最新更新日:2024/06/20
本日:count up40
昨日:435
総数:522260
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

清掃 その3

 男女職員トイレ清掃です。笑顔でトイレ掃除ができること、とても素敵です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃 その2

 昇降口,校長室,男子職員トイレの様子です。隅々まできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 清掃

 今年度の清掃の様子をお伝えします。校舎1階の様子から。
職員室と職員室前の廊下の清掃です。職員室のシュレッダーのごみは大量且つ細かくて,集めるのが大変ですが、ていねいに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全校集会 最終

 委員会役員任命です。
 任命後、校長先生からは「リーダーとして一番大切なことは、まわりからの信頼を得ること。そのために、あいさつ、掃除など当たり前のことが当たり前にできること。相手の立場になって物事を考えられることが大事である。」というお話がありました。
 全校集会に臨む姿勢・態度がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年集会 その5

 3年生の学級役員任命です。今年度初めての役員もいます。最高学年としてのリーダーシップを発揮し、活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年集会 その4

 2学年の学級役員任命です。自覚と決意が表情に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回全校集会 その3

 学級役員任命です。1年1組・2組の学級委員長、副委員長、書記です。背筋が伸びています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回全校集会 その2

 2、3年生は指揮者を見て、1年生は生徒手帳を見ながら校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回全校集会

 本日6校時体育館で第1回全校集会が開かれ、学級委役員と委員会役員の任命を行いました。まずはじめに校歌斉唱。生徒会役員による指揮とピアノ伴奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金)今朝の特設陸上部の練習

1500mタイムトライアル
朝から全力です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)の部活動 柔道部

柔道部の稽古には校長先生が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)の部活動 バスケットボール部

さまざまなシュートを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)の部活動 サッカー部

パス練習をていねいに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)の部活動 男子ソフトテニス部

1年生は素振りとボールをとらえる練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)の部活動 女子ソフトテニス部

ラケットの面の使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)の部活動 バレーボール部

いろいろなパスを練習していました。2・3年生は模範を示しながら教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)の部活動 吹奏楽部

1年生は、20分ごとにさまざまな楽器を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)放課後に部活動編成会がありました。

1年生が入って練習開始です。
どの部も2・3年生が1年生に優しく声をかけながら活動していました。

4月21日(木)の授業 5校時

1年1組 保健体育 50m走
最後まで走り抜く!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)の授業 5校時

3年1組 社会 山本五十六について考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400