最新更新日:2019/03/19
本日:count up1
昨日:9
総数:527111
いよいよ3月。学習においては進学や進級に向けての総まとめを行い、生活においては次年度に向けての準備を進めていけるようがんばっていきましょう!

昨日の一所懸命

画像1 画像1 画像2 画像2
今回も一所懸命を紹介。清掃に無言で真剣に取り組む姿が多くの場所で見られます。
落ち着いた学校生活が送れていることの証でしょう。今週は、中体連の総合大会も行われます。「がんばれ、三中生!」

昼のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みは自由な時間、外で元気に遊んだり、友だちと語り合ったり、また勉強をしたりと使い方はいろいろです。心と体のリフレッシュを図り、午後の活力につなげていってほしいです。

三中生の輝き!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、朝の放送にて表彰を行いました。
三中生の輝いた成績をご紹介します。

◆第32回県春季中学生テニス選手権大会(H30.5.27)
 ・男子ダブルス 第3位

◆第66回いわき市中学校体育大会陸上競技大会
                 (H30.5.30・31)
 ○男女総合 第3位  ○女子総合 第2位
 ・共通男子200m 第1位
 ・共通女子四種競技 第1位
 ・3年男子100m 第3位
 ・共通男子四種競技 第3位
 ・共通女子800m 第4位
 ・共通女子走高跳  第4位
 ・共通女子走幅跳  第4位
 ・2年女子100m 第5位
 ・共通男子走幅跳  第5位
 ・3年女子100m 第6位
 ・共通男子3000m第6位
 ・共通女子100mH 第6位
 ・共通男子400m 第8位
 ・共通男子砲丸投げ 第8位
 ・1.2年女子4×100mR 第2位
 ・共通男子4×100mR 第3位
 ・1.2年男子4×100mR 第5位
 ・共通女子4×100mR 第5位

 いよいよ8日(金)から、他の競技においても中体連がスタートします。
 活躍を期待しています!

石川町でテレビ番組の取材(2)

 続いて訪問したのは、その鉱石を実際に戦時中に採掘していた有賀さん。当時の様子はもちろん、近くに住む知り合いの方が特攻隊で命を落としたことや、戦争体験を後世に伝えるための活動をされていることなど、貴重なお話しを伺いました。
 「今回戦争について学んだことを、若い人たちに伝えてほしい」…訪問を快く受け入れてくださった有賀さんのメッセージに、二人は力強くうなずいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

石川町でテレビ番組の取材(1)

 7月2日(月)に郡山市で行われるNHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会に向けて、アナウンスや朗読の練習を進める生徒たち。この日はテレビ番組制作のために、石川町を訪れました。
 最初に訪れたのは石川町立歴史民俗資料館。石川町は様々な鉱石が採掘されることで知られていますが、その中にはウランを含むものも多数あります。それを用いて戦時中に進められた研究とは…。
 学芸員の佐原さんからお話しを伺って、生徒たちは初めて耳にする当時の様子に驚きの表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から6月です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度をスタートし、2ヶ月が経ちました。
子供たちの日々成長を感じています。

今日から6月。
子供たちは、清々しい夏制服に身にまとい学習に意欲的に取り組んでいます。
今月は中体連もありますが、期末テストも控えています!

部活も学習も両立して、自分の目標に向けて6月もがんばりましょう!
「君たちならできる!」

中体連陸上大会での輝き!

画像1 画像1
昨日、中体連陸上大会の総合成績の結果をお知らせしました。
今回は、「輝いている表情」を紹介します!
賞状の数がすごいですね。
精一杯挑戦したすばらしい笑顔です!

県大会でも「がんばれ!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立平第三中学校
〒970-8036
住所:福島県いわき市平谷川瀬字吉野作56
TEL:0246-25-2579