最新更新日:2024/05/30
本日:count up158
昨日:989
総数:515700
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

明るく優しい声かけ(言葉)と平常心で前向きな(行動)を!

 県北地区中体連総合大会に出場する皆さんは、きょうまで長い間辛くも充実した思い出に残る練習に励み、ここまでたどり着きました。
 明日、明後日の大会では、自分たちの自分たちらしい戦い方で、試合に臨んでほしいと思います。
 何よりも大切な『運』を見方にして、県大会進出を目指してください。 
 『運』も大切な実力です。
 さあ、明日も朝起きたら、『言葉と行動』を大切に・・・。

 ※ 授業風景より 3年生:保体 『めげずにチャレンジ』 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県北大会直前!(柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔道部は、県北大会が初戦です。
 寝技とその返しの練習をしていました。

県北大会直前!(ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトテニス部では、女子が県北大会に進出します。
 こちらも丁寧に最終確認をしています。

県北大会直前!(バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日6月15日は県北地区中体連総合大会が行われます。
 出場を決めているバスケ部では、熱のこもった練習が行われています。

授業風景

 3年生:保体 痛かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生:技術・家庭 タブレットは必要不可欠なものに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生:技術・家庭 生徒たちは、タブレットはお手の物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 県北リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日、13日と県北リーグに参加しました。
 今回の対戦相手は、蓬莱中と大玉中でした。
 どちらも厳しい試合内容ではありましたが、改善すべき部分を見つけることもできました。

 3月から行われてきた県北リーグも、残すところ6月27日の最終戦の1回のみです。
 最後まで力を出し切れるようがんばっていきます。

03-06-14(月) 本日の給食

 本日のメニューは、ごはん/鶏だんご汁/福島県産豚みそカツ/海草サラダ/牛乳。

 じゅわっと広がるおいしさ!『鶏だんご』『汁』。
 しょっぱさがよかったです。『海草サラダ』。
 さすが県産!弾力、食感、味もみそ!『福島県産豚みそカツ』。
 バランスよいメニューのラインナップ。おいしくいただき、ごちそうさまでした。

 ※ 授業風景より 3年生:保体 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

只今 21度!

 只今、外の気温は21度。本日の最高気温は25度で曇り雨、不安定な天気になりそうです。
 明日から県北地区中体連総合大会です。放課後は、仕上げ、確認等の練習になります。

 ※ 部活風景より 吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『期末テストに向けて』 3年生

 女子バレー部
 私が頑張りたいことは,予習,復習をしっかりすることと,ワークを何度も解くことです。前回の中間テストでは成績が下がってしまったので,今回の期末テストで取り返せるようにしたいです。そのためにも,ワークやプリント,問題集などを何回も解いて復習し,前回のような結果にならないよう,そして後悔しないテスト勉強ができるようにしたいです。

 ※ 部活風景より サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『期末テストに向けて』 3年生

 男子バスケ部
 僕は前回の中間テストでは,満足できる結果ではありませんでした。今回の期末テストでは,ワークを何回も解き,苦手な所を先生に聞いたり,自分でも調べたりして,苦手な教科を得意教科にしたいです。また,テストの目標点数を決めているのですが,英語ぐらいしか目標点数を超えられていないので,英語以外の教科も超えるれるように頑張ります。

 ※ 部活風景 サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 大ホールにて

 7月11日(日)の大会に向けて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 大ホールにて

 本番に向けた貴重な練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 大ホールにて

 文化センタ―大ホールでの練習。(6月12日 土曜日)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとつひとつのテストへの取り組みが大事です

 生徒からよく質問されます。
 それは「Q:受験勉強って,どうやればいいんですか。」です。明確な回答はできませんが,自分としては,まずは「A:その都度のテストに全力で取り組もう。」→「Q:そのテスト勉強はどうすればいいんですか。」→「A:各単元をしっかりおさえよう。」→「Q:単元の勉強はどうすればいいんですか。」→「A:しっかり準備,復習をしながら一時間一時間の授業に集中しよう。日々の課題,提出物も。」と考えています。
 やはり,日々の勉強が受験勉強に直結すると考えています。
 それでは,期末テストに向けた生徒の意気込みをどうぞ・・・。  
 『3学年だより』から

 ※ 授業風景より 3年生:保体
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなときの英会話

 " like " には「好き」のほかに「〜のように(な)」という意味もありますよね。
 では、He eats like a pig. はどんな意味でしょうか。
 直訳すると「彼はブタのように食べる。」ですよね。スッキリ訳すと「彼は大食いだ。」となります。
 その他,work like a dog(働き過ぎる),drink like a fish(大酒飲み),eat like bird(小食だ),have a memory like an elephant(記憶力がいい),sleep like a log〔丸太〕(爆睡する)などがあります。

※ 授業風景から 3年生:保体
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱闘! 支部中体連総合大会! 『3学年だより』より

 この中体連で,部活を引退する皆さん,または県北大会にコマを進めた皆さん,悔いのない試合ができたでしょうか。これまで本当にお疲れ様でした。
 戦いを終えた今,皆さんはどんな心境でしょうか。私の場合,「あぁ,これでもう練習しなくていいんだ。」「これで試合前の恐怖感から解放される。」という安堵(あんど)の気持ちになったのを覚えています。でも,それはほんの数日間で,その後は練習したくてたまらなかったものです。
 とにかく3年生の皆さん,試合や応援,お疲れ様でした。一学期期末テスト(6/24)も近づいています。その後は実力テストも控えています。
 別の意味で,これからが本番と言えますね。
 大会翌日,みんながいい顔で登校したので, You made me happy.です。

 ※ 部活風景より 柔道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生:英語 意欲的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生:英語 質問どしどし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400