最新更新日:2024/06/25
本日:count up812
昨日:827
総数:785178

火災避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室からクラスで整列して運動場へ避難するのではなく,
掃除場所から各々の生徒が運動場に集合しました。

そのため,学級ごとに並んで,
点呼をするのがいつもよりも大変でした。

大変だったり,課題が見つかったりしたことで,
より安全な避難の仕方を考えていきたいと思います。

火災避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,掃除の時間に
抜き打ちで火災避難訓練を実施しました。

出火場所は調理室という設定で行いました。
調理室を遠ざけるようなルートで
各々が判断して避難をしました。

タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを一人一台使って,
調べ学習。

以前を思えば,夢のようです。
自分一人で自由に使えます。

体育祭の様子が、知多半島ケーブルテレビで放映されます

画像1 画像1
知多半島ケーブルテレビ『まるごと』という番組内で、下記日時にて放送されます。ぜひご覧ください。

チャンネルは地デジ11ch(112ch)

放送スケジュール
12月7日(月)〜13日(日)

放送時間
 7〜10日 10:00〜、20:00〜
11〜13日  7:00〜、17:00〜

電子黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板が教室に入り,
普段から
時計やタイマーとして使用したり,
データーや画像を写したりして,すでに授業で使われています。

タブレットやデジタル教科書等の使用は,
設定が終わるまでは無理ですが,
教室に1台ある電子黒板で,
いろいろなことが効率的になっています。

ボール購入

画像1 画像1
コロナの援助金の一部で,
部活動のボールを購入させていただきました。
できるだけ,大人数で1つのボールを使用するのを防ぐためです。
バレーボール,サッカーボール,バスケットボールを買いました。
「新しいからいいな!」と思うだけでなく,様々な人からの配慮があることも知ってもらいたいものです。

ICT支援員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から
週2日,
ICT支援員さんが学校に常駐してくれます。

心強いです。
タブレットや電子黒板はすでに配置されましたが,
使い方のルールや学習アプリを使用するための暗証番号設定,
授業ですべてを運用するには時間がかかりそうです。

先生たちもタブレットや電子黒板を合間に触ってみますが,
起動できないものもあるので,
これから徐々に活用していきたいと思います。

支援員さんにいろいろと力を貸してもらいます。

新刊です。クリスマスモードです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館前のガラスケースの中が
新刊とともに,クリスマス,冬の仕様になっていました。

また,上の掲示板もクリスマスモードに変わっていました。

今日から12月,師走です。
激動の2020年も残り1か月となりました。

西の空にある満月

画像1 画像1
今朝,
西の空に昨夜から出ている満月が
まだ西の空に残っていました。

昨日,
日が沈むと東の空に現われた
11月の満月(フロストムーンもしくはビーバームーン)は,
満月と半影月食が同時に見られるものでした。

次の日の朝日が差す時間に
まだ西の空に満月が残っている光景が不思議でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 5限全校集会

年間予定一覧

部活動予定表

武豊中だより

学校経営方針

保護者へのお知らせ

各学年通信

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068