最新更新日:2024/06/07
本日:count up160
昨日:375
総数:519537
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

自分のメンテナンス  1,2年生

 ステップ1 受診・治療を済ませておこう
 進級するとすぐに健康診断があります。気になることのある人はお医者さんへ。むし歯も今のうちに治療しておきましょう。

 ※ 部活動風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のメンテナンス  1,2年生

 ステップ1 受診・治療を済ませておこう
 
 ※ 部活動風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のメンテナンス  1,2年生

 1,2年生は、春休みが明けたら新しい学年です。気持ちよく新学年を迎えられるように、自分のこと、身の回りのことを『メンテナンス』してみませんか? つづく・・・

 ※ 授業風景 2年生 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の準備 すすんでます

 修学旅行実行委員長をはじめ、6名の修学旅行実行委員の活動は、すすんでいます。

 ※ 授業風景 2年生:家庭 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この一年を振り返って

 2年生男子:
 ぼくがこの一年間で成長したと思うことは2つあります。まず1つ目は、勉強の仕方です。前までは、たくさんの量をやろうと心掛けていましたが、今は、効率のよい勉強をするように心掛けています。2つ目は、部活動への取り組みです。1年生の頃は、とりあえずやろうと思っていましたが、今は、何ができないのかを考えながら取り組むことを意識しながら頑張っています。今年は、できないこともありましたが、以前より成長できたと思えてうれしいです。

 ※ 授業風景 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この一年間

 今から皆さんが、最上級生。これからの一挙手一投足を、後輩たちが見て、まねをしていくわけです。良くも悪くも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この一年間

 1年生が入ってきて、部活や委員会などで指導する場面もありました。

 ※ 授業風景 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この一年間

 行事、部活、勉強でいろいろと先輩に学ぶことが多かったと想います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この一年間

 2年生は中堅学年としてのこの一年、よく頑張りました。

 ※ 授業風景 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 この一年間

 この一年間で何が変わったか?

 ※ 授業風景 2年生:音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 基礎学力コンテスト(スペリング)

 全問題をしっかりと学習し満点賞をとったのは 16名でした。

 ※ 授業風景 技術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 基礎学力コンテスト(スペリング)

 80点以上とって見事に合格したのは33名でした。

 ※ 授業風景 技術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 基礎学力コンテスト(スペリング)

 3月5日に校内基礎学力コンテスト(スペリング)が行われました。

 ※ 授業風景 技術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上 朝練

 みんなで 挑む。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上 朝練

 新しい目標をもつ。それぞれに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上 朝練

 2日目 始まる・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上 朝練

 まとまる。2日目にして『チーム』に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

03-03-19(金) 本日の給食(最後) 『きれい さっぱり すっきりと』

 本日のメニューは、ごはん/具だくさん汁/鶏肉のレモン風味/ピーマンのおかか和え/牛乳。

最後の給食、ふりかけ 付いて うれしくて。
すっきりさわやか とても満足『鶏肉のレモン風味』。
これまたきれいで 食感もいい『ピーマンのおかか和え』。
『具だくさん』で、健康でいられたのもこの『汁』のおかげ。

見た目もきれいでおいしくて、すっきりさっぱりいただいて、一年間 大変ごちそうさまでした。
画像1 画像1

青空の中

画像1 画像1
青空の中、野菜達が映えるよう写真を撮ってみました。

画像2 画像2

1-1 美術 収穫祭?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、美術の授業で作成した野菜や果物の鑑賞会をしました。
授業の最後に、介助員の先生が持ってきてくださったバスケットに作品を入れて、集合写真を撮りました。写真は1年1組。2組も本日撮影します!

バスケットに入れると、さらに本物に見えてきて、おいしそうに見えますね。
収穫した?野菜は、持ち帰らせますので、是非ご家庭で出来映えをご覧になってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400