最新更新日:2024/06/29
本日:count up121
昨日:160
総数:524707
校訓:自律・貢献 教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献できる生徒の育成

7月1日(金)の部活動

バレーボール部
前半の1時間はミーティングをして、目標を確認し、
WBGTが下がってきた5時30頃から練習開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)の部活動

男女ソフトテニス部
時間が経つに従い、日陰が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)の部活動

柔道部
県大会に向けて燃えています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)の部活動

バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)の部活動

サッカー部
運動強度を落とし、基礎的な練習内容で進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日7月1日のWBGT(熱中症指数)と対応について

部活動開始の16:30頃 29.8厳重警戒
「激しい運動を避け、、
 10分〜20分おきに休憩と水分補給を行う」

17:30頃 26.9警戒
「積極的に休憩と水分補給を行う。
 激しい運動では30分おきくらいに
 休憩をとる」

どの部も熱中症予防運動指針に従って
熱中症予防をしながら活動しました。

画像1 画像1

7月1日(金)の部活動

吹奏楽部

コンクールまであと15日!
生徒も先生も熱が入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

38年前のプールの様子

1984年(昭和59年)
3年2組 集合写真より
画像1 画像1

7月1日(金)5校時の授業

3年1組 保健体育 水泳

25mタイムトライアル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

学校評議員の方々からは
○生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいる。ペア活動を活発に行っていた。
○これからも感染予防しながら、仲間と共に行う教育活動を大切にしてほしい。
○ICTを活用しながらも、実際に顔を合わせて、表情を感じながら心を通い合わせることを大切にしてほしい。
○困難にくじけない、たくましさを身に付けさせてほしい。
○中学校生活は、一生に一度である。コロナ対応のため安易に行事等を中止せず、感染予防と工夫を行いながら、できるだけ教育活動を推進してほしい。
などの貴重なご意見とご要望をいただきました。

今後の教育活動、学校経営に生かしてまいります。


第1回学校評議員会

本日、第1回目の学校評議員会が行われました。すべてのクラスの授業を参観いただき、生徒たちの活躍や学校運営について話合いが行われました。

1年1組 美術
彩度を段階的に変化させるグラデーション

2年1組 国語
期末テストの振り返り

3年2組 英語
want 人 to+動詞の原形 人に〜してほしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)1校時の授業

1年2組 理科
実験器具の使い方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)1校時の授業

3年2組 美術
10年後の自分へのメッセージ

一人一人の発想や表現力がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)朝の風景

今朝は快晴 
パキラの緑と雲一つ無い青空のコントラストがとてもきれいです。

画像1 画像1

2年生職場体験活動を終えて

10事業所様のご支援・ご協力のもと、2年ぶりに職場体験活動を実施することができ、学校では学ぶことのできない貴重な経験をすることができました。

生徒たちは、仕事をすることのやりがいや厳しさ、職場の温かさを感じ取ったと思います。

担当教員とともに、校長もすべての事業所を巡回させていただきましたが、担当や責任者の方から、たくさんのうれしいメッセージをいただきました。

○あいさつがしっかりしていて、礼儀正しいです。
○霊山中生とても素直です。
○力仕事も進んでやっています。
○ていねいに仕事をしていますよ。こちらも助かります。
○生徒たちの姿から、こちらも学ばせていただいています。
などなど・・・

地域の方々とふれあい、温かさを実感しながら、社会に通用し貢献する生き方を学ぶ機会となりました。

事業所の皆様、生徒たちを温かく支えていただきほんとうにありがとうございました。
保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。
2年生の皆さん ごくろうさまでした。よく頑張りましたね。

6月30日(木)2年職場体験 最終日

ウエルシア 伊達掛田店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)3年生高校説明会

高校の校長先生方から学校の特徴、入学してほしい生徒像、選抜方法などについて説明を受けています。
真剣な表情で聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)3校時の授業

3年2組 梅雨明けのプールで25mタイムトライアル! 
水温28度です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)朝の様子

今朝は、7/13の漢字コンテストに向けて学習している生徒が多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕暮れの霊山中

夕焼けが幻想的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立霊山中学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字下川原30
TEL:024-586-1327
FAX:024-586-1400