最新更新日:2024/06/02
本日:count up134
昨日:181
総数:517262
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、感染症予防対策を取った上で、2時間を上限として土曜日の部活動を実施しています。

吹奏楽部からは、軽快な音楽が流れてきました。打楽器の生徒はマスクを着用し、それ以外の生徒は十分に間隔を開けて活動していました。

体育館では換気に気を付けながらバスケ部が活動していました。ストレッチの際には、間隔を開けて行っていました。

外では、テニス部が元気に活動していました。久しぶりの明るい時間帯の練習に、みんな楽しそうでした。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日、新入生歓迎会を行いました。
今年度は、感染症予防のため、マスク着用の上、生徒同士の間隔を十分にあけて実施しました。
1年生は、生徒会各委員会の仕事や部活動についての説明を真剣に聞いていました。
今後、13日に委員会の編成が、16日に部活動編成が行われる予定です。

1学年学年集会・集合写真

本日第1回の学年集会があり,担当教員から自己紹介がありました。
また,校庭の桜の木を背景に集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級にて(1年1組)

入学式後の学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級にて(1年2組)

入学式後の学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度入学式

 約1ヶ月の休校期間と春休みが終了し、本日より令和2年度の教育活動がスタートしました。新型コロナウイルス感染症への予防対応を継続する中ではありますが、久しぶりに学校生活を送った生徒たちには、たくさんの笑顔がみられました。
 午後からは入学式が行われ、44名の新入生が入学を認定されました。昨年度の卒業式同様に、内容を縮小しての実施ではありましたが、新たな年をスタートできたことを、とてもうれしく思っています。
 保護者のみなさまには、今年度もご理解とご支援をいただきますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の感染予防に係る対応と4/6(月)の登校について

 保護者の皆様には、休校へのご対応ありがとうございます。春休み期間中も、新型コロナウイルス感染症予防の対応期間となっておりましたが、4/6から新学期をスタートいたします。
 新学期スタート後も、感染予防に十分配慮をしながら教育活動を進めてまいります。本校の対応について、「1学期の新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について」にまとめましたので、ご確認ください。

【4月6日の登校について】
○ 新2・3年生は、8:00まで登校させてください。
○ 午前中は、美化作業や教科書配付、入学式準備等を行います。
○ 休校期間中に示された学習課題を持参してください。
○ 午後は入学式に参加します。身だしなみを整えて登校させてください。
○ お弁当を持参させてください。7日(火)から給食になります。
○ 式終了後は、部活動は行わず下校です。下校時刻の目安は14:20です。
○ 上履きを忘れないようご指導ください。

【新入生の保護者のみなさまへ】
○ 3/23に各小学校で配付していただいた、「入学式のご案内」のとおり実施いたします。
○ 新入生の保護者のみなさまには、お車を体育館周辺か校庭に駐車いただきますようお願いいたします。

新年度のスタートへ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度がスタートしました。春休み中の学校でも、着々と準備が進められています。
 4月1日には、校長先生をはじめ5名の先生方が着任されました。また、4月2日には、学校再開に向けたウォーミングアップとして、2時間の部活動を実施しました。久しぶりの再会に、うれしそうな子供たちの様子がうかがえました。

 学校の桜や花壇の花々も、にぎやかになってきています。

 4月6日(月)の登校に関する連絡は、明日3日に連絡メールおよびこのホームページで配信します。
 新入生の皆さんは、3月23日に各小学校で配布された入学式の案内と変更ありません。
 何か不明な点がありましたら、中学校までお問い合わせください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400