最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:428
総数:761914

9/12 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校集会は,白陵祭や合唱コンクールなど,2学期の行事についての連絡がたくさんありました。生徒会長からは,水辺クリーンアップ作戦への参加募集も告知されました。生徒会長はチャレンジの一環として,武中生100人参加を目指すそうです。勉強も行事も地域活動も,充実した2学期になりそうです。

<水辺クリーンアップ大作戦>
10月22日(土)8:30〜9:30
集合時間 8:15
集合場所 砂川公園(北保育園東側)
清掃箇所:石川・武豊港・堀川・浅水川

9/12 1年生学級旗

今週から1年生の学級旗コンクールが始まりました。
現在、昇降口前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 道徳「一日前に戻れるとしたら‥」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の道徳の授業を見学しました。
 
 「一日前に戻れるとしたら‥という題から、どんな内容の授業を想像しますか?」という教師の問いに、生徒たちは「後悔」「災害」「けんか」など様々な発言があり、みんなで共感したり、納得したりしていました。

 そして、「これまで、どんな危険な目に遭った?」と教師が聞くと、「雨の日に自転車で転倒した」「アメがのどに詰まった」「キャンプに行って川で流されそうになった」「あごを机にぶつけた」など、なぜがみんなは生き生きとした表情でたくさん発言していました。おそらく、みんなが無事だったから、和やかな雰囲気で自分の失敗談を紹介していたのだと思います。

 教師が「少し前に戻れるとしたら、どうする?」との問いに、「曲がり角に注意する」「ブレーキの効き具合を確認する」「油断しない」などと答えていました。

 2学期がスタートして約1週間が過ぎました。本時の道徳のように、教師の発問から自分の過去を振り返って今後に生かしたり、友達の経験や発言から自分の考えをさらに深めていったりして、心身とも大きくたくましく成長していってほしいと思います。
 

9/5 2年生学級旗

現在2年生では、学級旗コンクールが開催されています。
本日配布した2年生の学年便りには、学級旗の原案者の言葉と学級旗実行委員の言葉が記載されています。
学年便りは白黒ですので、カラーをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 教職員研修「歯磨きの重要性」

画像1 画像1
 本日、生徒下校後に、学校歯科医の長島さんが来校し、教職員研修「歯磨きの重要性」についての講話がありました。
 口腔ケアはとても大切なことであり、スライドを使いながら、病気を軽くしたり、未然に防いだりしてくれることを丁寧に説明してくださいました。
 また、コロナ禍で、密接を避けるために歯磨きを躊躇する生徒もいるが、口の中を清潔に保つことは、コロナ予防にもなると、教えてくださいました。
 「歯は一生の財産」とも言われています。いつまでも健康な歯と健康な体を維持していきたいものです。

9/1 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
教室には生徒のたくさんの笑顔があふれています。
2学期始業式では,校長先生が,夏休みの思い出と,計画をもって日々を過ごすことの大切さを話されました。
新体制となった部活動の表彰もたくさんありました。
2学期も毎日いろいろなことを学んで,大きく成長していってくれることと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

年間予定一覧

部活動予定表

学校経営方針

学校評価

予定表

保護者へのお知らせ

進路

生徒会

武豊町立武豊中学校
〒470-2334
住所:愛知県知多郡武豊町字中根四丁目5
TEL:0569-72-1283
FAX:0569-73-8068