網について

画像1 画像1
 『携帯電話を活用した緊急連絡網の活用』と題したプリントを本日付で配付しました。
 プリントにある「メンバー登録手順」に沿って手続きをしていただければ、登録完了となり、以降、連絡メールが送信されるようになります。

  ※利用料金につきましては、PTA会計より支出しますので、個別に徴収しないことを申し添えます。
  

ありがとうございました。

画像1 画像1
 平三中PTA会員のみなさまには、日頃よりPTA活動へのご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
 PTA総務部と補導部のタイアップで展開された“あいさつ運動”では、3日間で28名の参加協力をいただき、誠にありがとうございました。
 なお、次回(2学期)の実施予定は9/4(水)〜9/6(金)の3日間になります。

 ※画像は、1日目(5日)の運動の様子です。

第1回 PTA運営委員会

画像1 画像1
本日19時より、PTA運営委員会が開催されました。平成25年度のPTA関連行事や各専門部の活動計画などについて協議しました。
会員の皆さまには、この一年のPTA活動へのご協力、よろしくお願い申し上げます。

明日は・・・

画像1 画像1
 ・・・金曜日ですが、火曜日の授業を行いますので、間違いがないように学習準備を整え、時間にゆとりをもって登校しましょう。
 また、明朝7:20から、1年昇降口で1年生の“絵の具販売”があります。代金1,500円を忘れずに、こちらも時間ギリギリにならぬように購入してください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、薬物乱用防止教室が行われました。
なぜ薬物は法律で禁止されているのか、喫煙することでどのような弊害があるかなどを学ぶことができました。

もうすぐ大台突破!

 もうすぐ、HPのアクセス数が10万になります。2011年9月12日にカウンターが動き始めてから633日、皆さまにご覧になっていただき、今日の日を迎えることができました。今後とも、平三中の教育活動にご理解・ご協力を、また、平三中HPも、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

諸会費集金です。

画像1 画像1
 明日、明後日の両日は『諸会費集金日』となっております。生徒のみなさんは、朝のうちに、事務室に備え付けの集金箱に投入してください。よろしくお願いします。

Good Morning!

 本日から3日間、PTA総務部を中心に“あいさつ運動”が展開されています。登校のピーク時間帯の7:20からおよそ30分間の活動です。活動後の報告では、“元気な”あいさつができる生徒がいる一方、あいさつが返せない生徒も見られたようです。
 一人の人間として、いつでも、どんなときでも、気持ちよくあいさつを交わせるようでありたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動の様子

画像1 画像1
 生徒会常任委員会の一つに“JRC常任委員会”があります。主な活動として、朝の昇降口清掃があります。今朝も、当番の生徒がほうきを手に活動していました。
 昇降口=玄関がきれいなのは気持ちがいいですね。ごくろうさまです。

本の紹介 3

画像1 画像1
 今日紹介する本は、
「床下の小人たち」 メアリー・ノートン作  岩波少年文庫
です。
 イギリスの古風な家の床下に住む小人の一家。暮らしに必要ものはすべて、こっそり人間から借りていましたが、ある日、その家の男の子に姿を見られてしまいます。
 この本は、ジブリ映画の「借り暮らしのアリエッティ」のもとになった作品です。ジブリ映画の内容とは、違う点がたくさんあります。ぜひ、違いを楽しみながら、読んでみてください。

    3年6組図書常任委員より

教育実習もあと3日。

 今日の5校時に、教育実習生が道徳の授業を行いました。3年8組と2年1組で行われた授業は、挫折や困難に負けずに最後までやり遂げようとする心を育てることや日常における幸せについて考え、気づくことをねらいとして、映像資料などを使いながら進められました。
 3週間に及ぶ教育実習も残りわずかになりました。このあと、4名の実習生には、持てる力を全て出し切って教科の研究授業を行ってほしいと思います。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康週間

画像1 画像1
今日から10日まで歯と口の健康週間です。


〜健康は 食から 歯から 元気から〜

しっかりした歯がないと何でも食べられませんね。丈夫な歯をいつまでも残しておくために、食後のはみがきをきちんとしましょう。

心電図検査

 昼休みから,1年生と2,3年生の希望者を対象に“心電図検査”を実施しています。
 年度初めから行われてきた「定期健康診断」は、ここまでで予定のものを終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

白、白、白。

画像1 画像1
 6月・第1週が始まりました。梅雨入り前の貴重な晴天となった本日から、“衣替え”完全実施となります。朝の時間に服装確認が行われましたが、移行期間中の準備ができていたためか、不完全な生徒はいなかったとのことです。
 制服も、体操着も、白一色の明るい雰囲気が校舎内外に広がっています。

 ※画像は、2学年のあるクラスの昼休みの一コマです。

明日は・・・

画像1 画像1
 明日は、金曜日の時間割に変更となります。短縮授業で、部活動もありません(職員会議のため)。5校時終了が14:00ですので、14:15には生徒下校となります。よろしくお願いします。

いわきリーグ順位決定戦

画像1 画像1
対 平一中セカンドといわきリーグの順位決定戦をいわきGF多目的グラウンドで行いました。
結果は1対1でPK戦の結果、平一中に勝利し、いわきリーグで三位になりました。
全員で全力で戦い、結果に結びつける事が出来たので、中体連へ向けてチーム全体の弾みになったと思います。

一人二冊 二週間

 平三中の図書室の本の貸し出しを、一人一冊ではなく、二冊にしてほしいという要望が、先日の生徒総会で出されました。図書常任委員会で検討した結果、できるだけたくさんの本を読んでほしいという願いをこめて、6月3日(月)から、一人2冊まで貸し出しを行うことにしました。貸し出し期間は2週間です。
 皆さん、積極的に図書室に足を運んでください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579