最新更新日:2024/06/02
本日:count up114
昨日:181
総数:517242
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

給食試食会のお知らせ

画像1 画像1
 昨日、保護者のみなさまには生徒を通しまして、給食試食会のお知らせをお配りいたしました。2月15日(金)12:25から本校で実施します。
 20名様限定ということになりますので、お早めにお申し込みください。
 どうぞよろしくお願いします。
 なお、PDFファイルは、こちらをご覧ください。
給食試食会のお知らせ

雪かきボランティア

 年末に降った大雪が、根雪になりかけていましたが、本日昼休みにたくさんの生徒がボランティアに参加し、片付けてくれました。おかげさまで、学校の正面がきれいに片付きました。本当にありがとうございました。
 これから一年で一番寒い時期にさしかかります。登下校時はもちろんですが、常日頃より足下には充分気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自作の教材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月の満ち欠けの授業では、先生が手作りの教材を示しながら授業を進めていました。生徒からは「100円ショップだ!」という声も聞こえてきましたが、こういう自作の教材が生徒の理解を助けてくれることも多いです。
 生徒も先生も楽しいそうな授業風景です。

教材研究

 私たち教員は何を使って、どのような授業を行うかを考えてから授業を行っています。これを教材研究と呼んでいます。
 時には授業に役立つであろう新聞の切り抜きであったり、手作りの実験道具であったり、研究レポートであったりします。
 写真は、ある教科の先生方の教材研究の一部です。
 生徒も勉強していますが、教員も勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室も年の初めへ模様替えです。掲示物も初春のイメージです。また、おみくじや絵馬も準備しています。縁起物のだるまにも「合格」の文字が入れられました。

第3学期始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の始業式では冬休み中、平均して1日にどのくらいの学習時間を確保したかを生徒に聞きました。
 1時間未満という生徒はいませんでした。最高では、1日約8時間から9時間の勉強時間を確保したという生徒が6〜7人いました。
 冬休みは家族の行事などが多い中、生徒たちはよくがんばっていました。
 また、生徒たちの真剣なまなざしにも心を打たれました。今年もこの生徒たちがより一層大きくなるように、私たちも努力していきたいという気持ちを新たにしました。

3学期始業式

3学期始業式が行われました。校長先生のお話では,冬休み中の学習時間を生徒達にききそれを踏まえて,入試は3年間どう生活し,学習してきたのかによるものであるとのお言葉をいただきました。また,ソサエティー5.0の話しでは,自動化される面もあるが,人間にしかできないことを見つけてほしいというメッセージを生徒達に送りました。
画像1 画像1

受験モード

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も学校に3年生の姿があります。受験勉強や面接の練習に来ている生徒たちです。3年生45名のうち、次の生徒が登校しています。
  12月25日 15名 
     26日 11名
     27日 18名
     28日  9名
   1月 4日 13名
      7日 10名
 多くの生徒が登校し、受験に備えています。
 生徒は一段と成長しました。

1月の行事予定

1月の行事予定を更新しました。ご利用ください。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
平成30年もおかげさまで無事に終わり、平成31年になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400