最新更新日:2024/06/21
本日:count up65
昨日:1093
総数:782689

放送問題

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は,学年一斉に国語の読み取りテストを行っていました。
放送で説明文が読まれると,
白紙の紙に急いでメモを取っていました。

このあと,質問に答えるときに振り返りのためにメモを使います。

磁力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科は,砂鉄を使って,
磁石の磁力を可視化する実験を行っていました。

上手に手順を踏むと,
磁力に沿って,砂鉄が線を描くので,
どのように磁力が働いているかを見ることができます。
中には,砂鉄をかけ過ぎて,真っ黒になっている班もありました。
失敗しながらも,磁力の強さを体験を通して学んでいました。

もしもの時の

画像1 画像1
保健室前の掲示板が
熱中症対応からもしもの時の対応に変わっていました。

もしもの時に先生や大人がいなくても
自分で判断し,適切な対応をすれば,
人の命を助けられます。

時間があるときに見てみてください。

アンケート結果

画像1 画像1
廊下の掲示板に
広報委員会で行ったアンケートの結果が掲示してありました。

他の人がどうなのか,気になる人は見てみてください。
人と同じ方がいいこともありますが,
人と違っていいこともあります。

自分の価値観をしっかりもって行動しましょう。

漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生や2年生の国語の授業では,
夏休み中に課題になっていた範囲の漢字テストが行われていました。

テスト後は,できなかったり,覚えていなかったりした漢字の確認をしていました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12時
全国一斉のシェイクアウト訓練に
武豊中学校も参加しました。

12時,放送で地震の警報を流し,その後地震の効果音を流しました。
生徒には事前に伝えずに実施しましたが,
どの教室でも机の下に避難し,シェイクアウトしていまいた。

来て欲しくはない本番にも,自分の身を守る行動をしっかりしましょう。

いつの間にか,9月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から9月です。
例年なら2学期始業式が行われていた日です。

今年度は,昨日まで午前中授業を行い,すでに2学期は始まっています。
これまでクーラーの設置,冷風機の設置,ウォータークーラーの設置等,暑さ対策も行われ,今日から6時間授業・給食・部活動も行われます。

昨日までは授業中の体操服着用も認めていましたが,
本日より授業は制服で受ける,本来の姿に戻しています。
昨日までとは違い,どことなく引き締まった雰囲気があります。

勉強に運動に,精一杯がんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 給食開始
9/7 5限全校集会(放送)

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068