最新更新日:2024/06/07
本日:count up134
昨日:375
総数:519511
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

明日の生徒会総会 リハーサル

 明日の6校時は、生徒会総会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『木の葉の舟』に願いをのせて

 何とか、『しんやん』と連絡を取りたいと願う『じろはったん』にお寺の和尚さんから『しんやん』に手紙を書こうともちかけられました。字の書けない『じろはったん』は一生懸命に字を勉強し、「し・ん・や・ん」の文字が書けるようになりました。和尚さんの思いついた方法とは、「し・ん・や・ん」の文字を丈夫な泰山木(たいさんぼく)の葉っぱに書き、『しんやん』が眠っている海に流すというものでした。
 一生懸命で純朴な『じろはったん』は、字を毎日毎日練習し、和尚さんと一緒に文字を書き、思いを届けようと、いっぱい、海に葉っぱを浮かべます。

 ※ これが『木の葉の舟』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『木の葉の舟』に願いをのせて

 『じろはったん』は、そのことの意味がわかりませんでした。しかし、大好きな『しんやん』がいなくなることがさびしく、悲しい気持ちでいっぱいでした。
 ある日、『しんやん』が戦死し、海に沈んでしまったというしらせが『じろはったん』に届きました。『しんやん』の帰りを首を長くして待っていた『じろはったん』ですが、『しんやん』が死んでしまったということの意味もわかりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『木の葉の舟』に願いをのせて

 特に、いつも『じろはったん』をかわいがってくれる『しんやん』のことが、特別に大好きでした。『しんやん』は左官屋さんで好青年でした。
 戦争が始まり、『しんやん』に赤紙が届きました。『しんやん』は戦争に行くことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『木の葉の舟』に願いをのせて

 村で人気者の『じろはったん』は、いつも子どもたちと一緒にいて、鬼ごっこやいろいろと遊びながら楽しく過ごしていました。
 子どもたちは、『じろはったん』のことが大好きで、『じろはったん』は、だれのことも大好きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みに 生徒会総会リハーサル

 本日の昼休みに、明日の生徒会総会のリハーサルが行われます。
 オンラインでつながります・・・

 ※ 昨日の部分リハーサルの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は、『梁川中 希望献立』でした。

 本日の給食は、『梁川中 望献立』でした。
 色も味も絶品でした・・・

03-02-18(木) 本日の給食『カラフルでした』

 本日のメニューは、コッペパン/コーンスープ/ソースハンバーグ/こんぶ入りサラダ(りっちゃんサラダ)/オレンジゼリー/牛乳。

 コーンのおいしさ、そのまんまでマイルドな『コーンスープ』。
 昔なつかしい感じ。ソース味の 見た目もかわいい『ソースハンバーグ』。
 きれいで優しい感じの『りっちゃんサラダ』は、予想どおりのおだやかさで、おいしくいただき、ごちそうさまでした。
 ※オレンジゼリーは、ザ・みかん味でした!
画像1 画像1

『木の葉の舟』に願いをのせて

 『じろはったん』とは、次郎八(じろはち)通称「じろはったん」という知的障害のある青年を主人公に繰り広げられていく優しくも心温まる名作品です。
 この話の中に泰山木(たいさんぼく)の葉っぱ、『木の葉の舟』がでてくるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今 −1度!

 只今、外の気温は、−1度で、最高気温は3度。晴れのち雪、そして曇りの予報です。
 今朝は、路面凍結状態です。教職員の皆さんも生徒の皆さんも、足元に気を付けて安全に出勤、登校してください。

 ※ 昼休み風景 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『木の葉の舟』に願いをのせて 2年生

 今年で9回目になります。3月11日に相馬市原釜地区の海岸で、慰霊と復興祈願の集いに訪れた方々が、泰山木(たいさんぼく)の葉にメッセ−ジを書いた『木の葉の舟』を海に流します。
 鎮魂の思いや復興への願いを書いた泰山木の葉を海に流す『木の葉の舟』は、現在は伊達市に住む永野泉さんが、宮城県石巻市で津波被災した自宅に唯一無事に残った児童書『じろはったん』のストーリ−になぞらえて行っている活動で、生徒の皆さんは小学校でメッセージを書いた経験があることと思います。
 本校では、じろはったんの会の会長(永野さん)の活動に協力しようということで、今年は『木の葉の舟』の泰山木の葉に一人一人がメッセージを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じろはった〜ん 『木の葉の舟』

 じろはったん って知ってますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式の練習

 3年間の成長ぶりを披露してください・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式の練習

 真剣な雰囲気・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業式の練習

 気持ちが表情にでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト第2日目 2年生

 テストもすべて終わり、これからいよいよ部活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テスト第2日目 2年生

 来年の受験を意識して 学習時間も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト第2日目

 1年生も2年生も 頭を使って 答えをひねり出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み 校庭には生徒の姿がありません

 テストが終わったのに、昼休みなのに 校庭に生徒の姿はありません。
 いつも元気いっぱいの 一年生の姿が ありません。
 どうしたのか 心配していたら、本日は、体育館使用が一年生であることがわかり、ほっとしました。
 きっと いい汗をかいていることでしょう・・・

変更! 生徒会総会のリハーサルは明日になりました

 昼休みに予定されていた生徒会総会のリハーサルは、オンラインシステム構築の調整等のために、明日の昼休みに変更になりました。
 本日は、今現在、生徒会室で打合せ中です。 
 生徒会本部の皆さん、もう少しです。頑張れ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400