最新更新日:2024/06/15
本日:count up54
昨日:148
総数:521313
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

新入生歓迎会 その12

 男子ソフトテニス部です。
 ソフトテニスには団体戦と個人戦があり、1年生にも大会出場のチャンスがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その11

 バスケットボール部です。
 昨年度伊達支部大会優勝、県北大会ベスト4の強豪チームです。ゴール下の練習風景とともに、活動内容の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その10

 バレーボール部です。
 パスやスパイク、サーブの練習について画像とともに説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その9

 部活動紹介が始まりました。
 サッカー部:練習風景の画像終了後に、「サッカー部に入ってください、お願いします。」という勧誘のことばで締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その8

 委員会最終、生活委員会です。
 良いあいさつと悪いあいさつの事例を実演し、昇降口や階段踊り場であいさつ運動を毎日行っていることを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会 その7

 放送委員会です。
 昼や清掃時以外にも、学校行事や全校集会などでも活動することを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会 その6

 給食委員会です。
 校舎改築に伴い、4月から配膳室が代わっています。給食当番の身支度や、衛生面での注意点について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会 その5

 図書委員会です。
 今年度から新しい図書館の利用になります。日当たりが良く、気持ち良く利用できると思います。昼休みの図書の貸し出しについて説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会 その4

委員会紹介です。
iPadでスクリーンに流しながら、各委員長が活動の説明をしました。
保健委員会:衛生検査や冬期の加湿器の手入れ・管理の説明を行いました。
整備委員会:日々の清掃時のごみ出しについての注意点を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会 その3

 1年生が、委員会や部活動についての冊子を読みながら真剣に画面に見入っていました。ここから委員会や部活動の説明が始まります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎 その2

 自己紹介の後に、1日の生活の画像を用いながら生徒会活動の説明をしました。生徒会役員にとっても、全校生にとっても、10月に行われる麗峰祭(文化祭)が一大イベントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会

 本日3・4校時に、新入生歓迎会をオンラインで実施しました。パソコン室からの画像を、各教室でテレビやスクリーンを使って視聴しました。1年生は、これを見て自分が所属する委員会や部活動を来週決定します。
 まず始めに生徒会長が新入生歓迎の言葉を述べ、本部役員の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行行程表について

来週13日(水)〜14日(木)に行われる修学旅行の行程表を、本日3年生に配付しました。3年生の保護者の皆様は、ご確認をお願いします。特に、初日の学校集合時間や2日目の学校到着予定時間を確認していただき、送り迎えなどにお役立てください。

第1回 避難訓練 最終

 消火訓練では消防署員の方々から、消火器の使い方や消火のポイント等の説明を受けました。代表生徒が訓練に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練 その4

 消防署員の方々や、教頭先生から講評及び指導がありました。避難訓練を振り返り、生徒一人一人が防災意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練 その3

 3年生の避難の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練 その2

 入学したばかりの1年生も、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練

 本日6校時、第1回避難訓練を実施しました。自他の命を守るための訓練であり、先生方も緊張感を持って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式集合写真

 入学式後の学級集合写真です。今年度も感染対策のため制限のある入学式となりましたが,PTA会長様や保護者の皆様に温かく見守っていただきながら、無事に入学式を終えることができました。保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 身体測定 最終

 聴力検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 PTA授業参観
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400